カワセミ有頂天 一度もピントの合ったカワセミ画像を撮ったことのないビギナーズブログ

趣味はダンスとカワセミ
カワセミ画像のアップとダンス競技会成績

ダンスの練習帰りにカワセミを撮る

2013年11月17日 | カワセミ、
日曜日です。あさ9:15自宅を出発、車で30分ほどかけて練習場に!
ウォーミングアップをするも間もなく10時に音楽が流れ始めます。
曲はワルツから
先週の日曜日にはJDC伊勢崎会場でのB級ダンス大会に参加、
準決勝に進みようやくB級維持を果してほっとした後での練習です。


部分練習に徹してナチュラルウィーブからタンブルターン1.2と、リバースピボット3.トダブルリバースターン1.2.3と、コントラチェック、

ホバークロスからチェックドウィーブ、シャッセ、カーブドフェザー
練習しました。


午後からは練習場と自宅との中間にある大池に向かいます。

今日はカワセミ君午前中から出がいいとか。

到着後カメラのセッティングを終える、昼食をとる、ごみを始末しようと動き始めようとしたらなんと小枝に止まっていました。


残念ピンボケになってしまいました。


捕食後の横っ飛びを連写しました。












偶然ですが飛び込み寸前のしかもくちばしを少し開けて餌めがけて突進する
瞬間を捕えました。













わずか1時間でしたが楽しい時間を過ごすことができました。







今にも雨が降りそうなそんな日にカワセミを撮りに

2013年11月15日 | カワセミ、
11月15日、寒い寒い池の周りはもっと寒い、
カメラマンは私を含めて4人。夏の20人から比べると随分少なくなってしまいました。
雨に見舞われたりして、今日久しぶりにカメラを構えます。

まずはカラスの撮影。左目で照準器越しにカラスを追い、右目でファインダーを覗きます。
ほとんど迷わずにターゲットを捕えることができるようになってきました。




対岸に飛来したカワセミ、距離はかなりあります。
わずかにフォバーリングしているようです。






シャッタースピードは1/800、本人としてはねらい目ではあるんですが、ブレが大きいです。



湖面が明るすぎるので露出が合いません。




絶好の好機、桜の木の高いところから予想通りホバリングをしてくれました。
左目で照準器越しでとらえ右目で確認、フォーカスリングを回してピントを合わせる
合わせるはずがなかなか合わない!!後で確認したところど真ん中でとらえたピンボケフォバリングは30枚!
フォーカスリングの回す方向を間違えたのでしょう、
ピントを合わせるまでに時間がかかりすぎて残念ながらジャストフォーカスはゼロ!!!!
ファインダーで見ていただけにいかにも残念






きれいな止まり画像です。



カワセミの後方にカモ、その後方にサギ
いい写真を狙ったのですが??

13時過ぎ雨が降ってきたので終了です。暗かったのでISO感度あげすぎで画像はノイズだらけ
ビギナーズブログはなかなか進歩しません。







カワセミを撮りに行くも現れず

2013年11月02日 | カワセミ、
10:30からカワセミを待つも飛来は無し、
昼を過ぎても一向にカワセミは現れません。

青空の高いところで飛翔する物体。






少し高すぎてしっかりとらえられません。タカの仲間でしょうか。





その後もカワセミ君は現れず、
練習を兼ねて何度も飛来する自衛隊のプロペラ機を撮ってみました。
同じナンバーの機体が何度も飛来します。どうやら近くの自衛隊習志野演習場でタッチ&ゴーの練習のようです。
機体ナンバーは確認できたのが47と49

照準器を通して左目で練習機を確認、素早く右目でファインダーを覗きフォーカスリングを使ってAFを合わせる、フォバリング撮影のいい練習になります。

プロペラが止まった画像ではNGと言われ、シャッタースピードは1/250くらいに落とします。




思った通りの画像が撮れました。コックピットにパイロットの姿も確認できます。

その直後タカなのかよく分かりませんが何やら猛禽類が飛翔しているようです。
照準器で追い、ファインダーで確認、しっかり捉えて連写しました。

バッチリ撮れました。それも相当数、やった!!と思いました。
ところが画像を確認すると、ブレが起きています。

ああ!!設定がプロペラ機のまんまシャッタスピードは1/250です。

三脚は立てていますが、ほとんどが振ったり追ったりするカメラ側の手振れによるブレになっています。
好機魔多し!!とはこのことでしょうか?






その中でもかろうじて何とか見られるような画像を探し当てました。
羽に見えるカウチン模様はこの鳥がノスリだと教えてくれます。

今日は照準器とファインダーの連動、
そして状況に合わせてカメラの設定を瞬時におこなうことのだいじさの勉強になりました。