新音楽療法邪説

音楽療法は、音楽の持つ様々な特性を必要とされる人々の課題解決のために応用される音楽臨床技術の総称として用いられています。

野外生活&グッズ第7話:釣りに来ました

2023年08月17日 16時02分49秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

車で20分くらいの所にYouTuberの方が釣り動画をアップしている場所があって、今日はそこにきています。

狙いは特に無いんですが、日中はサビキで子アジでも釣れればそのまま飲ませ釣りに移行のつもりです。まぁ、夕まずめ狙いなんで、のんびりと・・・

それと、

釣り道具の整理ですね。去年、「子どもの元気は地域の元気プロジェクト」にロッドとロッドケースなど差し上げて、大幅に整理したのですが、細々とした仕掛けや小物類など、まだまだいっぱい有ります。

管理人が住む集落は街場から遠く気軽に釣り餌を買えるところでは無いため、釣りのスタイルも変化してきました。

もともと底物師と言うか、ぶっ込みや投げ釣りを主なスタイルとしてきたのですが、集落の近場では適当なところがなく、カゴ釣りや遠投サビキなど、ウキを使ったスタイルになってきました。

餌は常温保存の効くアミコマセやワーム類になりました。ルアーは釣りに専念しなければならないので、滅多にやりません。

しかし、釣れない・・・

 


野外生活&グッズ第6話:今日も暑い中釣り人が・・・

2023年08月12日 18時37分15秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

これでも午後6時頃の明るさ。曇り空ですが、日中は陽も照っていて暑かったと思います。って、暑かったのですよ。毎日警報が出ているんですから。

管理人は今日は午前中ボラの準備でしたが、午後からは意図せぬお昼寝タイムということで、何も出来ませんでした。

予定としては、外でお湯を沸かしながらざっそう対策をしようって事で、昨日山のさくらんぼに水やりついでに、倒木など薪集めをしてきたところだったのですが。

庭先にアウトドア用のストーブを出してですね、テーブルを出してですね、たらいに氷水を張ってですね、ビールなんぞを飲む・・・

妄想に終わってしまいました。

釣りもしばらくしていないんで、明日こそは釣りをして獲物をストーブで焼いて食いたいなぁ。でも暑いのは嫌。朝も夜も暑い。妄想に終わってしまうかも・・・

グッズも少し整理しないとなぁ。

 


音紡戯農園第40話:タンク借りちゃったしゅうらしゅうら

2023年08月08日 15時36分00秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

今、気になっていた山のさくらんぼに水をやって来ました。荷台に乗っかっているのは200リッターのタンク。

昨日、集落の人から電話があって、使っていいと言う事でお借りしました。水も簡易水道の建屋の近くにある栓を使ってもいいと言う事で、拝借して水やりをして来ました。非常に嬉しかったです。

でも、葉っぱは無惨にも虫に食べられていて、丸坊主状態。一年木3本は枯れないか心配です。あと、貝殻虫も発生していました。後日、貝殻虫用の薬剤を散布します。

当初は、スプリットモーターとジョイント式のポンプで水やりを考えていたのですが、20リットルのタンクにはポンプが入らなかったので、高圧洗浄機で水やりしていました。

それでも最初は2〜3日くらいの間隔で水やりをしていたのですが、この暑さで身体が参ってしまい、水やりできずにいたのです。

被害が大きかったのは、コンテナ栽培の6本。葉が枯れてしまって、光合成ができない様に思われます。

今年の夏は、人も苗木も耐え難い夏です。この影響が秋には出そうで怖いです。

でも、今日も最高気温34度。

ご飯を食べるだけで、あとは何も出来ません。

あ、お酒は飲んでるけどね!


