「輪番制」?
耳慣れないこの語感
一日に 何時間か位の停電なんて
こんな時ですもの 被災した方達から比べたら
5グループに分け。。。ですって
一日目 PAPAがご近所の若い奥さんから聞いてきたのが 「この辺りは4G」
朝の家事が終わって 東電のHPを調べたら
我が家の丁目が 4Gと5G両方に記載されてる
どちらかのグループかは 停電すれば解るでしょう
用意をして待つ 一日目の この日の停電は無し
次の日 HPやアチコチのサイトを調べたけれどやっぱり所属のグループが不明
東電のカスターマーセンターはもちろん繋がらず
詳細は各市町村へ と有るので区役所へTEL 「お宅は4Gです」
5Gにも記載されていますけど 「東電に聞いてください」
又 ネットで調べる
変電所によって違うらしい 変電所のTELは何処にも載っていないし
市役所にもTEL 「東電に聞いてください、東電から来た資料以外解りません」
グループ分けが不明だと 対処するのにこの先不便
カスターマーセンターへ 根気良くかける
繋がった!
とびっきり明るい音声案内に 違和感を覚えながらオペレーターを待つ
「お宅は4Gです」
5Gにも記載が有りますけど?
調べたところによると〇〇変電所か 〇〇変電所で違うみたいでー
「そうですか 大変失礼いたしました 調べてから ご連絡いたします」
番号を告げて 折り返しを待つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待つ事一時間半
丁重なお返事が有りました 「お宅は5Gです」
問い合わせ多数のなか 対応に追われているのも 解ります
なのに 不平が出てしまう 修行の足りない私です
そのTELを待つ間に PAPAからTEL
電車は途中駅までなので 「車で迎えに来て」
訳を言うと 図書館で待ってるって
そのうち
しびれを切らして 歩くからとメール PAPAは「待て!」がSOMAより苦手
脂肪を少々燃やして帰宅
所属グループが解って ほっと一息つくと
こんな事でと反省 被災者の方達のご苦労を思えば
些細なこと!
そんな時に お財布から 「反省分」 を
お届瓶へ
BATH SALT の空き瓶を用意
折に触れて
何かをチョットがまんして
お客様の目にとまったら 理由を言ってご協力をお願いして
最初の時の寄付とは別に 気長に ささやか を貯めようと思います
そして 少し落ち着いた頃に 必要な物資などと共に
お届しようと思っています
今日停電が回避されたら
「停電無かった 助かり分」 を入れる予定