おもいや

線香と数珠のお店

冬至 ん 運

2019-12-22 15:43:52 | ◇ トピックス          

冬至には「ん」がつく食べ物を食べえるといいといわれています。
なんきん、にんじん、れんこん、みかんなどですね。


⇒いい日本再発見

昔のひらがなの順序「いろはにほへと・・・・せすん」ですから、「ん」が最終文字です。
それで「ん」の付くものを食べて締めくくりと同時に一陽来復のここから運気があがる願いも込められています。
「ん」が二文字あるものが特にいいとか・・・。
南瓜(ナンキン)・人参(ニンジン)・蓮根(レンコン)など。
これで運がモリモリとなりますね。。

この後に、「い」の付くもの、例えば芋、いか、いちごなどを食べれば新しい出発が始まるという感じです。
そんな風習はないようですが・・・・

現代の五十音でいくなら「あ」ですね
「あんぱん」なんかいいんじゃないでしょうか・
最初の「あ」、最後の「ん」と両方ついていますから、一気にV字回復です
(そうは簡単にはいきませんが・・・)

いずれにしろ、夜明け前が一番暗いといいますから、これからです

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