オリーブの部屋

タッパーウェア大好きなネット初心者の日記。

自宅お料理教室2013年2月15日とお味噌作り

2013-02-15 23:00:00 | お料理
天気予報では雪か雨でしたが、雪は降らずに良かったです。

2人の方がお味噌作りなさいました。

お料理は

レインボークッカープレミアム19㎝片手鍋で大学芋

今回は、皮つきのまま作りました。
大学芋を取り出したら、大根を入れてもう一品。

鍋もきれいになり、一石二鳥。

19㎝深鍋で紅麹米入り油揚げの炊き込み寿司。

調味料と具材をを全て入れて作ります。

圧力鍋4.5リットルで、二段調理。
ツナと大根の煮物と塩麹漬け鶏手羽元と人参蒸し。
 
 

13㎝片手鍋でゆで卵。

ММボールで白菜のコールスロー風。




タッパーウェアのご質問は、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

日本タッパーウェアのホームページ

↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅お料理教室2013年2月10日とお味噌作り

2013-02-10 23:30:03 | お料理
今日は、ブログでお知り合いになったクラッシャー・マキさんが、ご主人さまと息子さんとご一緒にお味噌作りにいらしてくださいました。
穏やかな、素敵なご家族でした。

三人で5キロのお味噌を作られました。

お料理は

4.5ℓ圧力鍋で二段調理
高野豆腐の煮ものと塩麹漬け豚肉の野菜巻き
 

レインボークッカープレミアム19㎝深鍋で
紅麹米入り4分づきごはん


17㎝片手鍋で大学芋

お鍋一つで作れます。

13㎝片手鍋でゆで卵
大さじ3のお水で美味しいゆで卵が出来ます。

電子レンジでタッパーウェーブ2000丸大を使い、きのこの常備菜


ММボールで、大根のしょうゆ漬けと、白菜の甘酢漬け
 


タッパーウェアのご質問は、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

日本タッパーウェアのホームページ

↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅お料理教室2013年2月8日

2013-02-08 23:12:50 | お料理
今日は、北風が吹いて気温も低い寒い一日でした。
小学生のお子さんがいらっしゃる方達のグループでした。

お料理は
4.5ℓ圧力鍋で二段クッキング
高野豆腐の煮物

すのこの上で、塩麹に漬けた豚肉で野菜を巻いたものを蒸ました。

圧力鍋は短時間で調理が出来ますので、時間と光熱費の節約になります。

レインボークッカー19cm深鍋で、炊き込み鮭寿司。

鮭をのせて、酢飯を炊きます。

電子レンジでタッパーウェーブ2000丸中を使い、白菜と油揚げのレンジ煮


ММボールで、大根の粒マスタード漬け。





タッパーウェアのご質問は、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

日本タッパーウェアのホームページ

↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅お料理教室2013年2月6日とお味噌作り

2013-02-06 19:19:00 | お料理
天気予報は大雪でしたが良い方にはずれて、積雪はありませんでした。
お味噌作りを3人の方がなさいました。

お料理は、
4.5ℓ圧力鍋で、カレーとごはんの二段調理。
すのこで紅麹米入り4分づきごはんを炊き、下でカレーを作ります。
 

レインボークッカープレミアム21㎝浅鍋で、春雨の中華風

春雨は、茹でずに乾燥のまま使います。


電子レンジで、タッパーウェーブ2000丸中を使い、白菜と桜エビのレンジ煮


ММボールで、かぶの塩麹漬け




タッパーウェアのご質問は、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

日本タッパーウェアのホームページ

↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹と甘酒作り

2013-02-03 11:45:55 | 手作り
お味噌作りをするこの時期は、麹を取り寄せるので塩麹と甘酒を作ります。
塩麹は紅麹塩を使い、甘酒は紅麹米を入れますので、きれいなピンク色になります。
紅麹塩と紅麹米は、タッパーウェアで販売しています。

麹の酵素は55℃から60℃で良く働くので、保温で温度を保ちます。
5時間保温すると
 
塩麹                                甘酒

 

麹の酵素が炭水化物を分解してブドウ糖になり、お砂糖を入れなくてもとても甘くなります。
塩麹もただの塩味ではなく、甘みがあってとても美味しく出来ます。




タッパーウェアのご質問は、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

日本タッパーウェアのホームページ

↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする