お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

県芸術祭・美術

2022-10-14 17:38:31 | 日記


くもりで20℃です。今は花の片付けをしてきたので、体が火照っていますが、
少し寒いので、一枚多く重ね着をしました。

 
  曇 天

秋です。静かです。隣の家々は本当に、「何する人ぞ」と思える程に静かです。
いつも静かですけどね。子供さんたちは、皆もう大人ですし、孫さんのいる家庭も
あるし。
 
 

今年度の、県芸術祭が開かれています。先日は写真展をみてきました。今日は
美術展に行きました。
いやはや、出展作品の数の多いこと。見方がだんだん雑になって来ないようにと
注意をしてしっかり見てきました。
絵画は洋画と日本画・彫刻・工芸の部門があり、もちろんどれも素晴らしい作品
ばかりですね。何人かの知人の作品もありました。
上の画像は日本画と、陶芸です。日本画は今は洋画のような、中には油絵のような
感じの作品もありますね。

 

美術館の中から、街を望む方向の風景です。先日見に来た写真展とは別棟ですが、
同じ敷地に建っています。樹木が多く、公園のようです。が、実際ここは公園の
一部ともいえますね。と言うのは、すぐ隣には千波湖(せんばこ)公園があります
から。庭園である偕楽園からずっと続いている地域です。
演劇見たり演奏を聴いたり出来る棟もあります。

 
  外に出るとこのような風景に

コスモスが大きくなり、中には倒れかかってきているものもありますので、そういう
物は処分しました。図体がかなり大きくなり私の背丈くらいになっているものも
あり、それは枝も大きく広がっているので、処分したものを運び出すのに、一輪車の
荷受けがすぐに一杯になってしまいます。
それにしてもコスモスは薄いピンクの花で、やさしい姿をしてさいていますから、
とても良い花だなぁと何時も思いますね。

これから、作物や花などの片付け仕事が増える時期です。