おやつのこみちへようこそ**

東京都清瀬市の通販専門店、ケーキ・焼き菓子の「おやつのこみちシュマン」店主のあれこれと、雑記です。

西武線で謎解きしてきました!

2024年05月28日 | お出かけ

こんにちは。

おやつのこみちシュマンです。

いつもありがとうございます

 

 

ぐずついた天気の日が増えてきましたね。

でもこの間の休日はいい天気だったので、子供たちと

西武線で巡る謎解きイベントに参加してきました!!

 

「見知らぬ絵日記と約束の列車」

 

普段あまり電車に乗らないので知りませんでしたが

内容を変えて毎年開催されているようです。

 

こちらのパンフレットを駅でもらって

中の問題(謎)を解きながら

訪れる駅を割り出して、そこに行き

付近にある謎のヒントを見つけて、

次の謎を解いてまた別の駅へ…

そんな感じのイベントです(説明下手)

 

イベントサイト

 

参加費無料

駅で1日乗り放題切符が

大人1000円子供500円で購入できます。

長男、謎解きはしたことありませんが好きそうなのと、

電車好きな次男も喜ぶかな、と思ったので

2人連れて行ってみることに。

 

1問目の駅は、

サイトで見れるパンフレットのPDFから

分かっていたので、まずはそこに向かいました。

 

しかし指定の「南口」の場所がまず分からず苦戦・・!!

普段あまり使わない場所だったのと、

うろうろあっちに行きこっちに行き、

すぐ立ち止まる3歳児(と7歳児)を引き連れての散策は

想像通り大変で

1問目にして早くも心が折れそうになりました!!

 

何とかたどり着き

謎のヒントも発見。

 

 

ヒントを書き写す兄と、

パンを食べる弟。

 

他にも参加者らしき親子連れやカップルが

ちらほら~

 

こういうの、わたし

自力で解きたい欲がほぼ無く

ヒントがあるならフル活用

何ならネタバレ大歓迎派なので、

あらかじめ出かける前にわかる範囲で(ヒント見まくりながら)

問題(まわる駅)は解いてたんですが

謎5以降がヒントをみても全く分からず・・・( ^ω^)

 

たぶんここ・・?と言う勘で

行き先を見当つけ

まぁあってたんですが、

そこでのヒントを見逃したりで

その後がお手上げ状態になり、

結局1日では終わりませんでした~~

 

普段から謎解きとかされてる方には簡単なのかもわかりませんが、

初めてだとそもそも問題の意味が解らない・・!!

 

家で一生懸命考えて

何とか謎6で訪れる駅までは分かったんですが、

うーん、

気が向いたら、続きやる、かも知れません

 

謎5も、家に帰ってからずっと考えていたら

やっと解き方がわかりました。

「そーやるのか!」なるほどね!

な解き方でした。

これ分かる人凄い・・(いや常識なのかな?)

 

とにかくひらめき力が試されますが、

なかなか楽しかったです(クリアしてないけど)

9月16日まで開催中なので

良かったら是非回ってみてください!

 

イベントサイト

 

子どもたちもなんだかんだ

ヒントを探したり、途中の公園で遊んだり

楽しかったようです。

 

回ったしクリアしたよ~って方、

 

良かったらこっそり、

最後の謎の解き方と、

その後にも続いてるらしい

謎の解き方、教えてください・・!!

 

以上、超他力本願店主でした。

 

 

くまちゃんピーナッツバタークッキーも

近日発売予定です

よろしくお願いいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も長野に行ってきました。

2023年09月20日 | お出かけ

こんにちは。

オーダーケーキ通販専門店

「おやつのこみちシュマン」です

いつもありがとうございます。

 

突然ですが、先日1泊2日で長野旅行に行ってきました

長野、近いし広いし自然が豊かで魅力的なので

よく行っております。(といっても年に1度行くか行かないか、ですが・・)

 

8月はホテルが高いので、9月になってから行きましたが、

暑すぎず寒くもなく、

天気にも恵まれて快適でした

 

こんな緑と空しか見えない景色

地元ではなかなか見れません・・!!

 

これは白樺湖でしたかね・・

走り回る息子たち。

 

楽しそうで何よりです

 

 

 

雲間からの光がドラマチックで

美しかったです・・

標高が高いので、

長袖じゃないと寒いくらいでした。

下界とは違う・・・

 

 

宿泊したホテルの

食事も美味しかったんですよ

お風呂も良くて、リフレッシュ出来ました。

 

2日目は軽井沢の

「おもちゃ王国」へ。

小さな遊園地、アスレチック、おもちゃで遊べる部屋などがあり

小学生くらいまでの子が楽しく遊べる施設でした。

 

アスレチックはヘルメットなどを着用して回る

結構な本格派。

でも2歳次男でも頑張って完走しました

1時間という制限があり、

45分ほどでゴール。

平日ということもあってか、

空いていて、遊園地も乗り放題でした。

小さいお子さんのいるご家庭におすすめです

 

秋の行楽シーズンに是非

 

 

食欲の秋には、

シュマンのケーキやお菓子たち

よろしくお願いいたします

 

シュマン通販ページ

 

ハロウィンケーキはこちら

 

※私信

9月19日、シュマン通販ページより

チョコミントケーキについて

お問い合わせくださったお客様へ

 

頂いたメールアドレスが、受信拒否設定になっているのか

宛先不明で戻ってきてしまいました・・

弊店からの返信が出来ない状況です。

大変お手数ですが、今一度受信設定を見直していただくか、

別のメールアドレスでお問い合わせくださいますよう

お願い申し上げます

 

おやつのこみちシュマン 店主

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀白浜の海はきれいでした~

2022年05月23日 | お出かけ

こんにちは。

ちょっと久しぶりになってしまいまして済みません・・!

