やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

八王子みなみ野レジェ

2016-11-13 22:45:03 | 日記
パペルブルグへタクシーで行ったと書いたけど、実はタクシー拾うのにも。一苦労…。

最寄り?の八王子みなみ野にはタクシー一台もなし…

駅前なのに真っ暗( ;∀;)

仕方なく少し歩くと、光が見えた。
フレンチレストランだけど、行くわけではないので躊躇したが、背に腹は替えられず、closeであったこともあり声をかけて聞いてみた。

そしたら業務と関係ないのにタクシー呼んでくれたよ~( ;∀;)

聞けばパペルブルグさんから珈琲仕入れている関係でお付き合いあるそうなのです。
「よろしくお伝えください」
とのことでした。

オーナーの平野さん。
見るからに好い人( 〃▽〃)
こんな人のお店で食事したいですね!

バイト募集中!

おせちの予約も受けてるそうです。


好い人間関係を作っている人と言うのは、一見関係なくてもどこかで繋がっているんですね。
人の親切が身に染みました。

人には親切にしなくちゃね!(^o^)v


パペルブルグからの帰りは高いけど橋本から帰りました…

行きは1090円、帰りは1900円。
往復の交通費、トータル3250円払って珈琲飲みに行くアホでしたf(^_^;

珈琲パペルブルグ

2016-11-13 22:36:39 | 日記
町田酉の市で同じく出店していたパペルブルグさん。

素敵な外観!デートで誰かと来たかった~

内装は山小屋風

カウンターのサイフォン前特等席で!

酉の市で、私が持ってきた延長コードが足りなくて、電気屋さんにいじめられてる時、黙って延長コード貸してくれた。
先に帰られたので返しそびれていたので お礼も兼ねて来てみたよ。
今度でいいじゃんまた会うし!ってのは違うと思うんだ。そこはちゃんとしないと!

長旅で疲れたので、とりあえずアイスラテ!甘くて疲れが取れますね( 〃▽〃)

なにも食べてないので腹ごしらえ
海老と生ハムのパニーニ!

紅玉のアップルパイ(タルトは売り切れ)

限定のホンジュラス。品評会で優勝した味です。香りが高いですねぇ~

橋本や八王子からバスもあるそうだけど、調べたら遅くなるとないみたい。八王子みなみ野からタクシー(1090円。橋本からは1900円)で来たよ。

珈琲飲みに使った交通費3520円!
これぞ贅沢(  ̄▽ ̄)
つーかアホ…

朝帰りで夕方まで寝てたので、遅くなっちゃった。
駆け込み来店です。

私は幼い頃から転勤ばかりで、永遠に続く何かを信じられません。
だからこそ、今そこにあるチャンス、人の縁や受けた恩を誰よりも大事にします。

これからもお付き合いよろしくお願いいたしマース!o(^o^)o

LINK LINK LINK 同窓会風景

2016-11-13 14:00:37 | 日記
昨日の同窓会風景。

やっちを探せ!見つけられるかな?

中学三年の冬、親の転勤で急遽引っ越してきた所沢。

受験番号は一番だったっけf(^_^;

行きたい高校のために勉強してきた三年間の努力は何だったのか…

家が近いと言うだけで
「北校か中央か?」
どちらが頭がいいかと聞くと北校だと言われ
「じゃあ北校でいいよ」
そんな簡単に親に決められた学校に、なんの興味も持てず、関西なまりをからかわれるのが嫌でほとんど話すことなく、つるむことなく、どこか冷めてやさぐれてた高校生活。

男女仲良く、部活は盛ん、文化祭も華やか、先生も学生も緩い。
のんびりとした仲間に優しくされて…
振り返ってみると、良い思いでもたくさんあることに気付くね~

私のテンションとは真逆だけど、素敵な学校に行ってたんだなぁと改めて実感する夜。

先輩も後輩も好い人ばかりo(*⌒―⌒*)o
縦の繋がりも持てる同窓会って素敵!

努力も涙も無駄ではない。
運命って、どこかでいつかうまく行くようにできてるんだね!


ロマンスカーからーのレッドアロー。
特急の時間で動くもんで

早く着きすぎた川越プリンスホテル…

暇をもて甘し、一人で駅付近のカフェへ

まさかのコエドビール発見!

14:30開始。同級生が同窓会長就任らしい…

私の代にできたバトン部はチア部となって躍進してました!
同じ学校出たとは思えないテンションの高さと可愛さ( 〃▽〃)

昔の文化祭では、男子のバンドに群がる女子だったが、今は女子のダンスに男子が群がるそうだ。

うちの代のテーブル

同級生たちはいいオッサン。
左は狭山市の市長だそうだ。後輩とはとても思えない…(  ̄▽ ̄)
政治家とは思えないめーちゃ好い人

肩組んで校歌歌ったりしたぞ\(^o^)/

会場が“一休”と聞いて全く行く気なかった二次会。
同級生の男の子にすごく誘われても行かないくせに、若い後輩に誘われて軽く参加ししまう私…( 〃▽〃)

同級生のテーブル
うちらの代異様に多いんだけど…

同級生のテーブルその2
書道、音楽、美術選択に分かれるんだけど、美術はほとんど来てませんね。
それと部活に入ってた子が多いな。

でも、そっちには座らず若い方に行っちゃう私(///∇///)

帰りに所沢の実家に帰る予定が、結局川越で朝まで飲んじゃった!
25歳の後輩の男の子とコンビニでチューハイ買って路地裏で飲んだりさ、学生に帰ったみたいで楽しかったー!o(^o^)o

てか、自分って遊びに関して最強にタフ(^o^)v