日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

スタックしてしまいました

2016年12月13日 | 日記
大雪が降り続いた札幌は、未明から気温が上がり、雪が雨になり、路面の雪も解けて始めました。
6時前に最後のお客様を、円山裏参道の住宅街へお供した際、除雪が入っていない中小路に入り込んだところで動けなくなってしまいました。
やったな、と判断し、お客様にはそこで降車していただきました。
一呼吸置いて、脱出を試みましたが、駄目でした。
既に受けていた無線を振り替えてもらい、スコップで掘りながら少しずつ進みましたが、それでも中小路を抜けるまで30m程、それをやり続けるのを諦めて、10分後にはJAFへ連絡しました。
到着するまで45分、無駄にスタミナを消費せず、車内で日報を締めて、ゆっくりしていました。
途中、住宅街の住人様が車でご出勤する際には、レスキュー待ちを説明し、反対へ廻ってもらったりしていました。
待望のJAFが来てからは、ウインチですぐに抜け出し、脱出完了、ありがとうございました。

たまたま、お昼は休車だったから、入庫が遅れても大丈夫でしたが、道路の状況は瞬時に判断をして、機転を利かさなければ、駄目だなと、反省いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港でのTAXI難民に思う

2016年12月12日 | 日記
週末は金曜日と日曜日に夜中の千歳空港へのお迎え依頼がありました。
飛行機が遅れ、電車も高速バスも無い時間なので、TAXIの需要があったのです。
行って見ると、TAXI乗り場には長蛇の列が出来ていて、数少ない千歳エリアの夜勤TAXIが対応しておりました。
その隣の予約TAXI乗り場へ着けると、明らかにいいな~という羨ましい視線を浴びて、予約したお客様をお乗せ致します。

弊社は札幌圏の中でも保有台数が少ないですが、他社は充分過ぎるほど保有し、すすきので空車待ちしておりますので、悪天候の影響などで、夜中に需要があると予想されるときは、その一部を千歳空港へ送り出したらどうでしょうね。
勿論、営業エリア問題もありますので、本来は千歳市から北広島市以降の札幌圏への送迎しかできませんけども、時間外の千歳空港は例外規定を設ければいいのではないでしょうか。
だって、実際、夜中の千歳エリアのTAXIだけじゃ対応できてないんですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪でヘロヘロです

2016年12月11日 | 日記
札幌は昨日の深夜から大雪で、夜勤へ向かうのに1時間半以上かかる大渋滞でした。
営業も道が狭くなり、ガタガタだし、余計に疲労し、ヘロヘロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんの買い物カーでした

2016年12月10日 | 日記
真駒内の高級住宅街へお客様をお供し、そこにぽつんとあるコンビニで休憩しました。
トイレをし、パンとコーヒーを買って外に出ると、隣りにメルセデスが停まっていました。
AMG C43 4MATIC Coupe 905万円でした。
ピッカピカで、キャリパーも赤くて、凄いオーラでした。
パンをかじりながら、グルグル見ていたら、お店からオーナーが出てきたので、さっと視線を外して、離れました。
オーナーはおばちゃんでした、ちょっと意外でした。


※画像はメルセデスベンツのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカーに勝ったインプレッサ

2016年12月09日 | 日記
今年のカーオブザイヤーはSUBARUのインプレッサが受賞しました。
ハイブリットでも、電気自動車でも、クリーンディーゼルでもない、ガソリン車が受賞しました。
エコカー全盛期に、プラットフォームから一新、そこにブラッシュアップした水平対向エンジンを組み合わせて勝負をかけたSUBARU、なんか受賞したことが嬉しいです。
燃費競争よりも、走行安定性とドライブフィールに重点を置いた、そこが評価されたのではないでしょうか。

TVCMでドリカムを採用しているのも好感がもてます。


※画像はSUBARUのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤が疲れます

2016年12月08日 | 日記
夜勤シフトになり、夕方出勤するのですが、どの道も渋滞で、なかなか進みません。
18時に点呼が始まりますが、初日から15分遅刻しました。
昼勤の相方さんも、最後のお客様を大渋滞のサッポロドームまでお供し、へろへろになって、遅れて帰ってきました。
渋滞って、疲れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MC後のデミオがありました

2016年12月07日 | 日記
みっちゃんを札幌駅まで送り、その帰り道にMAZDAへ寄って、デミオの24か月定期点検を受けてきました。
エンジンのアンダーカバーが割れていたそうです。
すぐに交換が必要だと言う訳ではないけれども、今後更に下回りを擦ったりしたら、気を付けて見ててくださいとのことでした。
きっと、昨シーズンにまるちゃんが、深い雪に亀状態になって立ち往生した時に割れたのかもしれません。
あと、連絡は来ておりませんでしたが、エンジンのプログラムは更新が必要だったので、やってもらいました。

ショールームにはMC後の新しいデミオが展示されておりました。
ガソリン車の4WDで、色々変更になっておりました。
リアフォグです。
ヘッドランプウォッシャーです。
安全装備を装着しているとテリっとしたエンブレムになるそうです。

それにしても、マシーングレーって、地味ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンディーゼルもありならATENZAはいかがでしょう

2016年12月07日 | 日記
弊社社長が導入車両にクリーンディーゼル車も選択肢に考えていることを示唆、と言うことは、欧州車でなくとも、我が国には世界に誇るMAZDAがあるではないですか。
乗り降りの際に頭が狭くないか、シートは40万キロ超えに耐えられるか、サスペンションが心地よい仕上がりなのか、不安はありますが、一応クラウンロイヤルと比較してみました。
クラウン ロイヤル ハイブリッド 4WD 463万円 21.0キロ/L
ATENZA XD AT 4WD     340万円 18.2キロ/L

ハイブリッドってカタログ値ほど走らないし、クリーンディーゼルは軽油と考えると、燃費の差はほとんどないでしょう、その上で123万円の差は大きいですよね。
経費を抑えたい所長さん、ATENZAはいかがでしょうか。


※画像はMAZDAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級セダンを比較してみました

2016年12月06日 | 日記
欧州車のメルセデスベンツとBMWのセダンのクリーンディーゼルを比較して見ました。

E 220d アバンギャルド 698万円、2.0L、194馬力、トルク40.8、21.0キロ/L
320d           532万円、2.0L、190馬力、トルク40.8、21.4キロ/L

こんな高級車に、日々乗って営業するなんて、想像できません。
やっぱり、この半額程度のクラウンロイヤルでいいんじゃないでしょうか。




※画像はメルセデスベンツとBMWのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期のスタンダードTAXI

2016年12月06日 | 日記
TOYOTAのLPGで走行するタクシー車両のクラウン/コンフォートは今年で販売が終了し、来年からはまったく新しいモデルになるそうです。
少し小ぶりになりますが、室内空間や、乗り降りはし易くなるそうです。
これからはこのタイプがTAXIのスタンダードになるそうです。

でも、弊社社長曰く、お客様によりよいサービスを提供する理念から、この車両を導入はせず、更に上のクラスを検討しているとおっしゃいました。
ベンツのEクラスは乗り心地が抜群だと言って、社員を驚かせておりましたが、クラウンのロイヤルにするのではないでしょうか。


※画像はTOYOTAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする