out-low blog-muzik junkie-version.2

Bassist・菊池“out-low”智弘の不定期わいわいBlog。

火花再び。

2009-10-01 | Weblog
昨日のリハでは、前回火花を噴きだしたキャビをまた使用(笑)

昨日はスタジオ内でアンプの配置を変えて、音がうまく混ざるようにしたから、入出力のレベルもそんなに大きくはしてなかったケドね。

馬鹿デカいベースは嫌いじゃないケド(笑)、ツインギター編成におけるベースの役割ってのは、ただデカけりゃ良いってもんじゃないんだよね。ボトムを支える=音がデカい、じゃない。

実際昨日は、ほとんど自分の音はモニタリング出来てなかった(笑)かすかに聴き取れる程度。しかしミス・トーンだけはバッチリ聞こえてくる。困ったモンだ(笑)でもミス・トーンがちゃんと抜けてくるって事はそれなりの音量は出てるって事だし、逆に言うと、モニタリングしにくい時はうまくバンド全体に混じってるって事。つまり、うま~くボトムの底上げは出来てるんだよね。きっと昨日のバンド・サウンドは、バランス的に最高だったはずだよ。願わくば、そのままLIVEをやりたかったくらい(笑)

で、キャビキャビ。実はレベルを抑えてた昨日も、バチバチに火花を噴いていたワケで(笑)
原因はどうやら、トレブルやプレゼンスといった“Hi”の成分。コレをブーストしすぎると、バチバチ!!っとなるって感じ。

…と言ってもアンプは全てフラット(つまみで言うと5付近)、スティングレイもトレブルは少しブーストしてる程度だったんだケドなぁ…(汗

いや、俺のキャビはそんな現象は起きないから、やっぱり故障なんだろうケドさ(笑)

スタジオのスタッフ、誰も気付いてないのか?実はあえて壊れるまで、そのままにしとくつもりなのか?(笑)

次のリハでもそのままだったら、さすがに言ってあげよう。


さ、ヘッドホン装着して、これからJacoとセッションだよ(笑)