 

先日家族で、和歌山旅行に行ってきました

羽田からJALで南紀白浜空港へ。

2泊3日のうち、1,2日目は曇り~雨でしたが、

初の和歌山旅行、楽しんできました!

 

竜神スカイライン経由で【高野山】に行ったり

最終日は良い天気で、海遊びも出来ました。

 

【白良浜】の白砂と青い海のコントラストが最高でした~

 

 

風がとっても強くて水に濡れるとまだ寒かったですが、(浮いてるのは海藻です

 

そんなの気にせずはしゃぐ5歳児と大人。

 

初海の次男は怖がって泣いてしまったので、砂遊び。

砂もサラサラで気持ちよかったです。

 

私も足をつけたくらいですが、

透明度の高さに感動しました

もうすぐ本格的な海水浴シーズンですね・・

(その前に梅雨がありますが。)

 

 

そんな季節にピッタリな、

トロピカルなロールケーキ、ご用意しております

 

 

自家製マンゴージャムを、ココナッツミルク入りのホイップクリームと一緒に

ふんわりしっとりロール生地で巻きました。

ココナッツの甘い香りと、甘酸っぱいマンゴージャムが南国らしさ満点です!

 

ラッピングペーパーとリボンをかけてお届けいたしますので

プレゼントにも是非ご利用ください

(ラッピングペーパーとリボンの種類はお任せになります)

 

ご注文お待ちしております~

minneサイト

Cake.jpサイト 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお出かけby自転車

2019年08月10日 | お出かけ

 

 

 

こんにちは。暑い暑いと言いながら、天気がいいとつい出かけたくなる性分なので、

最近も相変わらず暇さえあれば自転車でうろうろしております

 

 

こちらは先日(一人で・・・)行ってきた、飯能のメッツァビレッジです。

入り口付近で「アンブレラスカイ」やってて綺麗でした

 

以前の記事で

ムーミンバレーパークに行った際、また自転車できたいな^^とか書いてから

行ってなかったので、満を持して(?)行ってきましたよ~~

今回はムーミンには入らず手前の宮沢湖畔まで。

 

 

コーヒー飲みながらのんびり・・は、出来ませんでしたが。

 

 

あまりの暑さに10分が限界でした。


(自販機で買った炭酸飲料の美味しかったこと・・!!)

 

2時間弱かけて行って、滞在10分。

いや、お店とかちょっと見たので、もう少しはいました。

 

近くの温泉も入ろーか悩んだんですが、

どうせ帰りも汗だくになるしと思い断念しました

でも達成感は得られたので満足です。

 

しかし、平日とはいえ夏休みなのに結構空いてた印象ですよ・・

大丈夫かな・・??

 

 

 

 

 

息子にも水遊びをさせてあげたくて、じゃぶじゃぶ池のある公園を開拓したいと頑張ってる今日この頃です。

こちらは、『井草森公園』(杉並区)。

「ちひろ美術館」に行きたくて二人で行ったんですが、かなり混んでてすぐ退散。

近くにいい公園がないか検索したら、すぐそばに水遊びができる公園があったので連れて行きました。

 

こんな風に滝があったり、結構広くて、芝生や遊具もあり、木も多いので木陰も多くて、

人気の公園みたいでした。

 

 

こちらは『青葉台公園』(朝霞市)です。

かなり広い水遊び場があり、こちらも大人気でした。

 

 

この日はたまたまお祭りの日だったらしく、公園の近くの通りに

屋台も沢山出てたり、「よさこいフェスタ」?で、色んなチームが踊ってたりで

歩いてるだけでも楽しかったです。

 

踊る前の整列してる姿がかっこよくて、思わずパシャリ。

 

色んなチームがあるんですね・・迫力あって凄かったです。

夜は花火も見れて、夏を満喫出来ました。

朝霞の【彩夏祭】、来年も来たいなと思いました。

 

あとは、先月行われたBUMP OF CHICKEN のライブに行ったり・・

弟がチケット当選したけど一緒に行ける人がいないというので、便乗してきました!!

ラッキー

当日は明らかに年齢層低めの観衆に若干浮き気味に混ざってきましたが、

ライブは良かったです。

西武ドーム(メットライフドームなんですね、今は)初めて入りましたが、

こんなに人入るんだ、と笑っちゃう位満員でした。当たり前ですが。

帰りの駅と電車の混雑がえげつなかったですが、

多分もうこんな機会無いと思うので、生BUMPの歌声を聞けて良かったです

 

 

そんなこんなで、まとまりませんが。

皆様も残りの夏、楽しんでくださいませ。(勉強第一、の方も多いとは思いますが。

それはそれで素晴らしいと思います!!ファイト!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄行ってきました。

2019年04月30日 | お出かけ

こんにちは。ゴールデンウィークですね。

私は特にお出かけの予定もなく、お仕事しながら

息子と庭を走り回ったりして過ごす予定です。

4月27日の「おいしいminneマルシェ」では

沢山のご来店誠に有難うございました

最初はなかなか苦戦しましたが、値引き後はよく売れて(苦笑)

お陰様で完売いたしました

結構たくさん持って行ったので、

持ち帰ることにならなくて良かった・・・・(^^;)

開催日の3日間とも天気があまりすぐれず、

私が参加した最終日も朝は雨でしたが、着く頃には止んでくれて、

会場はすごい人出でした!!あんなに来るんですね~~

他のお店を見て回る暇がほとんどなくて

ちょっと心残りですが、でも楽しかったです!!

