400mmF2.8の出番はありません。
今日も70-200f2.8で手持ち撮影です。
ナップザックの中には替え電池、モバイルバッテリー、Vixen双眼鏡、1.4テレコン、SDカード、水おにぎり
カメラ設定はMモード
AF-C、連写、
ヤマガラ
iso=250 200mm f3.5 1/1250
青空に向かっての撮影は急遽isoを下げ、被写体を確認しファインダーで明るさを確認
シャッタースピードは最低でも1/1000以上を確保する。
後で気が付いたらF3.5にしていました。でも結果オーライ
もっと絞ってもよかったかも
暗い状況への対応設定していたので少し慌てましたか
シロハラ
iso=1600 200mm f3.5 1/1600
この茂みの中は多種の鳥が存在していました。
くちばし短くて羽のラインが黒っぽい
シメかもしれません。
ミソサザイと思いきや、いや確かに肉眼で確認したはず、何枚かはミソが写っていた。
しかしこれはウグイスのようです。
iso=1600 200mm f2.8 1/1250
もう一度画像見直しをしてみたらJPGでミソサザイ写っていました。編集できません。
トリミングだけしています。
iso=1600 f3.5 200mm 1/1600
タムロンf2.8/70-180も軽くてAF早いですがソニー70-200好きです。重いのが難点
ほんの1時間30分楽しかったです。