高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

全力で着物遊び~💕

2018-04-22 14:05:43 | きもの遊び
「龍馬パスポートお忘れなく~✨」

うっかり八兵衛なことりの扱い方を心得だしたIターンのアイちゃん。
昨夜お気遣いのメッセージ下さいました。

今朝は二人して着物女子で咸臨丸クルーズへ出掛けてきました🐥🐥💕

アイちゃんは大好きな袴にブーツ姿。
袴は手持ちが一つしかないので、アイちゃんの雰囲気と今日の遊びの雰囲気に合わせたいなぁ。

という事でこんなコーデにしてみました♪




どこや!?(笑)




アイちゃん♪





咸臨丸(笑)








↑勝海舟さんと福沢諭吉さん。

高知新港から出港して40分程クルーズしました。
太平洋では珍しいくらい穏やかな波と爽やかな潮風✨
アクアブルーとエメラルドグリーンの混ざった様な澄んだ海の色💕
ほんと癒されました。

からの~✨

高知駅へご当地アイドルを拝見に!
爽やかな笑顔と元気のでるダンスでした✨


今日GETした龍馬パスポートへのスタンプ。


初心者はこの色で


最後はゴールドパスポート!
アイちゃん凄い!


でもまだこの上があるんだとか。
有段者みたいなこと仰ってた様な🐥💦

まったく知らない世界をチラと覗いた一日でしたが、とぉ~っても楽しかったです(人´3`*)~♪

今日も子供達の用事がいくつかあったのですが、たまには育児放棄もよかろぉ(笑)

とても楽しい一日でございました。

本気で遊んで鋭気を養ったらまた、日常に戻って頑張りますよo(`^´*)💕

本気と書いてマジと読む!
昭和臭プンプン~(笑)


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)








高校生育児てイメージと違うわ(汗)

2018-04-21 15:58:22 | 何でもないこと
ことりの子供達は二人共高校生。

高校生にもなると半分大人でほとんど手もかからないんだろぉなぁ🐥

そう漠然と思っていました。

上のコの高校は7時限目まで授業があった後はほぼ全員6時迄補修。
そして部活してからの~帰宅。
朝7時30分に家を出て帰ってくるのは8時過ぎ。
土曜日も普通に朝から晩まで授業で、日曜日は朝から部活動。

下のコは運動能力で採ってくれましたので、朝練の為に朝は6時30分には出て行き帰宅は9時前。
土日も部活動があります。

この殺人的な子供達のスケジュールに合わせて、お弁当をたまに(笑)持たせたり悪天候の際は送迎し、衣類を整え何度も夕飯の支度をします。

これにどちらかが病気や怪我をすると病院通いがあるので、そうなると家は荒れ放題です😁(笑)

今朝も上のコの部活動の関係で、7時30分には春野運動公園におりましたよ(笑)


全然想像と違った高校生育児ですが、共に共感できるママ友、戦友が身近にいてくれるので、よし!ことりも頑張るのじゃo(`^´*)と思えます✨

偶然にも、着物カタリ早蕨の女将さんで京都きもの学院の会長さんでもあるTさんも、今朝は息子さんのお世話で春野運動公園へいらしてました。

昨夜からやり取りしましてちょっと落ち合いましょうよ♪て事で、木陰で爽やかな早朝女子会💕

【きものかたり 女将の頭んなか】


高校生育児なんてすぐに終わっちゃうし何でも楽しまなくちゃね♪そうですね♪
(*^o^)/\(^-^*)ケラケラケラ~(笑)✨

「ねぇ、知ってる?京都きもの学院の教授陣てね、準教授→教授→たっし(達師?と書くのか?)と年功序列があるんよ。」
と女将。

「もやっと序列は感じていたけど、たっしとかあるんですね!どなたがたっし?」

などと、浮き世の憂さを忘れる様な奥深いお話し等を楽しみました。

その言葉の響きの奥に、組織や人々の歴史の気配を感じて興味深いんです。
妄想が暴走するタイプですので🐥✨

【着物好き】てカテゴリーでどんどん人の輪が拡がります。
そんな輪の中で、多くの方々のストーリーを見聞きして、ことりの苦労なんて鼻クソだ!と思える。

(@ ̄□ ̄@;)ク…クソて、言葉遣い(笑)

みんな何が起きてもケセラセラと乗り越えて楽しみを見つけてらっしゃる。

ボーと生きてる間は無い!
て事でとりあえず龍馬パスポートGET~(笑)







※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)



















袴の練習☆

2018-04-20 16:51:04 | 暮らしを彩るもの
振袖ほど考えないから、フンフン鼻歌混じりに袴のお着付けの練習をしてみた✨

可愛いやんか(人´3`*)~ムフ♪





今日気付いた事!

袴に合わせるのであれば、着丈の短いお着物が丁度良い。

したがって着丈の短い長襦袢も丁度良い。

お祖母ちゃんのやお母さんのや、頂き物でサイズが小さくても可愛いのは袴に合わして遊べば良いんやな💕

下の方が汚れていても全く見えない。

単独だと無いなぁと思える半幅帯も差し色で考えると活きる!



