こんにちは。
先週は1週間夏休みを頂きまして、有難うございました。
昨日今日は、おかげ様でバースデーケーキのご予約のお客様が多く、
夏休みボケに浸ってるひまもなく忙殺されておりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした~~
でもリフレッシュしてきましたよ!
母方の田舎が熊本なので、お墓参りのついでにうろうろ観光もしてきました。
しかし滞在中はずっと曇時々雨のち曇り時々豪雨
みたいな感じで、
あまり青空は見れませんでしたね・・今年はホント雨が多いですね。
一日目お墓参りで、二日目は阿蘇のあたりをバスツアー。朝から雨でしたけど。
阿蘇山の方には行かず、「葉祥明絵本美術館」と、「阿蘇ファームランド」をぶらぶら。
美術館の方は、葉祥明氏の絵本の原画を展示してる小さな美術館と、
周りの広大なお庭が名所になってます。

建物も可愛いんですが、お庭がとっても広いんですよ~~

一面、こーゆー景色です…
ちょうど雨があがって、少しだけ晴れ間ものぞいてて、なんだか幻想的でした。


小道にところどころ土が盛り上がってたのは、
モグラの仕業ですかね…?

もうね・・・もうね・・・
の歌が、頭の中でエンドレスリピートでしたよ
(この歌好きなのです。ニコニコ動画さんからお借りしました。)


こちらは今の時期「ブルービー」という、身体が青い蜂さんが飛来される事で有名らしいんですが、
店主は見つけられませんでした
。
トンボはいっぱいいました
。
・・・一緒にツアー回ってた方は、庭に出てすぐのところで見かけたらしいです
。

阿蘇15年ぶりくらいに行きましたが、いいところですね。

美術館ではお茶のサービスも。
アップルシナモンティー、シナモンが効いてて美味しかったです~~~

窓際の小物も、可愛いんですよ。



スタッフさんもとても感じのいい方たちで、小さい美術館ですが、
のんびり癒されに行くのにお勧めです。

バスツアーは熊本方面から行き帰りのバス代、美術館入園料、お茶代、あとランチ代込みで
3000円でしたので、トータルかなりお得だと思います。
レンタカーとかで回られる方は別ですが、電車だとかなり不便だと思われますので、
バスツアーいいですよ。
添乗員さんとかは居ませんので、自分で時計見て乗り遅れないように移動するのが
若干スリリングでしたが。
(貸切バスとかではなく、地元の路線バスを乗り継いでく感じです。)

お昼は「阿蘇ファームランド」でキノコ丼セットみたいなのをいただけます

。
これも美味しかったです!
こういったのって往々にして「○○肉の○○焼き定食」みたいなのが多いじゃないですか。
私はお肉が苦手なので、このキノコずくしは願ったり叶ったりでした
。

屋内にキノコ栽培工場のような場所があり、そこで取れたキノコを使用してるみたいです。
卵とじ丼にさらにお好みで黄身を混ぜて食べて下さい、って言われたので、・・え?と思いつつ
素直に混ぜて頂きました
。コクが出て意外とイケました
。
副菜のおろし和えも、ピリ辛の漬物?もキノコずくしで美味でした。
阿蘇ファームランドは宿泊施設や温泉、遊具なんかも充実してますが、
個人的にお土産屋さんめぐりが面白かったです。
野草茶の試飲とかしつつ、時間が余ったので読書に没頭したり。

全然関係ないですけど、この本
面白いですよ!!
中学数学も怪しいレベルの私でもついていける優しい語り口で
数の不思議や偉大さを、ほんの一端ですが理解できたような気がします。
数ってほんと、奥が深いんですね~~

翌日も奇跡的に晴れた一瞬に運よく撮影。
福岡の大濠公園。(この後土砂降りになりました
)

ケーキ屋さんや、博多キャナルシティまわって帰ってきました。
天気が悪かったのが唯一残念でしたけど、楽しかったです
。
今度は九州の下の方も行ってみたいです~~~
東村山市栄町3-16-9-102
042-313-3289
10:30~19:00営業
毎週火・水定休日
ホームページhttp://www.chemin-komichi.org/