出かけたついでに、パン屋さんに立ち寄った。
たまにはパン職人さんの作った、いわゆるプロの味を?
チェックしておかないとね~。
チェックしておかないとね~。
って、冗談半ぶん、本気半ぶん。かな…。(^-^;

ということで、
きょうは「湯だね塩パン」なんか買ってみた。
見た目はすごくボリューミィー。(゚д゚)
1個食べたら、胸やけするかと思ったけれど、
1個食べたら、胸やけするかと思ったけれど、
食べてみると何のことはない。

「なんだ空洞じゃん!」 😲
う~ん、証拠写真ないのが残念…。(^^ゞ

ワインレッドのような粒が美しい、
気品漂う冬のぶどう「紫苑(しえん)」。
縦長の大きな粒で、種なしで食べやすく、しかも糖度は
18〜20度と、とても甘いぶどうです。
出荷時期が10月下旬~12月上旬、というのもうれしい~。
そろそろ終盤にさしかかった、ピオーネやシャインマスカットと
バトンタッチ? なんてね!
ともあれ、もうしばらくぶどうが楽しめそうです。(^-^)

紫苑(しえん)という名の由来は、
キク科の多年草である、紫苑の花の色に似ている
キク科の多年草である、紫苑の花の色に似ている
ことから品種名となったそうです。ふむ…。(^<^)
おいしそぅだょ〜⬆️⬆️⬆️
表面カリカリしてそぅ✨💕😍
🍇🍇🍇ぶどう✨
だいすき😍😍😍
おいしぃょね〜💕❤️✨
どうして塩パンは、こうなのかしらねぇ~?
それから買わなくなりました。(^-^)
スッカスカの「空気に金払った?」って思うようなパン(笑)
中しっとりで美味しかったです。
わたしも、ぶどうが大好きです。(*^_^*)❤
バターの塊を巻き込んで焼きあげるからだと思います。
高温でバターが溶け、発生した水蒸気等?が、生地の中に溜まり、
結果、空洞が出来る? たぶん…。
わたしも塩パンを焼くけど、でも、
ここまで大きな空洞は出来なかったなぁ。(^-^;
と思ったら、全体の半ぶんぐらい? 空洞でした。^_^;