(3日経った今日もまだ声が枯れてますが・・・

ホント喉が弱くてつらいです

話は変わりまして、4月11~13日に、息子と二人で

沖縄旅してきました

ちょうど春休みとゴールデンウィークの間で空いてそうですし、

気候も良さそうなのと、

3歳から飛行機代がかかるので今のうちに!と思い

思い切っていってきましたよ!!

那覇空港からはリムジンバスでホテルまで行き、

ホテルの周辺で遊んで帰った来ただけですが、なかなか楽しめました。

初日、空港からモノレールで国際通りへ。

お昼ご飯を食べて、またモノレールで空港まで戻り

バスでホテルまで

北谷町のアメリカンヴィレッジ内のホテルに泊まりました

サンセットビーチも近いので、ここなら海遊びも出来るし、

天気が悪かったらヴィレッジ内をうろうろすればいいや~と思い決定。

3日間ともあまり天気は良くなかったんですが、

海も足をつけて遊ぶくらいはできたので良かったです

ホテルのプールも入りましたよ。

沖縄といえどまだ寒くて(気温は23度くらいでした)、ジャグジーのお風呂と

行ったり来たりしながら、寒い寒いと言いながら入りました。

今年はなんだか、すっきりしない天気が多いですよね。

沖縄も快晴な日がなくてちょっと残念でしたが、でも暑すぎるよりは良かったと思うことにしました。

歩きやすかったですし。

アメリカンヴィレッジで食べたクレープと、パンケーキと、

たこ焼き美味しかったです!!(沖縄感ゼロ・・)

国際通りではタコライスや沖縄そばやサーターアンダギー食べましたよ!

あと、外国の観光客の方がとても多かったので、

時期はあまり関係ないなと思いました。

ホテルも満室だったようですし。

息子が飛行機の中でおとなしくしていてくれるかが心配でしたが、

意外といい子にしててくれたので助かりました。

まだまだ手もかかりますが、話しが通じるようになってきた分

楽になってきた点も多いので、気ままな二人旅、また出かけたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッツァ ムーミンバレーパーク行ってきました!

2019年03月29日 | お出かけ

こんにちは。😃 
世間はそろそろ春休みですね!!
受験生の方お疲れさまでした。
卒園、卒業おめでとうございます!
新入学入園、進級、新社会人の方頑張って楽しんでくださいね!

そんな中、店主は3月16日オープンの
ムーミンバレーパークに馳せ参じてまいりましたよ。
土日は激混みなんだろうなと怯み、平日に
保育園お休みさせて、息子と二人で行ってきました。


西武池袋線飯能駅から、直通バスが出てましたが、
オープンから日が浅いからか、さすがの激混み・・。😓 
15分くらいで到着しました。
でも車だと駐車料金1500~2500円かかるようなので、
近くの方は電車とバスがおすすめです・・。

メッツァビレッジ内は無料で散策出来ますが、
ムーミンバレーパークへは湖沿いにさらに15分ほど歩きます。
そして入園料が大人1500円。子供1000円。
子供は4歳から、入園料、アトラクション料がかかるようです。
(うちは2歳なので基本無料でした)

10時半くらいに到着しましたが、すでに結構な人だかり。
入園までにも少し並びました。

外から見ただけですが、☝ムーミンのお家とか、
☝灯台とか、建物可愛いです。

全体的に北欧を意識してるだけあってか、
遊園地のような雰囲気というより
軽井沢あたりにあったら素敵な、大人向け施設の気配も感じました。😊 


子供向けのアスレチック施設もありますが、
結構急な坂を上っていった先なので、あまり喧噪も聞こえず。
(因みにアスレチックには目もくれず、一目散に横の斜面を上ってるのはうちの息子です。)


木々の緑がきれいな季節になれば、
湖沿いをのんびり歩いたり、お土産屋さんをのぞいたり、
カフェでお茶したり、ゆったりデートにぴったりなのではないかと思いました。
もうちょっと混雑が落ち着いたら・・ですが。

メレンフイスケ(海のオーケストラ号っていうアトラクション)は、時間指定のチケットを買って、指定時間になったら入館できるシステムでした。
チケット買う機械が1台しかないので、そのための列に結構並びましたが、
意外とお時間には余裕があり、1時頃のチケット購入。


プロジェクションマッピング?が迫力あって、
なかなか面白かったです。


あと、リトルミイのプレイスポットというアトラクションもありましたが、
どちらも着席して映像を見るタイプでした。
こちらは途中客席の写真を撮られるんですが、それを使ったかわいらしい仕掛けが。



湖の上を滑空出来るジップライン、楽しそうでしたが
結構すぐチケット完売してしまうようですね。
(向こうの山側から滑ってくるみたいです。)

コケムスという建物内の、ムーミンの展示も面白かったです。

こーゆうクイズがあったり。

写真撮れるスペースもあったり、
吹き抜け部分にあった、ムーミン谷の大きなジオラマには2歳児も見入ってました。

そのあとはコケムス内のカフェで休憩。
レストランの方は混みこみでしたが、こちらは空いてました。
手前の青いケーキは(ちょっと指の跡がついてますが、)
中はさわやかな香りのレモンタルトで美味しかったです。😋 
上のクリームは植物性の味でした・・

奥のブルーベリータルトとコーヒーもすっきりコクがありなかなかの美味しさでした。
(語彙力・・)


ムーミンバレーパークを退園後は、メッツァビレッジ内のショップをのぞいたり、
湖畔を走り回ったり、なんだかんだ一日楽しめました。😃 

ただ、料金やフード類も総じて北欧価格(※お高い)なので、
お土産も買って~と思うと、お財布には小さくないダメージが…!!😨 
そこらへん、多少覚悟していかれる事をお勧めいたします。


