新聞で"日雇いの不透明天引き"の記事を読んだ・・・
ロストジェネレーション・・・様々な就労記事を見て最近は他人事とは思えない。
明日は我が身の様な切実な思いが込み上げる。
転職して約半年、自分は契約社員。更には出身地から首都圏への出稼ぎ状態(派遣)で就労先は自社ではない。
3ヶ月毎の契約更新・・・3ヶ月毎に訪れる更新なしになるかも知れない不安。
契約更新時は派遣先も自社も敵になる。
今の仕事を決めたのは、日々の生活費や仕事が中々決まらない事などなど転職活動の中で追い込まれたからかも知れない。
正社員への選択肢もあったが契約社員の方が報酬が良かった。
今考えると当時は、仕事に対してかなり焦りがあり冷静に判断できなくなっていたのかも知れない。
IT技術職とは言え、今の仕事は少し専門外・・・脳溢血で倒れて歯医者を呼んだ様なものと言えばわかり易いかも知れない。新しい技術を習得、活用する事に喜びを感じる年齢でもなくなった。
今の仕事は通り道でしかない・・・と自分を鞭打つが長くは続かないだろう。
2年位頑張れば出身地へ戻ると言われ当時は、2年我慢すれば良いと思った。
先を見れば長いが後で振り返ると短いのだろうか?
仕事は、やはりやりがいが大切だと最近改めて思う・・・倒れる前に手を打たなければ・・・次へ向けて計画は、あるものの焦る自分に"ひとつずつ着実に、焦るな"と説得する。苦しみは長くは続かない・・・と、人を励ますより自分を励ます方が大変だ。
様々な就労記事を見て自分より大変な人は沢山いるのに・・・今の社会では自分の悩みは贅沢な悩みなのかと気落ちする事もある。
前職の同僚に今の職場の話しをすると贅沢な悩みではないと励まされる。
日々葛藤の中で、焦らずにと思っているのだが。。。
今日読んだブログ:鬱な私のうつらつら草紙 ~ 以下文章に心うたれました。 =
「就職したんだ」と言ったときの彼の表情が、切なかった。
たくさんの、たくさんの葛藤があったのだろうね。
ロストジェネレーション・・・様々な就労記事を見て最近は他人事とは思えない。
明日は我が身の様な切実な思いが込み上げる。
転職して約半年、自分は契約社員。更には出身地から首都圏への出稼ぎ状態(派遣)で就労先は自社ではない。
3ヶ月毎の契約更新・・・3ヶ月毎に訪れる更新なしになるかも知れない不安。
契約更新時は派遣先も自社も敵になる。
今の仕事を決めたのは、日々の生活費や仕事が中々決まらない事などなど転職活動の中で追い込まれたからかも知れない。
正社員への選択肢もあったが契約社員の方が報酬が良かった。
今考えると当時は、仕事に対してかなり焦りがあり冷静に判断できなくなっていたのかも知れない。
IT技術職とは言え、今の仕事は少し専門外・・・脳溢血で倒れて歯医者を呼んだ様なものと言えばわかり易いかも知れない。新しい技術を習得、活用する事に喜びを感じる年齢でもなくなった。
今の仕事は通り道でしかない・・・と自分を鞭打つが長くは続かないだろう。
2年位頑張れば出身地へ戻ると言われ当時は、2年我慢すれば良いと思った。
先を見れば長いが後で振り返ると短いのだろうか?
仕事は、やはりやりがいが大切だと最近改めて思う・・・倒れる前に手を打たなければ・・・次へ向けて計画は、あるものの焦る自分に"ひとつずつ着実に、焦るな"と説得する。苦しみは長くは続かない・・・と、人を励ますより自分を励ます方が大変だ。
様々な就労記事を見て自分より大変な人は沢山いるのに・・・今の社会では自分の悩みは贅沢な悩みなのかと気落ちする事もある。
前職の同僚に今の職場の話しをすると贅沢な悩みではないと励まされる。
日々葛藤の中で、焦らずにと思っているのだが。。。

今日読んだブログ:鬱な私のうつらつら草紙 ~ 以下文章に心うたれました。 =
「就職したんだ」と言ったときの彼の表情が、切なかった。
たくさんの、たくさんの葛藤があったのだろうね。