計画したのが遅いものだから
泊まるところをネット 探して
空いているとこに予約
陸奥湾が見える 浅虫温泉泊
NAAは恐山を見せたかったらしいけど
かなり距離があるから今回はパス
ホテルのロビー
いかにも 青森らしいインテリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/c9bfedec6cbeb683d158c87cdc091381.jpg)
夕食後 ホールで 津軽三味線の演奏
それも 期待以上でプロっていて素晴らしかった
繊細な細かい技法で 寂寥感
力強い奏法で 生命力
歌も入り 思いがけずに堪能できました
次の日 朝
目の前に 湯の島が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/15ca2b6bcece550fff7e2cfa468ffc79.jpg)
ゆっくり朝ごはんを食べてから
水族館が近い(予定外)
行ってみましょう!
入ってみたら 大きな規模で
NAAとワァワァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/82b543e70c44638e4fbed8166548a153.jpg)
イルカショーがちょうど始まるって
空いている前の席へ
客席と大きなボールのやり取りとか
水飛沫に歓声が上がり
2列目にいたのに 濡れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/2b019184a400b9672128196ccf35685d.jpg)
これも予定外で ラッキー
そこから十和田へ向けて出発
十和田に着いてまずランチ
イタリアンのワンプレートで腹ごしらえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/6479e3eda2b6ff8bf7c2d417574507dc.jpg)
沢山朝から食べたのに
しっかり お昼も入っちゃう
十和田市現代美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/db438a91a953fc9be214dbc95c07bbfe.jpg)
大通りの両側に 大きなオブジェが 点在
松並木と桜の並木がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/b7febfc1c3369e9ec1d0b4e810731e2a.jpg)
個性の強い草間さんの彫刻も
景色に馴染んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/4c8d1361ed94d0cffecc424541d280ad.jpg)
ウエルカムブーケとして
フラワーホース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/9dd0ca66639d85ddd73db7261519b1e5.jpg)
入ってすぐは 4mの巨像
スタンディングウーマン
微妙にスケールがずれている
・・・のに超リアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/283f2fea0a42fcf989473ab84db667b9.jpg)
赤い糸が張り巡らされた
水の記憶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/207ae2a4faaa25fcff0e7c02b4c5aace.jpg)
ポップで楽しい 踊り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/236c30426bb446e8fae3ad66ee039ebd.jpg)
ヒトガタで出来てる 天井から下がっているオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/15b666da5372ffd98d1a81b9f471b409.jpg)
体験型の展示が多いから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/0ea5e4f506bc987904546815c13d910d.jpg)
それぞれ 飽きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/91a4d51aa5d90bf94db59bd3c751d2d8.jpg)
何でもやってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/55cbd0c1230bec36818f0da577a84d03.jpg)
二人で 代わりばんこに 笑っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/cd135e60cb9826af41dea6de374c3b54.jpg)
中に入るように作られている バルーン
国境や領土の概念からの解放 だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/036316a01e566d17985610d8b2eca0d2.jpg)
テーブルの上に乗っている椅子の上に
どっこいしょと 登って(怖い)
天井に開いた穴から天井裏を覗くと。。。
草原の中に 潜っている動物の上半身
下からは 動物の下半身が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/d9358b5826d030171cbba7b54e4a6894.jpg)
圧倒的な印象は「中空を注ぐ」
景徳鎮の白い磁器が 無数に 無惨に展示室いっぱいに広がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/15d12b968aa8123dd5f9552ea73f15ed.jpg)
壁面にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/13d863457ce51a5bcbaf23ef3dc15cda.jpg)
とても 見応えが有りました!
全国的に不安定な気象予報
なのに
傘を開いたのは わずか数メートルの移動時のみ
次の目的地までは 100k超え
ほとんど車に出会わない
紅葉のはじまった 山道
カーブの多いドライブコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/b34badfc8ab49f66060d4dab88145b42.jpg)
予定外の水族館を楽しんだので
「明日にする?」
「5時までだから 間に合う」とNAA
五所川原の街中に
4時前には到着 立侫武多館
実際に体感すると 大きい!23メートル
6階建 上からぐるっと見ながら螺旋を降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/e51bd33e7c85486ff33035bdef3fbdcb.jpg)
建物から出すときに ブリッジが跳ね上がって 外へ
作家さんごとに作風も違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/61b0599d3e2994ee911f61b49cf8bf9b.jpg)
ワイヤーアートに和紙を貼って 色付けされて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/639133c6645b65442b36c602eed71f89.jpg)
題材も歌舞伎から とか 歴史からとか
制作過程のビデオ上映も有り
津軽の四季を織り込みながら
「祭り」にかける情熱が伝わってきました
作り手も違うのに 独特の雰囲気
力強く 強烈な色使い
南国のカラフルなのとは違う強さ
津軽のじょっぱり魂
その土地によって 表現も違ってくるんですね
すっかり暗くなった中を
今夜の予定の宿へ向かって〜