サンゴは動物です。
イソギンチャクやクラゲの仲間で刺胞動物に含まれます。
サンゴ礁を形作る造礁サンゴと、宝石としての宝石サンゴは同じ刺胞動物に分類されますが別のグループです。
造礁サンゴは浅い海で成長が早く、宝石サンゴは深い海で成長が遅いものです。
宝石として珍重されているのは、サンフォの骨格です。
それを磨いて美しい宝石となります。
造礁サンゴ
⇒美ら海振興会
宝石サンゴ
⇒日本サンゴ礁学会
サンゴに関しては、サンゴ礁の白化現象や宝石サンゴの密漁などその保護が深刻な問題となってきています。
サンゴ礁も宝石サンゴも、海の貴重な生き物ですから大切にしていきたいものです。
珊瑚にまつわる神話は、ギリシアの英雄ペルセウスが、王女アンドロメダを脅かすメドゥーサを退治し頭を切り取った時、その血で海藻が赤く染まり珊瑚になったという話です。
⇒MYTH MAN'S BEASTS & CREATURES
珊瑚は、海の守り神であり悪霊を払うものとして大切にされてきています。
実際稀少な海の産物です。
珊瑚は3月の誕生石です。
数珠は葬儀や法要の時の法具ですが、実は、厄払いと自分自身のためのお守りでもあるのです。
ここに誕生石入りの数珠を持つ意味があります。
◆天然水晶とサンゴの女性用数珠
⇒おもいやショップ
⇒⇒アマゾン
⇒⇒⇒ヤフーショップ
最近サンゴは、手に入りにくい貴重な素材となっています。
他にも珊瑚の数珠がありますが、ご興味ある方はホームページよりお問い合わせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます