すっかり慣れたレンタカーで
それでもカーブの多いところだから慎重に
林の中を 緑の中を 走って
八ヶ岳倶楽部へ
いつ来ても 感じの良いスタッフ
おしゃれなガーデングッズに
植え込みの さりげなさ
ついうっかり 余計なものをお買い上げしそうになってしまう

偶然 ちょうどギャラリーでの展示が
知り合いの金属造形作家さん
PAPAの仕事で 何回かお世話になった方
あいにく在廊ではなかったけど

そこからまた登って 高原ラインを右に
まきば公園で 一休み
エクレア食べながら ウイペットの団体さんにご挨拶

さらに上に 清里目指し
赤い橋を渡って141方面へ
踏切で 小海線の電車にも会えて
フォトミュージアムへ行きたかったのに
改修中で閉館していて 残念
プラチナプリントを見たかったのに〜
平日だから 萌木の村はすんなり駐車

レストランロックも健在
至る所にリードフックもあって
ペットは 店内も抱っこすれば入れました
広い園内 緑のグラデーション
歩いていくと 小さなショップが点在して
猫のSHAMMYとよく利用したペンションもすぐそばに
GRAが保護されたところも すぐ近くだって

オルゴール館の前
斑入りのフォスタ と エゴボデウム

この村らしく どのお店も統一感があって緑が綺麗

萌木の村を堪能して
違うルートで戻ろうと141を下って
長沢交差点!
かなり以前 信号待ちをしていた時
目の前のお宅に なんとAコッカーが
それ以来 通るたびに会えると嬉しかった
よく買っていた パン屋さん
ヤギを飼っているレストラン
地元の美味しいお蕎麦屋さん
皆 頑張ってるね
リゾにも寄ってきました

ピーマン通りはテルテル坊主
カラフルに並んでました

思い出巡りのように なってしまった今回
ガソリンを満タンにして
こっちは有人 セルフじゃないのね
駅隣に 無事に返却してホッ!
丸政で駅弁(元気甲斐弁当完売でワインのめし)
原村の方へも 行きたかったけど
今回はここまで 充分

なんといっても 初レンタカーが出来ました!
また どこかへ 味をしめそう