私は、ゴールデンウィーク過ぎたあたりに
自転車で1人でフラッと行って、
宮沢湖畔でコーヒーでものんびり飲んだら気持ちいかもなぁ
と妄想しております。😙 
(ムーミンの方行かなければ、無料ですのでね・・!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております。

2018年09月29日 | お出かけ

 

ずいぶん間が空いてしまいまして、申し訳ありません。

お陰様でここの所結構忙しく・・

と言うのは いい訳なんですが。

ちょこちょこお休みもいただいておりました。

 

先日は近くの畑にサツマイモ堀りに出かけてきましたよ。

写真のより大きいサイズのお芋もゴロゴロ取れて、

収穫の楽しさを味わえました

 

収穫と言えば、我が家のピーマンも

最初のころの心配をよそに、随分生長しまして、今年の夏は食卓がピーマン祭りでした。

 

 

あと9月の前半には法事を兼ねて

九州旅行に行ってきました。

 

息子は初飛行機で、まぁ色々大変でしたが、

全体的には楽しかったです

 

 

1日目は熊本阿蘇の、母の実家に泊まらせてもらい、

翌朝は午後から雨予報だったので、早めに草千里噴火口を見にドライブ。

 

 

 

 

 

日中、法事を終えた後

午後からはレンタカーで大分の由布院へ

途中、九重夢大吊り橋を観光。

天気が悪くて降るか降らないか、ぎりぎりでしたが

何とかもってくれました

 

湯布院で1泊し、翌日は小雨の中

「B-speak」のPロールを買いに。(写真がなくてすみません)

今回、ここのロールケーキが食べたいがために湯布院を行程に入れたといっても

過言ではないので、カットは販売してませんでしたが

ホールで1本購入して、車内で食べましたよ

 

確かに美味しかったです・・!!

 

ふわふわで、いい意味で卵や粉の癖がなく、

クリームも少なめに見えるのに食べるとちょうどいいバランスで。

やりませんでしたが、1本丸ごと食べも出来そうな勢いでした

 

そのあと宮崎方面に向かう途中、

晴れ間ものぞいたので当初の予定通り

高千穂峡でボートに乗ろうと思ったのですが、

なんとボート乗り場についたとたん、

バケツをひっくり返したような土砂降りに!!

しばらく様子を見ようかとも思いましたが、

あまりの降り方に、泣く泣くキャンセルしました…

 

 

でも、あと3分降るのが遅かったら、土砂降りの中ボートに乗る羽目になっていたので

タイミングよかったと、言えなくもないです。

ボート大2000円も返金して貰えましたしね

 

 

翌日も雨で、どうしようかと思いましたが、

宮崎化学技術館に寄ったり、行きたかったフルーツパフェ屋さんがお休みだったりしながら

青島神社に向かいましたが、やはり土砂降りの雨で断念

 

次の目的地、霧島神宮を目指すことに。

 

 ここでは運良く雨も上がってくれて、気持ちよく参拝出来ました。

私と息子ははおみくじも引きましたが、二人とも大吉でした。嬉しい!

 

 

翌日最終日はフェリー桜島へ。

この日は打って変わって猛暑日で、

景色は抜群に良かったですが、歩き回るのは大変でした

 

今回の旅行で、海遊びできるかな、と期待してたんですが、

雨で機会がなかったので、桜島で海水浴できそうな場所を探すも

移動範囲に見つからず。

 

 

干潟のような場所で、ちょっと足をつけて遊べたので良しとします

 

 

 

 

 

有名な「白くま」も、とりあえず押さえとこうと

有名な「むじゃき」

普通サイズと小サイズがあって、普通を頼んでしまったのですが

小でよかったと後悔

大きいです

 

味はまぁ・・・うん。という感じなので、

完食は、頑張りましたが、惜しくもならずでした

 

 

その後は、飛行機に間に合うかとハラハラした場面もありましたが

どうにか無事帰ってこれました

九州が晴れていたので、もっていっていた折り畳み傘を

先に宅急便で送る荷物に入れてしまってたんですが、

羽田についたら大雨で

失敗したと思いましたね・・

 

濡れたのは、家の近くのバス停から家までの間だけで済みましたが

 

 

そんなこんなで、もう9月も終わりですか。

早いですね~~~

 

 

今年は猛暑や台風や大雨や地震や、

異常気象の夏でしたが

9月に入ってからは今度は急に涼しくなったり

また台風も近づいてきてたりと、

まだまだ落ち着かない感じではありますが、

今年も残り3か月、気を引き締めて頑張りたいと思います・・!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と、最近のお出かけ。

2018年03月30日 | お出かけ

 

こんにちは。

ぐ~~~んと暖かい日が多くなりましたね!!!!

昨日あたり、桜も満開でお花見日和で

近所の河原を自転車で走るだけで幸せな気持ちになりましたよ。

 

レジャーシートを広げてお花見してる人も多かったです!!