なぁんも考えずに練習用にgetした袴ですが、幸いな事に又割れしていない、スカートタイプでした。

購入したまま暫く放置しておりました。
( ̄ー+ ̄)

何故、幸いかと申しますと和装ボディーに着せるときにスカートタイプだと上からバサッと被せられて簡単です。

おトイレの時もスカートタイプの方が紐をはずさずに済むので、初心者さんに着せ付けしても困らないんですよ。

小学校の卒業式で困る子供と先生がいるので、学校によっては袴禁止の所もあるそうです。

倫子先生が教えて下さったのですが、又割れしている袴も、腰ひもをほどかずに袴の中で片足をヒョイッと片方に寄せると、おトイレにてスカートの用に扱えるのだとか。

和裁教室で一同
「ホホー!そんな技が!」
(*゚Д゚*)と感心致しました。

【高知で着物Life】倫子先生のブログ

いわゆるTHE卒業式な袴姿ではなくて、普段着物にブーツや帽子と合わせて遊ぶと楽しそうだ🎵
旅先での動きやすさや冬場の防寒など実用的ですしね。

このアイテムは、着物女子の遊びの幅を拡げてくれるなぁ✨
( ̄ー+ ̄)ニヤリ💕


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆


☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)












初めての袋帶お太鼓も流石です♪

2018-04-20 08:37:46 | 着付け教室
(きもの遊び茶房ことり)の着付け教室は平成29年の11月頃から本格的に始動致しました。

まだ半年程の駆け出しの着付け教室です🐥ピヨピヨ。

当初からご縁を頂いている生徒さん、その雰囲気から勝手に十姉妹さんとブログ内で表現しております。

以前、着付け教室に行かれてましたが、ちょっと間が空いたと言うことでお復習的に来られました。

ですので確か2時間程のレッスンを5~6回程来られただけで格好いいお着付けをマスターされまして、普段も紬などを粋に着られてどんどん楽しまれています。

雰囲気も体型もお着物が似合われるのでお茶をしに立ち寄って下さった時などは、目がハート😍
目の保養をさせて頂いております✨

お着物のセンスも良いんですよ♪

そんな十姉妹🐦さん、近々元同僚の結婚式に参列される事となりまして、フォーマル着物のお着付けと袋帶お太鼓のレッスンに歩を進める事となりました✨

普段からお着物を着られてますからスルスルスル~スルスルスル~♪
と立ち止まる事なく簡単に着られました。


中級者レッスンてこんな感じなんやなぁ♪
よし!どんどん先に進みますよ!
o(`^´*)ポッポメラメラ🔥



うん✨良い感じ♪
あとは自宅で本番までに2回くらい自主練すれば仕上がりますね🐥✨

と申しましたら、
「不安です~💦 もし納得できなかったら当日のお着付けお願いしますね~。」

「お任せアレ~o(`^´*)」

十姉妹さんが、ホテルでの同僚の結婚式に出席されるというシーンでチョイスされたのは、紋無し色無地に礼装用の袋帶や小物達。
出すぎずに礼を尽くすといった感じで、とても良い加減な組み合わせかと思います。

色無地は付け下げよりは格が上、色無地に一つ紋を付けると、紋無しの訪問着よりも格上になるというポジション。

結婚式や入学式や卒業式には、飛び柄古典柄の小紋でも恥ずかしくない訳ですから、色無地はそれよりも二つ格が上な訳です。

関東の方は色無地よりも江戸小紋三役を重視しているようですけどね。
↑ややこしくなるのでここまでに。(笑)

もしも新郎新婦の身内の方が一つ紋の色無地などで華を添えられているところへ、元同僚の立場で一つ紋入りの訪問着など着られていくと少し出すぎになる可能性もゼロでは無い。

そんな事気にする人は居るのか居ないのか?の世界の話ですが、自分にとっての良い塩梅のお話しです。

なのでお着物に詳しい方が娘さんのお嫁入り道具に色無地を持たせる方が多かったのは、(無難に)にオールマイティーだからですね。

(抜き紋)にしてしまうと完全なる略礼装で改まった訪問着と同格になりますので、着ていく場が限られるのですが。
ややこしいお話しなのでストップ致します🐥💦

十姉妹さんはきっと、次は洒落袋帯などゲットされて、紬や小紋に合わされて普段からどんどん袋帶も締められるのだろうなぁ。

ま✨眩しいっす(人´3`*)~♪


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>


☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)






お着付け承ります☆

2018-04-19 19:00:51 | ことり商品のご紹介



(一般料金)
●浴衣2,000円
●カジュアル着物(小紋まで)と名古屋帯3,000円
●フォーマル着物4,000円
●振り袖/三重紐シンプル5,000円
※振り袖用の難しい帯結びはまだ実力が伴っておりませんので、込み入った飾り結びご希望の方はご相談下さいませ。

振り袖の三重紐シンプル帯結びイメージ画像↓








(着付け教室生徒さん価格)
上記金額より1,000円割引
※浴衣は1,500円

(別途料金)
半襟の縫い付け1,000円/三河芯も込みで致します。
半襟販売300円~3,000円程。
三河芯販売400円。

(お着付け小物類販売)
着付け教室の生徒さん向けに小物類の販売もしております。
道具類が揃っているか不安のある方、ご相談下さいませ。


◇◆事前に◆◇
お着付け小物が揃っているか、お着物類の状態や半襟が付いてるか等確認させて頂きたいです。

お着物類一式はそのまま当店でお預かりしますので、当日は不足分を持って身一つでお越し頂けます。

◇◆必要なお道具◆◇

①足袋
②肌襦袢
③裾よけ
④和装ブラか、カップの無い様なスポーツブラ
⑤お尻のラインを気にされる方はガードル
⑥フェイスタオル5枚(体型により前後)
⑦腰ひも4本
⑧コーリンベルト1本
⑨帯板
⑩伊達締め2本
⑪長襦袢(半襟の縫い付けてあるもの)
※衣紋抜きの紐を縫い付けてあると理想。
⑫襟芯
⑬お着物
⑭帯
⑮帯締め
⑯お枕
⑰帯揚げ
⑱お草履
その他、伊達襟等。

駆け出しの着付け師ですが、ご満足頂ける様にお務め致します。
宜しくお願い致します😊

お問い合わせ先は文末にございます。


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>


☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)