パンを成形(せいけい)する。
この場合、成形の「けい」の漢字はどっち?
常々気になっていた、「成形」と「成型」について、
わたしなりの見解をまとめてみました(大げさ?)。
ちなみに、わたしは成形と書きます。
ちなみに、わたしは成形と書きます。
「形」と「型」。
同じ作るでも、「形を作る」と「型にはめて作る」、
という違いがありますね。
まず成形なんだけど、
例えばハンバーグの成形、コロッケの成形、
あるいはパンの成形、というふうに、こちらの
『形』が、正しいみたいです。
次に成型の使い方なんだけど、
こちらはチョコを溶かして成型する、鉄を溶かして成型する、
クッキーを成型する、といった具合に、型にはめて作るという
意味があり、こちらの『型』を使用するのだそう。
と、ここまで書いてきて、
そういえば、クッキーにはさまざまな種類があり、
手で丸めただけのものもあれば、絞り出しクッキーだってあるし、
ほかにもボックスクッキー、なんていうのもありますね。
クッキー種を絞り出し袋に入れ、星形等の口金をつけて絞ったのは、
形。手で丸めたのもやっぱり、形でいいと思います。
じゃぁ~、ボックスクッキーはどうなの?
う~ん、困ったわ。💦
はてさて。
ボックスクッキーは、
どっちに分類すればいいのだろう?
う~ん、どうしよう…。^_^;
☆
写真2~4枚目の、「つぼみ」は、フジみたい。
なぜなら、藤棚から伸びていたから。^_^;
数輪の花を残していた、白モクレンとか…。
生地を流し込んで焼くなら、間違いなく型ですね!
でも、そうじゃないからややこしいです。(´_`。)゙
食パンだろうと、あんパンだろうと、生地の成形という意味では、
やっぱり成形かな、とわたしは思うのだけど。はてさて。
もっと悩ましいのは、食パンの名称ですね!
山形食パンか、山型食パンか? あるいは角形か、角型か?
皆さん、思い思いに使っているみたいです。
漢字‥って
むずかしいょねー💦😵😵😵😵
数字もキライなんだけど💧
漢字もキライなのだ💦😅😅😅😅
(⌒-⌒; )⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
そうね~、キーボードばかり打ってると、
漢字を忘れてしまいそうです。(/。\)
どうしよう、困ったわ。💦
そうそう、数字もねっ。
便利さにかまけて、電卓に頼っていたら、
なんだか暗算まで危うくなってきました。(´_`。)゙
う~ん、どうしよう、困ったわ。 💧