今日は曇ってます。おっさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
台風21号がきてから、もう2週間も経ちます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
おっさん家の影響は、
・ベランダの鳥よけの網が外れた。
・猫除けのとげとげが落ちた。
・よその家のスレートの瓦の破片がいっぱいあった。
です。
被害はほぼ「0」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ガレージや勝手口の上に波板があるのですが、
今年水廻りをリフォームしたときに、おっさんが交換しました。
ポリカに替えて新しいので、素材が割れることもなく、
施工不良による外れもなく無事でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
よその家のスレート瓦の破片はベランダにいっぱいで、
家の廻りにもいっぱいありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それらを集めて袋に入れて、粗ごみにだします。
市のHPにそう書いてありました。
でもどこの家か?ですが、
近所のひとの話ではそばの集合住宅の屋根らしいです。
瓦がとんでいくのを近所の人がみたらしいです。
でも、大家も管理会社も来ていません。
挨拶もなしです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
屋根をどうするつもりでしょうか?
隣の家は瓦がガレージに落ちていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
そのため車がぼこぼこになり修理に出したそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
まだ代車です。
また、隣の家の植木鉢が倒れて土がいっぱい飛んでました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
おっさんのガレージは隣のガレージとくっついているので
おっさんの車の片側が泥まみれでした。
出かける必要があり(別な問題が)車を洗車すると、
車体に4か所きずがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
タッチアップで済む程度ですが、よく見るとガレージに瓦の破片がありました。
これが疵の原因でしょう。
隣には何も言ってません。
隣はあちこち業者に電話したそうですが、
先月の地震で瓦業者はどこも手がいっぱいで来れないといわれたそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
なんとか1社が、台風から2日後来てブルーシートをかけたそうです。
屋根はまだそのままです。
その隣はアンテナが倒れて、昨日やっと修理に来てくれたそうです。
その時に屋根の写真を撮ってもらったら、
瓦が1枚割れていて、漆喰も落ちていたそうです。
知り合いの工務店に屋根の吹き替えを頼んだそうですが、
いつになることやら、年内はムリそうです。
地震とのダブルで屋根の業者が手がまわらないそうです。
雨漏りしている家を優先しているそうです。
あと、長男の住んでいる一帯が1晩停電していました。
一家はおっさんとこに非難してきていました。
おっさん家も長男家もたいしたことはなくてよかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
台風21号がきてから、もう2週間も経ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
おっさん家の影響は、
・ベランダの鳥よけの網が外れた。
・猫除けのとげとげが落ちた。
・よその家のスレートの瓦の破片がいっぱいあった。
です。
被害はほぼ「0」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ガレージや勝手口の上に波板があるのですが、
今年水廻りをリフォームしたときに、おっさんが交換しました。
ポリカに替えて新しいので、素材が割れることもなく、
施工不良による外れもなく無事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
よその家のスレート瓦の破片はベランダにいっぱいで、
家の廻りにもいっぱいありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それらを集めて袋に入れて、粗ごみにだします。
市のHPにそう書いてありました。
でもどこの家か?ですが、
近所のひとの話ではそばの集合住宅の屋根らしいです。
瓦がとんでいくのを近所の人がみたらしいです。
でも、大家も管理会社も来ていません。
挨拶もなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
屋根をどうするつもりでしょうか?
隣の家は瓦がガレージに落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
そのため車がぼこぼこになり修理に出したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
まだ代車です。
また、隣の家の植木鉢が倒れて土がいっぱい飛んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
おっさんのガレージは隣のガレージとくっついているので
おっさんの車の片側が泥まみれでした。
出かける必要があり(別な問題が)車を洗車すると、
車体に4か所きずがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
タッチアップで済む程度ですが、よく見るとガレージに瓦の破片がありました。
これが疵の原因でしょう。
隣には何も言ってません。
隣はあちこち業者に電話したそうですが、
先月の地震で瓦業者はどこも手がいっぱいで来れないといわれたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
なんとか1社が、台風から2日後来てブルーシートをかけたそうです。
屋根はまだそのままです。
その隣はアンテナが倒れて、昨日やっと修理に来てくれたそうです。
その時に屋根の写真を撮ってもらったら、
瓦が1枚割れていて、漆喰も落ちていたそうです。
知り合いの工務店に屋根の吹き替えを頼んだそうですが、
いつになることやら、年内はムリそうです。
地震とのダブルで屋根の業者が手がまわらないそうです。
雨漏りしている家を優先しているそうです。
あと、長男の住んでいる一帯が1晩停電していました。
一家はおっさんとこに非難してきていました。
おっさん家も長男家もたいしたことはなくてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)