高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

そうだ♪淡路島へ行こう。2

2018-08-09 13:45:57 | 
次に目指したのは鮎屋の滝(あいやのたき)

涼を味わうには滝でしょ~💕

車を停めたところから700メートルと看板がありましたが、もうちょっとあるように感じました。

誰ともすれ違わないしやや不安になった頃、爽やかなナイスカップルに出会いあとどのくらいですか?とたずねると「あと5分程♪頑張ってください✨」
(*- -)(*_ _)ペコリ

お!それっぽくなってきた♪


滝~♪


















綺麗なエメラルドグリーンに大満足!

思いつきでのんびり出発した割にはポイントついて楽しめてる気がします。

淡路島旅でのとっかかりは先ず
(淡路島道の駅)で検索して口コミ件数の一番多かった所へ行く事から始めました。



四国寄りですし道の駅うずしおを最初の目的地と決めて、現地にて情報収集です♪



情報ゲット後に、ふとみるとハンバーガー屋さんに行列がありましたが回転は早く迷わずランチにしました。
高校生お嬢が学校でのプレゼン学習で取り上げたらしく、なぜ何も知らないママがあっさり食べてるの?て悔しがってました🐥💦

なるほど!(○_○)!!


和牛も玉ねぎもパンも全ての素材が新鮮で優しいお味でしたが、優しすぎて物足りないという事もなくジャンクフードとは対極にある食べ物でした。
お値段はモスバーガー程かしら?

この時点で良いスタートが切れました✨

もう一ヶ所行ける気力が残ってる~♪
という事で更に北上して明石海峡公園の方へ向かい、兵庫県の資本なんやろなぁ?多分。
と思わせる壮大な施設に偶然訪れます。
下の地図の④のポイントです。



今まではただ通過していた淡路島。
懐の深さに驚かされました!

高知から淡路島はGoogleマップによると2時間30分。
ことりはあちこち寄り道しますから~(笑)

日帰りプチ旅行にもってこいなのです💕

そんなことりの気まぐれ日帰り旅、まだまだ、つづく(笑)

(* ̄∇ ̄*)エヘ。
↑なんかちょっとずるい?
なんとかブログを更新しています💦

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)






そうだ♪淡路島へ行こう。

2018-08-08 17:54:41 | 
子供達の夏休みに伴い無理せずに8月を過ごしています✨
8月は毎年、予約制システムにしよう(笑)

お陰様で家事も子供達のお世話も苦もなく楽しくこなせてます💕

色々な事がチャッチャッと片付くて本当に♪
( ´Д`)ハァ💕幸せ✨

気力も元気いっぱいでして、昨夜高知商業野球部の応援アンドバスケの遠征の為に大阪へ行っていた息子様を高校までピックアップしに行った帰りに

(そうだ!淡路島へ行こう!)

と思ってしまいました。

という事で、ドン♪
本日のお昼ご飯は淡路島ご当地バーガーを頂きました💕



淡路島は玉ねぎ押し!

玉ねぎチェア♪


玉ねぎの木


玉ねぎの自販機


道端にも玉ねぎ


至るところに玉ねぎチェア(*゚Д゚*)



春玉ねぎでもないのにオニオンサラダ甘くて美味しかったよ。
(^q^)

そして、前々から訪れてみたかった
【おのころ神社】へ♪

古事記によるとイザナギノミコトとイザナミノミコトが日本列島を作られる時に最初に形作ったとされる淡路島ですが、その御二神とククリヒメノミコトのお社です。













海の底にいるような感じのする清々し神社でした✨

淡路島の他の場所にも御二神様それぞれのお社が離れた所に別々にあるんです。
それぞれにお詣りする気力はナス。

何処の夫婦にもそれぞれに大人の事情ありですかね(笑)

淡路島には五十鈴川や岩戸など日本神話を凝縮する様な所が沢山あります。

ちなみに七福神様も全て島のあちこちにいらっしゃる様ですよ♪

なかなか興味深い所です!

