運動のために、自転車乗りをしました。くたびれた時のために電動アシストに
乗っていきました。今日は、行きたい所は無いので気が向いた方角に行くことに
しました。ゆっくり、そのあたりの風景を見て楽しみ、またいろいろ思い出す
ことなどを楽しみながら走りました。知っている人の居ない地域に出かけようと
思います。挨拶が面倒ということではなく、そこで立ち話を始めてしまう可能性が
ありまですからね。
幸い?知っている人には会いませんでした。もっとも、すれ違った車には知人も
乗っていたかも知れませんが。私も帽子に透明サングラスをかけていたので、通り
過ぎてから気がついた人もいたかも知れません。 暑くも寒くも無く、快適でした。
電源はとうとう入れずに、帰ってきました。普通の自転車より、タイヤが少し太めで、
フレームも太いので、やや重い自転車です。その分だけ少し余計に運動になると
思います。
思ったことはほどんど忘れてしまいますが、運転中に気がついたこととか、
「今度これをしよう」などとアイディアが浮かびますが、いざ帰ってくると、
「家に着いた、やれやれ」とホッとするせいか、全部忘れてしまいます。
まあ、大したアイディアは浮かびませんから、それで釜は無い、じゃなくって
構わないのですが。 自転車乗りも、度々出かけると、あまり行ったことの無い
場所が無くなってしまって、飽きた風景の道ばかりになってしまいます。
何故か青い色に写ってしまいました
何か惹きつけるものが無いと、だんだん飽きてしまうかもしれません。 時々
思うのは、せっかくミニバンを持っているのだから、それに自転車を積んで、
例えば筑波山の向こう側にある、私鉄廃線の跡、「リンリンロード」のような
所に行って走ってみようかなと、ふと思うのですが、なかなかそこまでは・・・。
火野正平が乗っているような自転車には、あまり関心がありません。しかし、
知り合いが持って居るので、触ってみたことがありますが、本当に車体が軽くて
タイヤは細いし、いかにも走るのに向いているように設計されているなと思い
ました。素人でも、それなりに感じましが。が、私はそれに乗るような走り方
ではなく、のんびりと風景を楽しんだり、脳裏に思い浮かんだことを楽しんだり
しながら走りたいです。「サイクリング」ではなく、「自転車乗り」ですね。