私はボッチだったので、河岸でぼーっと座り込んでただけでしたが・・・



 

桜の時期は毎年、同じような写真をつい撮ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして久し振りに引っ張り出したカメラ

充電器が見つからず。

今回はなんとか使えましたが、もう電池ないので次回は撮れません…

どこ行った充電器・・・・

買わないといけないのかしら(´;ω;`)。

 

 

 

 

先日、息子と私の母と3人で

初めて旅行会社の日帰りバスツアーに参加してみました

 

「クラブツーリズム」のパワースポット神社巡り、ランチバイキング、長瀞散策、いちご狩りがセットになった

結構盛りだくさんのツアー。

 

息子が苺、乗り物大好きなのと、私がパワースポットにひかれたのと

バスなら移動が楽そうでいいな~と思ったのとで決めました。

東村山駅前から出発してくれるコースがあったので、前日から東村山の実家に泊まって

当日はお天気の中、朝9時出発。

 

 

高麗神社で参拝→花園フォレストでランチバイキング→長瀞散策→いちご狩り→三峯神社参拝

これで確か、一人8.990円とかだった気がします。(すでにあいまい)

なんか、三峯神社は関東最大のパワースポットらしいですね

 

 

でも自分で行くとなるとかなり遠いですし、

電車や車でこれだけ回るの大変だと思うので、

バスツアー結構ありだなと思いました。

 

 

お昼の花園フォレストは、お菓子工場がメインな感じで

そこにバイキングレストランもくっついてる感じでした。

 

いろいろなお菓子のお土産売り場が充実しており、ついついバームクーヘンやクッキーも

お土産(というか自分用)に買ってしまいましたが、

クッキーサクサクで美味しかったです・・・!

 

バイキングのメニューはまぁ可もなく不可もなし…といった感じでした。

 

 

ケーキは、まぁ、ほら、ね。

仕事上、勉強のためにも、ということで、

ほぼ全種類制覇しましたけども

 

モカのやつが、なんか、美味しかったです。

 

 

 

苺もめっちゃ食べましたよ^^。

30分の時間制限で、何故か他の参加者の方たちは15分くらいから

パラパラ撤退され始めて、20分くらいにはもう誰もいなくなっちゃったんですが、

うちら家族は最後まで粘って食べ続けておりました

 

皆さんあんまり食べないんですね~~びっくり。

 

しかしそのあと、山の上にある三峯神社まで蛇行した道を

グネグネ上っていくので、車酔いしやすい人は

あまり食べ過ぎない方が良いかもです

私も結構やばかったです。

 

 

 

そして、ここをくぐると空気が違うのがわかると噂の

有名な三ツ鳥居。

 

 

 

私は、残念ながら特に何も感じず・・・

 

でも山の中なので、さすがに空気は澄んでいました。

 

 

山門をくぐって本殿まで行き、しっかり

お参りしてきましたよ。

お守りももちろん頂いてきました

 

 

 

そんなこんなで、充実した旅でしたが、

やはり1歳児に車中でおとなしくさせるのはなかなか

困難を極めましたので、バスツアーはもう少し大きくなってから

また挑戦したいなと思いました

1歳だとまだ無料で参加できるので、せっかくだし・・・!

と決行してしまいましたが。。。。。

 

(同乗者の方がいい人ばかりで良かったです。

その節はお騒がせしてご迷惑おかけしました。)

 

空いてれば結構直前まで申し込みできるのもありますし、

日帰りから宿泊日程まで多岐にわたり色々なコースがありますし、

お子さんと春休みのお出かけなどに

バスツアー、いかがでしょうか・・・?

 

 

 

 

 

 

あと、性懲りもなく2人で鎌倉なんかにも行ってみましたよ

こちらは電車でですが。

 

 

長谷寺に寄ったり、海を見たり、江ノ電に乗ったりしてきました。

 

 

 かわいいお地蔵様・・

 

 

道中眠くてほぼずっとぐずってたので、

ちょっと可哀そうなことをしました。

 

やはり電車もまだ、遠出は厳しかったようです。

江ノ電には喜んでおりましたが。

 

人生初の海は、風が強すぎて怖かったようで

到着2分くらいで帰りたい~~!!と暴れだし終了しました。

 

 

以上、特にお役に立たない

お出かけ情報でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドに行ってきました。

2017年11月18日 | お出かけ

 

こんにちは

先日はお休みいただき有難うございました

現地に2泊の弾丸旅行でしたが、ニュージーランドに行っておりました。

11月9日 夜10時羽田発、翌日10日お昼ニュージーランド着

オークランドのホテルへ。午後は近辺を散策

11日は船で40分ほどの距離のワイヘキ島へ。浜辺を歩いたりワイナリーでワインの試飲。

12日はレンタカーで、映画「ロードオブザリング」シリーズ、「ホビット」シリーズの撮影で使われた

ホビット村のセットが残る、観光名所「ホビトン」へ。

そして夜11時にオークランド発の飛行機で、翌朝6時頃羽田に帰ってきました。

 

因みにニュージーランドとは今の時期、4時間の時差があります。向こうのほうが4時間進んでます。

日本とは季節が逆なので、春~初夏にあたり、緑がきれいでしたよ。

でも花はそんなに咲いてなかったです。(あまり家先に花を植えたりする習慣がないのかな・・?)

街路樹や平原の一面の緑が印象に残ってます。

弟がニュージーランドに語学留学をしているので、

こんな機会でもないと行けなそうな海外に、今回単独旅行してきましたよ!!

といっても現地ではずっと弟に会話もレンタカー運転も任せっきりだったので、

私はほぼ何もしておりませんが…!!

