日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

交差点前の止め方

2021年06月20日 | 日記
流し営業中の信号待ちって重要なポイントなのです。
止まっている間に渡って来た方が手を上げてお乗せするパターンがよくあります。
TAXI初心者の頃は普通に止めて周りに迷惑を掛けましたが、その失敗から止め方を工夫しています。
1、黄色信号は突っ切らないで、早めに減速しゆっくり止めます。
2、左車線の真ん中に止めず、路側帯のラインギリギリへ寄せて止めて、もしお乗せしている最中に信号が青になっても、後ろの車が避けられ易いようにします。
3、交差点前に空車のTAXIが止まっていたら、真横に止めず、斜め後ろで止めて、そのTAXIにお客さまがご乗車した場合、動きだせるように空けておきます。(ずらしておくと、もしこっちにお客さまが乗りたい場合、ドアを開けられます)
4、交差点を左折する際には、渡ってくる歩行者の進路妨害せずしっかり待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車引っ張り出しましたが

2021年06月19日 | 日記
まるちゃんとみっちゃんが、健康のために自転車に乗りたいと言い出し、義妹の倉庫へ預けたままのママチャリを引っ張り出してきました。
案の定タイヤの空気が抜けてぺったんこでした。
空気入れで入れてみたら、全然膨らみませんでした。
見ると、タイヤもゴムがひび割れしてるし、チューブももうダメになっているみたいです。
更に変速機も固まって動かないし、もう修理とか考えない方がいいみたいです。
ホームセンターの新車や、リサイクル店の中古車などを見てみる事にします。
まるちゃん曰く、どうせまたすぐ乗らなくなると思うから、中古でいいんだよ、ですって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパンの五輪メンバー発表

2021年06月18日 | 日記
東京オリンピック2020の女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」のメンバーが発表されました。
今度こそ、金メダルを取って下さい。
その試合は21日(水)VSカナダ、24日(土)VSイギリスのグループステージをここ札幌ドームで開催するではございませんか。
札幌ドームでサッカーの試合をするのは知っていましたが、日本代表は来ない、と思っていたので、意外でした。
公式チケット販売サイトを確認すると、外国枠やキャンセルで出来た空席分の追加販売は、「未定となっており、決まり次第公式チケット販売サイト等で公表させていただく予定です。」となっていました。
もし、販売されれば、なでしこジャパンを応援に行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャパを超えるようなヒット車は要らない

2021年06月17日 | 日記
なかなか大ヒットする車がないMAZDAですが、担当営業マン曰く、納車まで数か月かかるようなヒット車は要らないそうです。
だいたい、TOYOTAと製造キャパが違いすぎますので、勝負すること自体が間違っているわけで、それなりでいいそうです。
大ヒット車より、RX-7のような、これからも歴史に残るような名車を出して欲しいそうです。
ガソリンエンジンの最終型、これ以上の傑作はもう作れない、永久保存版的名車だそうです。
まあ、MAZDAってそんな感じですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美深から275で帰ってみました

2021年06月16日 | 日記
夕方スタートして、オホーツクの漁村までお客さまをお届けいたしました。
行きは勿論フル高速でしたが、帰路は下道で帰ってみる事にしました。
計算上、一時間しか違わず、仮に一時間早く帰って来ても、一時間で高速代金分を稼げるような忙しいわけでもない、ススキノは閑散とした平日なので、下道の方が経費削減になります。
先月は先輩同僚が行ってきて、12号線を帰って来た、とゆうとりましたが、美深から275号線で帰った方が、距離的には短いし、市街地を走行しない分、早いのでは、と思って、自分はそっちを走ってみました。
確かに、信号もほぼなく、交通量も少なく、快適に走れましたが、エゾシカ、キタキツネ、タヌキの出没が頻繁で、そいつらをいち早く発見し減速しなければならないのが気をつかいました。
それと、虫ね、フロント周りは虫だらけで、洗車時に悲鳴を上げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話出ないな・・・と思ったら

2021年06月15日 | 日記
アテンザの12か月点検が来月に迫り、早めにMAZDAへ連絡して、予約をしようと思って、担当の営業マンへ電話しました。
もし、点検の際に、何か不具合があれば、保証での対応もできる可能性があるので、やるなら期限切れ前がいいでしょう。
ところが電話に出ません。
接客中ですと、勿論出られませんので、そんな感じかなと、諦めた瞬間、今日は火曜でお休みでわないかと気が付き、慌てて切りました。
でも、すぐに折り返しかかってきてしまいました。
お休みのところ、申し訳ございませんでした、明日にでも連絡します、とゆうたけど、笑って要件を聞いてくれました。
自分も週末休み、という仕事ではございませんが、車業界さんも平日休みなので、きっと家族サービスとかは苦労しているのでしょうね。
お疲れ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤明けで寝ている時の電話

2021年06月14日 | 日記
夕方4時スタートし、深夜3時には入庫し、洗車と日報を閉めて、5時過ぎには帰宅し、8時から14時まで就寝する生活パターンの夜勤をしています。
時々、寝ている日中に電話がかかってきます。
出て、要件を済ませて、また寝るって感じです。
今日かかって来た電話は、先月からメールや封書で案内が来ていた、中古車の延長保証の最終案内の確認でした。
期限を過ぎますと、もう入れませんので、その前にご検討下さいますよう、お願いいたします、という電話でした。
壊れる気がしないので、もういいかな、と思っていますが、ちょっと気になって来ています。
電話を切り、もう一回寝ようと時間を確認すると、15時でした、ビックリです。
14時には目覚ましで起きる予定でしたが、寝過ごしていました。
保証会社さん、起こしてくれてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南幌町と藤野

2021年06月13日 | 日記
マークXに乗ってる先輩と入庫後、トイレでいっしょになり、立小便しながら雑談をしました。
先輩も車が好きで、自分が乗ってくる車をチェック入れ、よく話しかけてきます。
何処に住んでいるのか話し合ったら、先輩は南幌町なのです。
藤野から白石中央までは22キロなんですが、南幌町からも同じくらいなのです、でも、街中を突き抜けてくる自分より、はるかに向こうの方が早いのです。
札幌市のベットタウンとして住宅街が整備されているらしく、下手な市内より車での通勤には便利かもしれません。
市内とはいえ、藤野は札幌市の田舎なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめはソース焼きそば

2021年06月12日 | 日記
いつもご利用いただいているお得意さまのお客さま、毎回車内では饒舌で、聞いてもいないのにあれこれと話しかけてきて、その対応に追われます。
そのお客さま曰く、すすきのに昔からあるラーメン店の「満龍」で、お勧めはソース焼きそば、なんですって。
具がオーソドックで、それがいいんですって。
もし食べに行くときは、おなかを減らして行け、普通盛りと並みと大盛りがあるけど、満龍だからな、普通盛りでも量が多いからな、ですって。
正直、食べに行って見たくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別仕様車ですって

2021年06月11日 | 日記
近々納車されるアルファードの噂が耳に入りました。
ベースグレードのXではなく、特別仕様車のSタイプゴールドⅡですって。

※画像はTOYOTAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする