![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/15a53ceb836ee88143aa51516c0cfde0.jpg)
(大阪府河内長野市の興禅寺で撮影)
<パソコンあれこれ
(12.CDプレーヤーと音楽CD <その3>)>
前回に続いて「オーディオファイルをデータ形式で記録したCD-RとCD-RWディスク」のどのように作るかです。もう一つの作り方は、以下のとおりです。
1.新しい空のCDをパソコンにセットし、「ファイルをディスクに書き込む」を選択すると次のような「このディスクをどの方法で使用しますか?」というダイアログが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/04ee849b538e974ed7b30ddf1073e223.jpg)
2.このダイアログで「CD/DVD プレーヤーで使用する」を選択します。すると次のようなエクスプローラーの画面が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/230bd9831c99c1e778c73cd196592c0f.jpg)
3.エクスプローラーでCDに書き込みたい音楽データファイル(.mp3や.wmaファイル)をCDデバイスにコピーする。コピーするができたら次の画面のように「管理 ドライブツール」のタブで「書き込みを完了する」をクリックする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/c77d5a30242dcbc1ac44073c8396a921.jpg)
4.すると次のようなダイアログが表示されるので、「データCDを作成する」を選択し、「次へ」をクリックするとCDへの書き込みが実行されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/cb04fc1c0a99f7aa94a66a7bea82a55f.jpg)
(参考)上の<オーディオCDの書き込み>ダイアログで「オーディオCDを作成する」の方を選択して「次へ」をクリックすると、Windows Media playerが起動され、コピーした音楽データファイル(ディスクに書き込む準備ができたファイル)がWindows Media Playerの書き込みタブにリストされ、「書き込み開始」をクリックすることにより、いわゆるオーディオCDの作成ができるようになっている