唯一の関門だった入国審査も、特に英語で質問等されなかったので良かったです

 

オークランドは都会なので、日本にいるときと感覚的にはあまり変わらず。

治安もいいし、車も日本と同じ左側通行だし、公衆トイレもきれいだし、

食事も美味しいし、チップ文化がないし、クレジット社会なのでカードがあれば現金のやり取りはほぼしないで済むしで(私は一度も現地通貨を両替せずカードだけでお会計は済みました)、

日本人には旅行しやすい国だなと思いました

 

 

(スマホのアプリで写真加工したのでPICCOLLAGEの文字が入ってますが

気にしないで下さい。)

↑ワイヘキ島に行った日は天気があまりすぐれず

海の色がくすんでたのが残念でしたが、

のどかな牧草地が広がっていてゆったりできました~。

ニュージーランドワインは、どちらかというとすっきりした味わいでした

 

翌日のホビトンへはオークランドから140キロほどドライブ

ほぼほぼ草原しか見えないまっすぐな国道を南下していきます。

羊さん沢山いるかな、と思いきや

8:2くらいで牛さんの方が市民権を得ている様子・・

馬さんもいましたが。

最近は牛の方がどんどん増えてるようですね~

 

ホビトンの中は個人の車ではいけないので、

近くの案内所で入場料を払い、そこからツアーバスに乗り、

現地でもガイドさんについて回ります。

ホビトンはちょうど青空が見えて、とてもいい天気のなか回れて幸運でした。

本当は前日、ホビトンとワイトモ洞窟(有名な土ボタルが見られるらしいです)のツアーを予約していたんですが、

私が寝坊して参加できず。(ほら・・・時差とか・・あったので・・・ねぇ。)

しかし天気はこの日の方が格段に良かったので、結果的には正解でした!




ツアー代金2人分で6万円くらい無駄にしましたが、

それもいい思い出ですよ(´;ω;`)。

 

 

牧歌的な風景の中にホビットたちのお家が並んでて可愛かったです。

家の中には入れませんが、外に洗濯物が干してあったり細かいディティールがフォトジェニックでした

 

 

 

向こうではカフェも何件か回りました。

オークランドはおしゃれなカフェがたくさんあります!!

朝ごはんだったりおやつだったり。

フラットホワイトというカフェラテのような飲み物(カフェラテもあるんですが、

それとはちょっと違うような。フラットホワイトの方が若干苦い気がしましたが、

お店によって味はまちまちです。)がオーソドックスでした。

ブラックコーヒーも基本的にエスプレッソベースなので、かなり苦みは強かったです。

 

あと、ワイヘキ島で食べたピザがとっても美味しかったです・・!!

 

そんな感じで、2泊5日の旅、満喫してきました

お土産は、専門店は高いのでスーパーマーケットを活用

有名なマヌカハニーとかを自分用に購入しました。

 

飛行機は片道11時間ほどかかるので

息子はまだ無理そうなので今回は私一人で行かせてもらいましたが、

いつかゆっくり羊を見に連れて行ってあげたいものです

まぁ、金銭的にも当分先の話になりそうですけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野の野沢温泉行って来ました。

2016年04月29日 | お出かけ

こんにちは、

昨日やっと店舗の造作譲渡も終わり、ちょっと一息な今日この頃です。

 

 

少し前なんですが、

4月上旬に、長野に行って来ました。

父方の田舎で法事があり、ついでに親戚一同で旅館に一泊してきました。

こっちではもう桜も散りかけてる時期でしたが、

向こうはまだ咲き始め~つぼみの状態で、2度お花見が楽しめて

得した気分でした~~

 

 

千曲川岸の菜の花もまだほとんどつぼみですが、道路沿いは満開で綺麗でしたよ。

 

 

野沢温泉は市街地からだいぶ山あいに入ったところにあるので、道も細くて上り坂が急です。

朝、旅館の周りを散策した時の写真。

朝早かったのと、ゴールデンウィークあたりからがシーズンらしく、まだあまり人はいませんでした。

スキー客の団体さんを乗せたバスはすれ違いましたが。

 

 

街中、旅館の前など、いたるところに道祖神の木の人形?が。

野沢温泉のシンボルみたいです。

 

 

神社の石段。

ちょっと上まで行くのはきつそうだったので、下から撮影。

付近には、無料で利用できる外湯(共同浴場)が10か所くらいあって、

お湯は結構熱めらしいですが、温泉街の宿泊客や地元の人たちとの良い交流の場になってるみたいです。

(私は行かなかったんですが)

野沢温泉オフィシャルサイト

 

 

帰りは、ちょっと寄り道して有名な丸山珈琲小諸店へ。

フレンチプレスでいれてくれる珈琲は深みがあるのにのど越しすっきりで、さすがな美味しさでした~~~

バナナケーキもしっとり、コクがあって珈琲にあいます。

(私は結構しっかり目の珈琲が好きなので、深煎りタイプを頼みましたが、

もちろん浅煎りタイプ、中煎りタイプも色んな種類がありますよ!)

 

そんなこんなで、いい気分転換になったプチ旅行でした

 

因みにゴールデンウィークは、これといったお出かけ予定は有りません・・・!!

今日もなんだか風がものすごいので、一日家でまったりしております~~

(外に干してた毛布が、洗濯バサミごと2回もすっ飛びました・・・・あきらめました。恐ろしい程の暴風ですよ・・・)

でもそろそろ買い物に行かないとなので、頑張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り行って来ました。

2016年03月08日 | お出かけ

 

先日6,7日に小田原に行って来ました。

ロマンスカーで、うちの妹と姪っ子と一緒に。

姪っ子ももうすぐ2歳なんですが、普段遊ぶ機会もないので

たまには交流をもたないと・・!!

