out-low blog-muzik junkie-version.2

Bassist・菊池“out-low”智弘の不定期わいわいBlog。

半世紀近くバンドをやるってどんなだろう。

2009-10-07 | Weblog
レーナード・スキナードの新作がメチャメチャカッコ良い!!

サザン・ロック・テイストは勿論あるんだケド、何て言うか…“今風”な雰囲気も詰め込まれてて、凄くキャッチーなアルバムになっててビックリ。曲も意外や意外、コンパクトだったし。

特にビックリしたのは、ソングライティングでジョン5(M3,4,5,7,11,12)とロブ・ゾンビ(M7)が参加してた事。

ロブの曲は明らかに“イロ”が違うから、アルバムの中では異色(笑)でもそれが逆に良いクッションになってて、コレを7曲目にもってきた辺りがウマいね~。

ジョン5はもういい加減…“元マリリン・マンソンのギタリスト”ってカテゴライズするの、ヤメてあげようよ(汗)この人の作曲能力は素晴らしいよ。アコースティックな曲が、特に素晴らしい。今作でイメージが変わればいいね~。


ハッキリ言って、ここまで“現役”なバンドだと思ってなかったから、凄い嬉しい。アメリカのバンドには、昔の栄光に縋り付いて、ダラダラ垂れ流しの様に活動するバンドも多いんだよね。

レーナードも“スウィート・ホーム・アラバマ”や“フリーバード”と言ったフェイマス・ソングを持つバンドで、それを延々演り続けるだけで、それなりにやっていけるバンドだったりするんだよ。

ケド、そこに逃げずに、新しいモノをこれだけの高いレベルで作りあげてきたバンドに、あっぱれですな。

デビューから36年だよ!?結成至っては45年前!!そりゃメンバーもお亡くなりになられるよね…。


ちなみに(ほぼ)オリジナルメンバーは、ギタリストのゲイリー・ロッシントン唯一人。このアルバムのレコーディング中に、こちらもほぼオリジナルメンバーだったビリー・パウエル(Key)、イアン・エヴァンス(Ba)の2人が亡くなってます(インナー裏ジャケに写ってる2人のツーショット写真が泣ける)。

他メンバーは元メンバーの息子などが居て、長きにわたって“魂”を受け継ぎ、繋いで、転がり続けているバンドなんだよね。ここまで続けば、亡くなっていったオリジナルメンバー達も本望だろうなぁ。ってか、永遠に続いていきそうだよね(笑)


あ、ライナーノーツにも書いてあったケド、何も情報無しで聴いたらニッケルバックかと思うよ、絶対(笑)

ほらほら、ちょっと興味出てきたっしょ?(笑)

パッシブさん。

2009-10-07 | Weblog
何か携帯が繋がりにくいケド、台風の影響?仙台はまだ、幾分風が出てきてる感じなだけなんだケドなぁ。

11日の“旅”の前日には海上に抜けそうでとりあえず安心ですが、東北地方バリバリよろしくな9日はアンプラグドのリハ日なんですケド…(汗

そう、アンプラグド。昨日から個人リハの開始。一先ず耳コピにかからねばならない曲があったんで、コードを拾ってサクサクっと譜面に殴り書き。今朝改めて見たら、超アバウトすぎて自分でも何が何だかわからん事になってた(笑)

ちなみに自宅での作業はもっぱら、エアロダイン・改(F/J)を使用します。侮れんよ、ダンカンP.Uにバダス仕様だしね。コイツを使ってると、

「ん~、やっぱパッシブも良いなぁ」

と思う事がしばしば。10年以上、ずっとアクティブしか使ってないからね。ズバ抜けた出力が無い分、本っっっ当に“素”の音がするし、細かいニュアンスが出しやすい。暖かいしね。

もしかしたらJ.P.S.はパッシブの方が合うかも、なんて考える。ケド、エアロダインはステージじゃ使えるクオリティではないし…いよいよ俺も、カスタムショップのオールド辺りを物色するレベルになったか?(笑)



いやぁ…まだまだだよね。オールドは興味あるケド、今所有しても、きっとまともに鳴らせない。あと10年…40歳くらいになって、やっと“ポーン”と鳴らせる気がする(笑)俺的にはオールドってのは、それだけ『重い』って事です(笑)

まずは今所有してる“奴ら”のポテンシャルを、フルに発揮してやれるだけの努力をしなきゃね!!楽器ってのは愛情をかけてやればやる程、ちゃんとそれに応えてくれるからね。


あ、人間と同じだ(笑)そっちも頑張らなきゃ(笑)