以前に実家の水道代が跳ね上がることがあり、どこかで漏水しているようで
どうも給湯器系で漏れているようで、お湯を使わない時は給湯器の元バルブを閉めていました。
漏れているところが、わからないのです。
最近は、給湯器の元バルブを閉めても水道メーターのパイロットがゆっくり回っており
メーターのバルブを開閉し使っており
通常の水系もダメなのかと思い、会社でお世話になっている設備屋さんに来てもらいました。
まずは、保温材をとって、フレキの所でプラグ止めしてみると止まるので
1つはこのバルブがわるいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/12b761d33315d6057a6760faef04acea.jpg)
プロに各所見てもらったのですが、やっぱり漏れているところがわからないので、
給湯ラインをやり直すか、このままバルブだけ交換して使うときだけ開けるかになるのですが、
週末のおとうぼんの別荘使いだけなので、後は自分でバルブを交換し
使うときだけ開けるようにしようと思います。
どうも給湯器系で漏れているようで、お湯を使わない時は給湯器の元バルブを閉めていました。
漏れているところが、わからないのです。
最近は、給湯器の元バルブを閉めても水道メーターのパイロットがゆっくり回っており
メーターのバルブを開閉し使っており
通常の水系もダメなのかと思い、会社でお世話になっている設備屋さんに来てもらいました。
まずは、保温材をとって、フレキの所でプラグ止めしてみると止まるので
1つはこのバルブがわるいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/12b761d33315d6057a6760faef04acea.jpg)
プロに各所見てもらったのですが、やっぱり漏れているところがわからないので、
給湯ラインをやり直すか、このままバルブだけ交換して使うときだけ開けるかになるのですが、
週末のおとうぼんの別荘使いだけなので、後は自分でバルブを交換し
使うときだけ開けるようにしようと思います。