音紡戯農園第39話:山のさくらんぼ枯れ気味です

2023年08月05日 06時11分57秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

昨日の事になります。カテゴリとしては地域の繋がりになるのかもですが、集落の人から電話をいただきました。山のさくらんぼが水を欲しがっているそうな。それから程なく、区長も直接やって来て「枯れそうだ」と心配しに来てくれました。

本当は管理人が死んでいないか、心配だったのかも知れません。一昨日、同じ組の人がカレーを持って来てくれて、ついでにセッションしてたんだけどね。これも広い意味で見守りだったのかしら。

で、一応予定は立てていたものの、即日山からさくらんぼを運んできました。6本です。まぁ、見るも無惨と言うくらいに葉っぱが枯れています。

水不足はもちろんなのですが、暑さでも葉っぱは茶色くなって枯れちゃうんですね。ほとんど葉っぱを無くしてしまったものもあります。

これは管理人が怠けて家でゴロゴロしていたせいです植物は正直ですね。しかも、コンテナで栽培しているわけですから。あと、やっぱり山なので、虫に葉っぱを食べられ放題に食べられていました。その都度病害虫対策も必要なんですね。

でも、地植えの幼木の被害はそれほどではなく、まぁ、家に置いてある幼木と大差なくホッとしました。

回収作業中に集落の人と立ち話。みんなさくらんぼのことを気にしているんだとか。

水不足の他、深刻な病気とかはない様なので、しばらく手元においての観察になります。


音紡戯農園第38話:インゲン採れました

2023年08月03日 11時32分17秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

命の危険すらある今年の酷暑。管理人は7月末からお盆過ぎくらいまで、休養を取っています。

お金の事も気になりますが、とりあえず身体を休める事にしました。お仕事の緊張感が無くなったせいか体が不調を訴え、2日程寝込みました。

花の咲いたのは見ていましたけど、家の前のコンテナに植えたインゲンがちょうど収穫どき。暑くてもちゃんと仕事をこなすインゲン君。ありがたやありがたや。

べつのこんてなでは、春菊が暑さで項垂れています(旬がいつなのかもわからず、思いついた時に余っている種を手当たり次第に蒔いている管理人です)。そう言えば、山のさくらんぼ、しばらく水やりしていない。枯れてしまわないだろうか。

気力を振り絞って、水を運ぼう。コンテナの分は回収してしばらく手元で観察対象にしよう。

それにしても暑い。

さて、インゲン、どうやって食べようか。


音紡戯農園第37話:またまた南陽の幼木を買ってしまった

2023年07月27日 20時40分53秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

もう一月くらい前のお話ですが、こちらは南陽と言う桜桃の幼木です。ホームセンターでまだ売られていたんですよね。そして、意外と安かった。

果樹の幼木は、お店によって考え方は様々なのでしょうが、値引きしてあるところもあれば、全く動じないところも・・・

基本的にお値段を下げると言うところはない様なのですが、品種によってはお値段にかなりの差があります。南陽は生食としてスーパーに並ぶことはない様なので、即買いしました。と言っても、酒をいっとき控えようかとか悩みはするんですよ。

で、南陽は2本になりました。今年は紅さやかを3本に増やしましたし、高砂、ナポレオンも買い足しています。佐藤錦など有名どころは5〜6本と数量も多少多く入手してはいるのですが、やはり希少種に関心を寄せてしまうのは、出荷云々を夢見るよりもマニアックだからでしょうか。

黄色いさくらんぼの正式名称月山錦も、もう少し欲しいかな。

希少種はなぜ希少種かと言うと、収穫収量が少なく商売としての旨味が少なかったり、収穫時期が極端に短かったり、色々理由がある様です。

あまり市場に出回らない品種を食べてみたいとかの動機があってのことなのですが、食べると主治医にはすぐわかる様で、お小言を頂戴します。

でも、こんなに品種があるのを知ったのは佐渡に来てからのことでびっくりしているのですが、生産農家さんは本当にいいお仕事をされていると思います。

JAの直売所に出ていたナポレオン。晩成種ですが受粉に必要なため不可欠の品種ですが、一般的に生食での人気は今ひとつで、加工用に回されるのが本土では普通です。

でも、佐渡産のナポレオン。でっかかったぁ〜

まぁ、佐渡に加工の工場があると聞いたことはないので、丹精込めて大きくして生食で食べてもらおうと言う、農家さんの戦略なのかもしれません。しかも、直売所は安い!

