高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

京都きもの学院ちょいと京へ~骨董市編~

2018-10-25 07:00:00 | 暮らしを彩るもの
京都きもの学院香南支部の先輩方など全6人で、ちょいと京都へ💕





旅の計画で唯一目的地の決まっていた東寺の弘法市へ✨

空は雲一つ無い快晴~♪



東寺骨董市

門を潜る前からあらゆる品々で溢れかえる骨董市!
骨董、着物アンティーク、手作り品、お漬物、ちりめん山椒、七味唐辛子、屋台、アート作品、占い(これ聞き耳立ててたけどむっちゃ怪しかった!人類は10万年なんちゃらで~て( *´艸`))

お買い物してると、あちこちで神社やお寺に行き当たるので都度チャリ~ン、ナムナム(‐人‐)

カオスで本当に楽しい!

倫子先生隠し撮り✨













南門から入って左右に移動して、そのうち皆とはぐれて(笑)そのまま北門へ歩きました。

お昼が近づくにつれてどんどん満員電車みたいに(・・;)

ことりは玉こんにゃくが食べたいのじゃ~🐥💕

たまさぶろう!

北門を抜けて人混みから脱出した先にオアシスの様なペースがありました。



玉こん発見💕





想像よりずっと美味しかった~♪
砂糖醤油で甘辛く炊いているのですが、味の決めては出汁にスルメイカを使っているところ。

辛子をネリ~と付けたら、後ろの順番の御姉さんに
「そんなに付けたら辛いえ~。」
( *´艸`)
「うそ~、もっと早く言って~♪」
互いにクスクス。

池のほとりに座り込んだ地元の方らしきお婆ちゃんを発見。
買い物の途中に腰かけて何やら頬張られておりましま。

「お隣かまいませんか?」
「かまへんよ~旅行できはったん?」

玉コンをあてに意気投合~💕
(*^o^)/\(^-^*)

・野菜は高知でも高いのか?
・この辺の屋台の人達は滋賀やら三重やら大阪やら色んな所から来てる。
・毎月来てるからお気に入りのお店が決まってる。
・場代が場所にもよるがへんぴなとこでも日に1万円はいる。
・孫正義さんの部屋には坂本龍馬の肖像画がある。
・この後どこいかはるん?東福寺はどない?202~…←202をしきりに言われるがあんまり聞き取れなかった。
(´・ω・`)?

70代ぐらいの方やろか?バリバリの京弁で沢山楽しいお話ししてくれました✨

「お姉さん、ありがとなぁ。おミカンもってってなぁ😊」
「こちらこそありがとうございました。地元の方とのんびりお話しできて贅沢でした✨」
ありがたくおミカンを頂きましてお別れ✨

まだコンニャク食べたい!
どて焼き発見💕



毛氈(もうせん)のかかった長椅子に腰掛けて食べてると目の前にヨーロピアンな若夫婦と幼子二人が。
あれは多分アメリカやカナダやオーストラリア人じゃなくて、フランスなどのヨーロッパ系の方。

小さな女の子はピンクの浴衣を着てました。

御家族揃ってお箸に手こずっておられた。
( *´艸`)
ことりはおばちゃんだから小さい娘になにかあげたい。

(・o・)ハッ。さっきのおミカン♪

頑張って、Here you areこれどうぞ。
と言って女の子に差し出したら、ご家族揃って
「ありがとう♪」と合唱(笑)

チッ。英語で頑張ったのに日本語流暢やんか。
(*゚ε´*)
いつものパターンや( *´艸`)

お寺の宝物殿覗いたり、柿渋バッグ売りのおばちゃんと話し込んだり、気付いたら待ち合わせ時間が迫っておりました。

その辺の屋台のおんちゃんに、
「おんちゃん~南門どっち~?」

「そこの前の道ドォーンッッ~いって、突き当たったら左に小さくドンいくねん!」
ドォーンッッ~やね。(*゜Q゜*)

人を掻き分け掻き分けドォーンッッ~、ドン行ったらアッサリ待ち合わせ場所に✨
や、やるな!あのコテコテの関西おやじ!むっちゃ的確やったわ。

くの一よろしく諜報活動した介あり?
次の目的地は東福寺に決定✨

取り敢えず東福寺の駐車場へ車を停めてまったり歩いてランチするお店を探しました。

食べ過ぎ~( *´艸`)

気軽な和食屋さんにしましたよ✨





教授先生や大先輩のいらっしゃる中で大人しくしていようと思っていたのですが、性格的におしとやかにするのはムリでござった。
(ヾノ・∀・`)

それというのも、先輩方がとてもチャーミングで物腰も柔らかくて朗らかで、ついつい~(・・;)

ことりは不器用だから時と場合と場所に応じてそつなくこなすなんて難しい(汗)
周囲に甘えてばかりじゃダメですぞ!
頑張れ!ことり!日々精進o(`^´*)

次回、~東福寺編~
美しい建物や景色沢山おさめました♪


つづく~💕


↓ご一緒頂きました方々のブログです✨
※順不同にて失礼いたします。

【高知で着物Life】倫子先生のブログ

【きものかたり 女将の頭んなか】

【高知県四万十市をきものであるいてみませんか】





>◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
―暫くお休みいたします。―

13時~16時分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)