あんど子育てシミレーションを兼ねて(実際私は何もしてませんが・・)

1泊旅行に出かけてきました~~

1日目は雨予報でしたが、何とか天気がもってくれたので

海を見に行ったり小田原城の前を通り過ぎたり、

早咲き桜を愛でたりまったり観光。

2日目は結構な本降りでしたが、予定してた苺狩りにも行けて

楽しい旅行になりましたよ。

宿泊先の部屋からも海が見れて、朝食バイキングも美味しかったし晴れてたらいうこと無しだったんですがね~

海を眺める母娘。

姪っ子は初海でしたが、水にはあまり興味を示さず

ひたすら砂浜で石拾いに興じておりました。

 

石が、大好きらしいです。

母親(妹)に「置いてきなさい」と諭されて、しぶしぶ従ったあと大泣きしてました。

3秒で忘れてましたが。


苺は、ちょっと心配になる位めっちゃ食べてました。

なんでも基本好き嫌いなく食べる子なんで、そこら辺は尊敬しますほんとに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜を撮りに行ってきました

2015年04月01日 | お出かけ

今週の火曜日はちょうど天気も良くお花見日和でしたね~~

むしろ暖か過ぎでしたが・・・

店主も小金井公園行ってきました!

すごい人出でした・・・!!!

でも桜は満開で綺麗でしたよ

これは近所の川沿いの桜です。

 

これは小金井公園。

 

風は強いけど、まだ散る程ではなく正に見頃でした。

 

 

 

 

 

桜はつい明るめに撮りたくなってしまうので、

似たような写真ばかりで済みません・・

 

 

雪柳も綺麗でした!

 

 

あと、菜の花も

春はいいですね~~~気持ちいですね。

お店の入り口も開け放っておきたいくらいなんですが、

風が強くて埃やらなんやら入ってくるのと、虫さんが増えてくるのが今くらいの時期からなんで

なかなか難しくて辛いところです

 

 

東村山市栄町3-16-9-102

042-313-3289

10:30~19:00営業

毎週火・水定休日

ホームページhttp://www.chemin-komichi.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園にいってきました

2014年10月14日 | お出かけ

 

 

3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。

台風の影響で予定が変わってしまった方もいらしたかもしれませんね~~

私は先週ですが、茨城の「国営ひたち海浜公園」に行って参りました。

 

春の「ネモフィラ」が有名な公園ですが、

秋の「コキア」の紅葉もすばらしいと聞いてたので、一度訪れてみたかったんですよね・・

 

 

朝6時に家を出て、片道4時間弱かかりましたけど、ちょうど台風18号が過ぎた直後で

天気も良くいいお出掛日和でした~

ほとんどの方が「みはらしの丘」というコキアの群生地を目的に来てた感じです。

私もまっすぐそこを目指しました

 

まだ完全に紅葉しきってない感じでしたが、それはそれで微妙なグラデーションが美しかったです。

これ毎年手作業で植えかえてるみたいです・・コキアは1年草らしいので

 

コスモスは台風の影響で傾いちゃってました・・

ホントはもっときれいなコラボが見れるはず・・!

 

こちらは蕎麦の花。

 

かなり広~~~~い公園なので、レンタル自転車を借りてサイクリングがおススメです。

奥に見える観覧車付近には小さい遊園地もありました。

お子さんと一緒に一日遊べるレジャー施設ですよ。

遠いですけどね・・!!

 

海も見えますよ!!

公園入り口。

帰りは特急使わずのんびり各駅停車で帰ってきました。小旅行。

 

 

あ、園内で売ってた「コキアソフトクリ―ム」300円、

クランベリー風味のピンク色のクリームでコキアの紅葉を表してるそうなんですが、

こちらはおススメしません

私は買ったことを後悔致しましたです

まぁ、食べれない程ではないんですけども。

 

 

 

おまけ

園内をのんびり散歩途中に見つけた、木のオブジェ?

平日だからか適度に空いてて、非常にゆったり出来ました。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州行ってきました。

2014年08月26日 | お出かけ

こんにちは。

先週は1週間夏休みを頂きまして、有難うございました。

昨日今日は、おかげ様でバースデーケーキのご予約のお客様が多く、

夏休みボケに浸ってるひまもなく忙殺されておりました。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした~~

でもリフレッシュしてきましたよ!

母方の田舎が熊本なので、お墓参りのついでにうろうろ観光もしてきました。

しかし滞在中はずっと曇時々雨のち曇り時々豪雨みたいな感じで、

あまり青空は見れませんでしたね・・今年はホント雨が多いですね。

一日目お墓参りで、二日目は阿蘇のあたりをバスツアー。朝から雨でしたけど。

阿蘇山の方には行かず、「葉祥明絵本美術館」と、「阿蘇ファームランド」をぶらぶら。

美術館の方は、葉祥明氏の絵本の原画を展示してる小さな美術館と、

周りの広大なお庭が名所になってます。

建物も可愛いんですが、お庭がとっても広いんですよ~~

一面、こーゆー景色です…

ちょうど雨があがって、少しだけ晴れ間ものぞいてて、なんだか幻想的でした。

小道にところどころ土が盛り上がってたのは、

モグラの仕業ですかね…?

もうね・・・もうね・・・

の歌が、頭の中でエンドレスリピートでしたよ(この歌好きなのです。ニコニコ動画さんからお借りしました。)

 

こちらは今の時期「ブルービー」という、身体が青い蜂さんが飛来される事で有名らしいんですが、

店主は見つけられませんでした

トンボはいっぱいいました

・・・一緒にツアー回ってた方は、庭に出てすぐのところで見かけたらしいです

阿蘇15年ぶりくらいに行きましたが、いいところですね。

美術館ではお茶のサービスも。

アップルシナモンティー、シナモンが効いてて美味しかったです~~~

窓際の小物も、可愛いんですよ。

スタッフさんもとても感じのいい方たちで、小さい美術館ですが、

のんびり癒されに行くのにお勧めです。

バスツアーは熊本方面から行き帰りのバス代、美術館入園料、お茶代、あとランチ代込みで

3000円でしたので、トータルかなりお得だと思います。

レンタカーとかで回られる方は別ですが、電車だとかなり不便だと思われますので、

バスツアーいいですよ。

添乗員さんとかは居ませんので、自分で時計見て乗り遅れないように移動するのが

若干スリリングでしたが。

(貸切バスとかではなく、地元の路線バスを乗り継いでく感じです。

 

 

 

お昼は「阿蘇ファームランド」でキノコ丼セットみたいなのをいただけます

これも美味しかったです!