つづく(≧▽≦)


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)






松山へお墓参り

2018-08-06 22:12:45 | とある日
ちょっと早いですが本日は実家のお墓参りの為に松山市へ行ってきました。

お墓のある島に渡る前に腹ごなし✨
↓母の栄子さん。
無意識に色々とブツブツ言ってる。
多分気付いてない。(笑)



松山には14年間程住んだのかな?
大人になり高知の人になってから、かれこれ20年くらいになりますので、松山の事にはかなり疎くなりました。

なので食事の場をネット検索の口コミを頼りに行くわけです🐥💦

そらしと珈琲さんというお店を訪れてみましたよ♪

こちらのセットに好きな飲み物がついて1000円でした。



ことりは店名から珈琲に自信があるのかな?と思いましてアイスコーヒーをたのみました。
とっても美味しかったです💕

しかし、要予約のお店でした。
知らなかったので危なかったです💦

高浜港から船で10~15分程渡るとご先祖様由来の島、興居島に到着します。

「お父さん来たで~♪しきび何時ものお店で品切れでねぇ、島に渡ってスーパーへいくも到着は明日や言われたんよ~(;´д`)お姉ちゃんが後日来るからちょっと待っててねぇ🐥💦」

なんてブツブツ言いつつ吹き出る汗を拭いながらお掃除しました✨

お掃除ってきりがないのですが、お天道様と相談しながらできるだけ心をこめてしました。

お線香をたてて、

「お父さん♪ご存知とは思いますが、子供達最近こんなんよ~♪
元気いっぱいです!お陰様で💕何時もありがとねぇ。ナムナム~(‐人‐)
お爺ちゃんお婆ちゃんご先祖様~本当に何時もありがとうございます💕ナムナム~(‐人‐)」

ご挨拶はあっさりしたものです。
だって普段しょっちゅう身近な人達とは心の中でお話しして感謝してますからね🐥✨


昨夜、松山での行程に思いを巡らせながら急に思い付いたこと!
お墓参りの帰り道、むかし愛用したブランドバッグ売りに行ってみよう♪
o(*≧∀≦)ノ

高く買い取ってくれると噂の、56号線沿いの松前町にある(かんてい局)へ行ってみました。

噂通りでかなり驚きました!
(*゜д゜*)!
18年ほど前のヴィトンのバッグ二点と数回使用したフェラガモのバッグ一点の合計三点で、ツアーで台湾行けるぐらいのお値段つけてくれました!
Σ(O_O;)ウソ!

何故そんなに古いものに値段がつくかといいますと、まぁ状態もありますがアジア全般がマーケットになっているそうで、ヴィトン・エルメス・シャネルはどんなに古くても値段がつくそうです。

一昔前の質屋さんとは流通システムが全く違うんですね。

なのでバブルの頃の貴金属やお酒や高価な焼き物等も上記の理由で積極的に買い取りされてる様です✨

貧乏性故にお墓参りのついでに色々とウロチョロするのですが、しかしかかし!高速道路や無料区間道路など行く度にどんどん変わります!

「お父さん~!お爺ちゃん~!お婆ちゃん~!もう少し長生きしてたら世の中こんなことになってたで~!松山インターから11号線通らずに松山駅付近も56号線のエミフルも古川の方も色んな所へ瞬間移動できるようになってるよ~!坊っちゃんスタジアムが道路の上から見渡せるねぇ!凄いね~(*゚Д゚*)」

なんていちいち感動していまし。

一方で時が止まってしまったかの様に変わらない興居島なのですが、何十人もの子供達がキャーキャー言いながら島から引き上げていました。
手荷物の様子から臨海学校だったのかもしれません✨
(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)💕

菩提寺ではご近所さんが大勢より集まって皆さんで清掃の奉仕活動をされてたのかな?
ちょうどスイカで一息いれられているところを拝見しましたがコロコロとよく笑われます♪

とても充実した楽しい一日でした。
買い取りショップでのドキドキ、キラキラする日常、目まぐるしく変化する町並み、きっと父達もことりの目を通して色々と感動していたに違いありません💕

毎回お墓参りの日は松山を開拓するぞ♪
エイエイオーo(*≧∀≦)ノ🔥←昭和生まれ。


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)


















なんだかんだで楽しい神祭でした♪

2018-08-04 11:44:25 | 暮らしを彩るもの
お祀り当日はお仕事を早めに切り上げて帰宅し鯛を素焼きにしました。

定年退職後に市場関係にお勤めしているお姑さんへ小鯛を頼んでいたのですが、義理父の心意気なのか調達ができなかったのか?
尾頭付きのつがいの大きな鯛がやってきました💦

