おもいや

線香と数珠のお店

お彼岸 ~春~

2019-03-09 18:58:00 | ◇ 行事

お彼岸は春と秋、年2回それぞれ春分の日、秋分の日を中日として前後3日間の期間をいいます。

今年もお彼岸が近づいてきました。
3月


春分の日は年によって、日が変わることがあります。
地球が太陽を1周するのにかかる正確な日数は、365日と約6時間
毎年約6時間ずれるので、春分の日が変わるのです。
今年は21日となっていますが、2016年と2017年は20日でした。


彼岸は、極楽浄土、悟りの境地を指します。
7日間の修行を経て、この世(此岸(シガン))から、彼岸へ到達する期間が元の意味です。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈む日。
彼岸(極楽浄土)は、西にあると考えられていましたから、
この日が、この世(此岸)から極楽浄土を目指すのに
はっきりとした道しるべがある日なのです。



日本では、少し意味が違ってこの期間に先祖供養をする期間として定着しています。
寺院での法要やお墓参り、ご家庭では仏壇に手を合わせての供養などをします。

お供え物としては、春のぼた餅、秋のお萩が有名ですが、ぼた餅もお萩も同じものです。
小豆がその赤い色から命の血の色で、邪気を払う意味を持っているとされ
小豆で作られるあんが供えられるようになったと言われています。
お供えした後は、傷まないうちに機を見ていただきましょう。
御先祖様が先に頂いていますから、大丈夫ですよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