こういったのって往々にして「○○肉の○○焼き定食」みたいなのが多いじゃないですか。

私はお肉が苦手なので、このキノコずくしは願ったり叶ったりでした

屋内にキノコ栽培工場のような場所があり、そこで取れたキノコを使用してるみたいです。

卵とじ丼にさらにお好みで黄身を混ぜて食べて下さい、って言われたので、・・え?と思いつつ

素直に混ぜて頂きました。コクが出て意外とイケました

副菜のおろし和えも、ピリ辛の漬物?もキノコずくしで美味でした。

 

阿蘇ファームランドは宿泊施設や温泉、遊具なんかも充実してますが、

個人的にお土産屋さんめぐりが面白かったです。

野草茶の試飲とかしつつ、時間が余ったので読書に没頭したり。

全然関係ないですけど、この本面白いですよ!!

中学数学も怪しいレベルの私でもついていける優しい語り口で

数の不思議や偉大さを、ほんの一端ですが理解できたような気がします。

数ってほんと、奥が深いんですね~~

 

 

翌日も奇跡的に晴れた一瞬に運よく撮影。

福岡の大濠公園。(この後土砂降りになりました

ケーキ屋さんや、博多キャナルシティまわって帰ってきました。

天気が悪かったのが唯一残念でしたけど、楽しかったです

今度は九州の下の方も行ってみたいです~~~

 

東村山市栄町3-16-9-102

042-313-3289

10:30~19:00営業

毎週火・水定休日

ホームページhttp://www.chemin-komichi.org/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢に行ってきました。

2014年05月30日 | お出かけ

最近なんだかすっかり夏日ですね~~雨もちょっと降りましたけど

シュマンの冷たいお茶、今日は「ブルーベリーグリーンティー」でした。

ブルーベリーの香りの緑茶に、ちょっぴり甘味をつけて

新商品、「アップルカモミールケーキ」は、蜜漬け林檎とカモミールハーブティーを入れて焼き上げた

パウンドケーキです

カモミールはあんまり個性の強いハーブでは無いので、

お口の中でかすかに、「あ・・なんか、ハーブっぽい香り・・・?」位の控えめな自己主張ですが、

林檎の香りのハーブと言われてるくらいですので、なかなか相性は良いと思いますよ~。

 

先日石川県は金沢まで行ってまいりました。

目的は「21世紀美術館」でした。

店主は現代美術あまり分からないので、こちら気にはなっていたものの、まだ行ったこと無かったんですよね・・

散々テレビや本でも取り上げられてるので、だいたい内容は知ってるような気でいたんですが、

やっぱり実際行ってみたら良かったです

その前に、美術館お隣のケーキ屋さんに先に行く!(笑)

こちらもかなり楽しみにしておりましたので・・!

2階がカフェになってて美術館の外観を眺めながらお茶出来るんですよ。

ティラミス美味しかったです~~

いい天気でお散歩してる人も多数。(映ってませんけど)

中は無料で観覧出来るゾーンと有料展ゾーンに分かれてまして、

こちらは企画展の「小屋に行こう」って言う作品。

中庭のような場所に、小屋がありました。

井戸とか暖炉も付いてる、自給自足?型のワンルーム。

中がカワイイ・・・

こんな部屋に住んでみたいですね~~~

実際に小屋の設計から施工までの流れをドキュメンタリーっぽく放送してて、私一人で40分位観てました。

面白かったです。

大工さんってホントすごいですよね・・

他にも、有名な「スイミングプール」とか、

「雲を計る男」とか、実際に自分の目で見れてちょっと感動。

この日は雲が無かったので、ただの万歳してる人みたいになってますが。

「21世紀美術館」、作品数自体は決して多くないですが、館内広いのと、展示がゆったりしてるので、

じっくりのんびり作品と向き合えて良い時間を過ごせました。

パワースポットとして有名な「白山比め神社」にも行ってきましたよ~~

最寄駅からバスで行こうとしたら次の便1時間後だったんで、仕方なく歩いたら30分くらいで着きました。

都内の感覚で旅行に行くと、しばしば交通の便で戸惑う事がありますね。

 

今年の初めに徳島に行った時も(大塚国際美術館に行きたかったのです。)、

バスと電車の路線と本数をよく調べないで臨んだせいで色々時間配分を誤り

結局美術館1時間しか居られなかったという失態をおかしたのに、学習しない人間です。

そこの美術館はめちゃくちゃ広くて作品数もハンパなく多いので、

ほんとなら丸一日くらいかけて観たかったんですが・・いつの日かリベンジしたいです。でも徳島遠い・・・。

でもふだんのんびり歩く事があまりないので、リフレッシュできました。

金沢10年ぶりくらいに行きましたが、またそのうち行きたいです。

パラグライダーがゆらゆら飛んでて、気持ちよさそうでした・・・。

パラグライダーっていつか機会があったら一度やってみたい。

 

東村山市栄町3-16-9-102

042-313-3289

10:30~19:00営業

毎週火・水定休日

ホームページhttp://www.chemin-komichi.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン(・Д・)ありがとうございました!!

blogram投票ボタン