魚焼きグリルで焼くのにギリギリ~。

引き継ぎの解説書によると鱗付き内臓付きで素焼きした後にお腹どうしを合わせてお供えするそうな。



きっと一つ一つ何か意味があるのだろぉなぁ。
理由を知ってやりたいなと思いました。

紙飾りを飾ってお提灯を飾って祠の中にお米やお塩やお神酒や榊もお供えして、
「おぉ~!出来た~!立派やねぇ!」
皆口々に♪













猛暑のなか作業をしておりましたが、気付けば5~6人集まって一緒に作業しておりました✨

夕方の6時頃までそこで守りをするのですが、どうせなら楽しく♪

蚊取り線香と団扇とキンキンに冷えたお茶とアイスクリームなど色々と持ち込んで茶話会が始まります。

女子てやつは(笑)
(*^o^)/\(^-^*)💕(*^o^)/\(^-^*)💕

冷たいものをお出しした途端、引き継ぎが円滑にいかなかった前任の方とも笑顔でお話ができるようになりました✨

人間関係て本当にほんのちょっとの事なんですね。
人と交流するから気付きが得られるのだと気付く(*ov.v)o

苦手だと思っていた奥さんと交流してみて感じた事、彼女は特に会話が不器用。
そんなにご高齢ではないのですが、多分耳が遠いのと、だからこそ大きな声で一生懸命話そうとして多くを語れない。
会話のキャッチボールの不馴れな感じから、もしかして引っ込み思案で普段あまり人と交流しないのかもです。

不器用な語り口ではありますが眼差しは優しくよくみると美形なお顔立ちの女性でした。✨

祠の周りで滞っていたご近所さんとの交流が繰り広げられました。

この祠のある場は、最盛期には人で溢れる通りで商店もたくさんあり、井戸水も豊かで農産物も海産物も豊富で昔から何不自由ない地域であったとか、以前の南海大震災の時にはどんな風だったとか、戦時中はどうだったとか盛り上がっておりました。

色々と、ふぅ~ん、そうなのかあ!と

(*゜д゜*)←脳みそにシワの数が増えている最中。

誰かが言いました。

「少ししんどい事も皆でやったらなんちゃあないねえ♪」

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)💕
本当にそうです!

だから、次のお役の方がもしも初めての方やった
「次、お宅の番ですから宜しくお願いします。」
ではなくて、
「一緒に楽しくやろ♪」
そう言いたいと思います。

♪ヽ(´▽`)/

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)


















地域の神祭の下準備

2018-08-03 00:10:49 | 暮らしを彩るもの
ご近所さんから激しく古い木箱がまわってらっしゃった!



上の様な古めかしい木箱が大小三箱。

今度はお宅がお宿ですよ~。

お宿とは神祭にあたり、祭事セット一式をお預かりし、主として祭りの段取りをする家の事です。

おもむろに中を物色してみる。

時代劇の番頭さんがソロバン弾きながらペラペラめくってる様な台帳が!
Σ(O_O;)



大正時代からの記録がありました!

戦火をくぐりぬけてきたんやね。🐥💦

しめ縄に取り付ける紙飾り、初めて作ってみました!



正直最初は面倒くさそうやなぁ思いました。

夏休みなど無い高三受験生のあちこちへの送り迎えと、運動能力で高校へ行けた高一息子のありえへん部活動メニューに振り回されております故に~。
(;´д`)💦

今までの育児の中で一番振り回される夏休みかもしれません。

家事なんてまわりません。

子育ても終わってお勤めもしてないご近所さんたくさんおるし、引き継ぎもなく押し付けられた感じがしたので、不甲斐なく不満をもらしておりました。

でも一晩寝て、地域の神様事やのにキレイにお世話せないかんなぁ。
と反省してました。

前回のお宿の役の方が我が家に引き継ぎをして次回のお祭りのサポートをするはずなのですが、お道具を渡したら消えたんです(笑)
(;´゚д゚)ゞ

みるにみかねた近隣の数人の方々がサポートしてくださり、昨日今日とちょくちょく様子を見にきてくれました。

滅多に家に居ないので相当チェックしにきてくれてたんやと思います。

昨日は思わず愚痴を言ってしまって申し訳ありませんでした🐥💦
そう申しましたら、本当に柔らかく受け止めて下さいまして、

「ちゃんと思った事は言わないかん、それでいいんよ。前のお役の人がちょっとあれは無いね。一緒にやるから大丈夫よ😊」

ぬぉ(´_`。)ありがたい💕
ご近所ぐるみのツンデレ?ではないですが、不愉快の後の真心♪心にしみました✨

お酒、お米、塩、果物、尾頭付きつがいの小鯛、駄菓子、キュウリ、ナス、飾り餅、揃えた!

お掃除して祠の周囲四隅に笹付の竹を立ててしめ縄で囲う。
これは今朝手伝ってもらって万全。

紙飾りを20作った!

さて、明日は本番です🐥💦💦

神様をお祀りするのですから、不出来であっても自分なりの誠意を尽くさなくてはですね。

不平不満を言ったことを後悔して思った事、ことりはきっと神様に御試しを受けたのに落第点やなぁ。
淡々とありがたくお役をさせて頂くべきなのに。

激しく反省です。(●´Д`●)


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)