ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

今年の漢字(わが家)。晩秋の花壇など…

2020-12-17 | 日記
2020年の世相を表す「漢字」に「密」が選ばれる。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
密にならない生活や行動、いわゆる「3密」が浸透した
ことと、人との「密接」な関わりの大切さが再認識され
たことなどが、主な理由なのだそう…。







ちなみに菅首相は、
自身の、「今年の漢字」について、
「国民のために働く内閣と銘打っているので、
『働』という字」だとか…。 ふむ。

ならば 国民のために、なりふり構わずガムシャラに?
しっかり汗を流していただきましょう。 (;^_^)






さて。 
わが家の今年の漢字だけれど、
個人的には「粛」かなぁ。
いわゆる自粛の粛。自粛とは、自分から進んで、
自分の言動を慎むことをいいます。


ことし4月、新型コロナウイルスの感染拡大で、
全国的に緊急事態宣言が発令される。

以来 不要不急の外出は極力避け、そして解除以降も
ずっと、一定の自粛生活が続いているのだった。





今年も残すところ、あと2週間。
収束の願いもむなしく、コロナと共に迎える、そんな
年末年始となりそうだ。

翌年(2021年)は、どんな漢字が選ばれるのだろう?

コロナ終息を祝う? そんな漢字になるといい。(^^♪














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪がチラチラ… /野の花ヒメ... | トップ | ねむの木?/ちょっぴりお洒... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (secio11000)
2020-12-17 18:48:53
政治家が国民の為に働くって、至極当たり前な事なのですが(笑)
今までは誰の為に働いていたのでしょう?
まぁ、今も国民の為に働いているようには見えないのですがね~

我が家の今年の漢字は・・・
漢字苦手で思いつきません(;^_^A
返信する
Unknown (omoide-polopolo)
2020-12-17 21:01:53
せしおさんへ。
国会議員って、国民の代表でしたよね~。
国民を置き去りにして一体、誰のために、何のために
仕事しているんでしょうね~。
う~~~ん。(;^_^)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事