我が音紡戯農園で唯一実を付けていないさおりという品種。来年は結実するかなぁ。

支離滅裂でしたが、さくらんぼへの思いをぶちまけて見ました。

 


音紡戯農園第36話:ブルーベリー食べごろです

2023年07月05日 16時43分44秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

ブルーベリーが食べ頃になってきました。こちらは、ブルーマジシャンという品種です。結構な大実です。木が若いのでちょっと気の毒な気もしますが・・・

先日、さくらんぼ最後の品種、紅秀峰を摘んで今年のさくらんぼは終了しました。紅秀峰は集落の小さな子が食べたいとお母さん同伴で訪ねてくれました。数が少なかったのですが、今年はこれでお終いです。

さくらんぼの成長記録、実はたくさん写真を撮っていたのですが、記事にするのを怠けていて写真につけるエピソードが書けなくなってしまったんですよね。

とまぁ、さくらんぼのことばかりですが、ブルーベリーの他の品種を見てみると、昨年豊作だったアイバンホーは、とても小さな実がわずかに付きました。

ピンクレモネードは確かに実がピンク色になってきましたよ。

ブルーベリーは全般に実付きが良くありませんでしたね。痩せた土地でも育つと言うブルーベリーですが、鉢植えなので肥料やphをもっと勉強しなくてはなりませんね。

さて、後半戦は買ったばかりの柑橘系果樹3品種ですが、いづれも花は咲いたものの、実が着くことはあるんでしょうか。

 


音紡戯農園第35話:収穫どき、ドキドキ

2023年05月20日 15時14分56秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

暖地くんです。

もう完熟と言っても良いかも。

明日収穫します。

こちらは「紅さやか」です。色付いてきました。

収穫はもう少し待ちましょうかネェ。

 

今年は結構結実してくれました。

でも、受粉しないで小さいまま色付いていたものが、品種を問わずたくさんあったので、受粉の研究をします。

農家さんでは、摘蕾の時、受粉用に集めて花粉を取り出す作業を行うんですね。来年試してみたいと思います。

紅秀峰など晩生種はまだ緑のまま。いつ頃色づくのかな?

 


音紡戯農園第34話:鉢植え3年目、たくさん実が付きました

2023年05月15日 15時51分27秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

先週の金曜日、鳥よけのネットを張りました。暖地と言う品種は、去年も同じくらい実を付けたのですが、試食できたのはたったの2個。

全部取りに持って行かれたとは思いにくいのですが、今年は軒下をを利用してネットを貼りました。

もっと摘果した方が良かったのかもしれませんが、さくらんぼの季節をはじめに教えてくれる貴重な品種ですので、ここは華やかにと思いたくさん実らせました。

まぁ、暖地向きの小粒でやや酸味の強いサクランボですが、完熟すると酸味も和らいで甘いです。熟し加減はそれぞれですが、5月末までには収穫できるでしょう。

一方、こちらは紅さやかという品種で1Lサイズくらいですね。色もつき始めました。6月初旬頃収穫予定の早稲品種です。

山の方の桜桃もそこそこに身をつけています。次の休日は雨除けと防鳥ネットの作業になりそう。

今年、3月の気温が高かったせいなのか、一斉に花が咲いて、同時期に結実しました。品種によっては微妙に開花時期が違うと聞いていたのですが、一斉に咲いてくれると、受粉の心配も半分なくなるのでホッとします。

 

 


音紡戯農園第33話:岩首園地確定

2023年05月06日 10時01分34秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

ご好意で畑を貸していただき、4本の幼木を地植えして1ヶ月近く経ちました。地植えは「紅秀峰」という品種です。

コンテナは佐藤錦を中心に、高砂、ナポレオンなどの受粉樹のほか、大正錦、月山錦など希少品種を置いています。

園地に持って行った幼木にも程々の実が付きました。受粉の時期のせいもあるのか、実の大きさがバラバラでしたので、小さいものは摘果しました。日当たりをよくするため、葉を落とす作業もしました。

あとは、田植えを待って、防除作業をします。育苗ハウスに隣接しているので、防除は今月の中旬以降ということになりますかねぇ。

防除以外の課題としては、土壌改良と受粉に必要なミツバチの導入です。プロはマメコバチやミツバチの活用を行なっている様です。岩首にも日本蜜蜂が生息している様なので、待箱を作ろうかと思案しています。材料費は3000円くらいで出来そうなので、手作りしてみたいと思います。

今日は小屋の軒先を防鳥ネットで覆う作業をしたかったのですが、雨です。脚立を使っての高所作業になるので、万が一を考え屋内で過ごすことにしました。

園地の方は、防除の時期に簡易的な雨除けハウスに防鳥ネットをかけようと思います。