箱根で見た 若冲からの〜
今日は三の丸へ
Mさんとの約束がこの日に実現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/ff98019edea6658e74a89773cda016dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/4cdff876b0652e30817b5da8e1cce121.jpg)
まずは お腹を満たしてから
リサーチしていただいたとこが 満席
で 「野菜ソムリエ」に惹かれて
不思議な冷やし中華
麺も数種 タレや量も選べるお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/89007a95649f322f4bbe2bc72d671d22.jpg)
パプリカを練り込んだ麺をチョイス
具の種類も豊富
美味しく食べながら 溜まっていたお話もたっぷり
いつもLINEはしてるけど ナマは久しぶり
新装なった三の丸尚蔵館へ
改修はまだ続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9c/eb7d127b0a7b1e87357fbc7503b7138b.jpg)
外装も 内装も 和風な中にモダンで品格があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/1d7f0ef61b79d3bad45b7fda38258585.jpg)
扉のとこに波板ガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/7edbb2f3d9e3adba5fafaabe2ed6e5ac.jpg)
予約で人数制限があるからか
どれも ゆっくり鑑賞できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/2c60ff62e3f3422abe20fb7814c6db9b.jpg)
細かいとこまで 目を凝らして
この特異な作家の 勢いが迸るような作風
この人しか描けない まさに国宝!ですね
その後は
東御苑の中を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/e64a58a105ac2c2bb15ed3f1da3de042.jpg)
風もなく暖かく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/a33297a077ac0a5409266b97a2dee0bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/1b7e4a61995089a23293f9ef4cd7d521.jpg)
Mさんにせがんだ 瓦の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/eef7cacac6bf2515a5743a0c22a785a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/7b3792fd064661d9a0ca88b380576bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/daa1e891d7f0e44aa6011ac18725d876.jpg)
都心に残る この広さからオゾンを浴びて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/62368bc6554ea898b6d32b37423c2207.jpg)
若冲の作品と 秋と歴史を
充分 堪能できた1日でした
地下鉄駅そばで ちょっとお茶してから〜
車中でも おしゃべりしながら帰途へ