
1970年代に西海岸の音楽ブームの中心人物として活躍したアンドリュー・ゴールドが
他界した。享年59歳。ゴールドは、ソロ・ヒット曲「ロンリー・ボーイ」(1977年)、
「サンキュー・フォー・ビーイング・ア・フレンド」(1978年)、そしてUKヒット
「ネバー・レット・ハー・スリップ・アウェイ」(1978年)で最も良く知られ、
ソングライター、プロデューサー、サイドマンとして長年に渡って成功を収めてきた。
両親が共に成功したミュージシャンの家庭に育ったゴールドは幼少期から音楽に
目覚め、ギター、ベース、ドラム、キーボードを学ぶようになった。
その後、マルチ・プレーヤーとしてリンダ・ロンシュタッド、リンゴ・スター、
アート・ガーファンクル、エリック・カルメン、10cc、シェール、スティーブン・
ビショップなど多数のアーティストとスタジオ・セッションをこなした。
また、イーグルズ、ジャクソン・ブラウン、ジェームス・テイラーらとツアーを行い、
プロデューサーとしてはセリーヌ・ディオン、リタ・クーリッジ、カーラ・ボノフの
作品を手がけた。矢沢永吉の7枚のアルバムにもプロデューサー・プレーヤーとして
参加している。
ちょっとビックリしたなぁ・・・・
昨日、マイミクさんがアップされている記事を読んで、ビックリ
矢沢お仲間に
したら、皆さん知らなかったみたいで・・・・
虫の知らせだったのかなぁ・・・先週自分のi-podに永ちゃんの曲が
あまりにもダウンロードしていない事実にちょっとマズイかな
と思い、
まずは80年代から・・・と
「YAZAWA」から順にダウンロードし、
アンドリューとの共同プロデュースを始めた「E'」~「東京ナイト」「永吉」なども
もちろんアップし、「やっぱりこの時代の事は思い出すなぁ・・・」なんて
一人でしんみりしていたところだったし。
前に記事アップした「永ちゃん遭遇未遂事件」もアンドリューのLIVEを
青山スパイラルまで観に行った時だし・・・・
矢沢お仲間のお一人が「共同プロデュースの時代は全てが満足感で満たされ
楽しかった時代」とご返答を頂きましたが、ホントその通りでした
前にアップしたアンドリュー・ゴールドの記事
http://blog.goo.ne.jp/pacy-mizu/d/20100707
他界した。享年59歳。ゴールドは、ソロ・ヒット曲「ロンリー・ボーイ」(1977年)、
「サンキュー・フォー・ビーイング・ア・フレンド」(1978年)、そしてUKヒット
「ネバー・レット・ハー・スリップ・アウェイ」(1978年)で最も良く知られ、
ソングライター、プロデューサー、サイドマンとして長年に渡って成功を収めてきた。
両親が共に成功したミュージシャンの家庭に育ったゴールドは幼少期から音楽に
目覚め、ギター、ベース、ドラム、キーボードを学ぶようになった。
その後、マルチ・プレーヤーとしてリンダ・ロンシュタッド、リンゴ・スター、
アート・ガーファンクル、エリック・カルメン、10cc、シェール、スティーブン・
ビショップなど多数のアーティストとスタジオ・セッションをこなした。
また、イーグルズ、ジャクソン・ブラウン、ジェームス・テイラーらとツアーを行い、
プロデューサーとしてはセリーヌ・ディオン、リタ・クーリッジ、カーラ・ボノフの
作品を手がけた。矢沢永吉の7枚のアルバムにもプロデューサー・プレーヤーとして
参加している。
ちょっとビックリしたなぁ・・・・
昨日、マイミクさんがアップされている記事を読んで、ビックリ

矢沢お仲間に

虫の知らせだったのかなぁ・・・先週自分のi-podに永ちゃんの曲が
あまりにもダウンロードしていない事実にちょっとマズイかな

まずは80年代から・・・と

アンドリューとの共同プロデュースを始めた「E'」~「東京ナイト」「永吉」なども
もちろんアップし、「やっぱりこの時代の事は思い出すなぁ・・・」なんて
一人でしんみりしていたところだったし。
前に記事アップした「永ちゃん遭遇未遂事件」もアンドリューのLIVEを
青山スパイラルまで観に行った時だし・・・・
矢沢お仲間のお一人が「共同プロデュースの時代は全てが満足感で満たされ
楽しかった時代」とご返答を頂きましたが、ホントその通りでした

前にアップしたアンドリュー・ゴールドの記事

http://blog.goo.ne.jp/pacy-mizu/d/20100707
アンドリュー・ゴールドさんとの共同プロデュース・アルバム、本当に最高でした
特に「東京ナイト」好きです
もう一枚だけ、アンドリューと組んで素晴らしいアルバムを出してほしかったです。
この所、パッとしない永ちゃん、アンドリューともう一度やってくれないかなあ?と相方と話したりしてたんですけどね
アンドリューのliveを観れた(斜め後ろの席に気付かなかった永ちゃん付)のはラッキーだったと思います
キースやボビー・ラカインド、コーネリアス・バンパス、ジェフ・ポーカロが亡くなった時は新聞にも掲載されていましたが、自分が読んでいる新聞には今回のアンドリューの訃報はまだ掲載されていません。それなりの有名ミュージシャンである事は間違いないのにちょっと残念です・・・・
今回の訃報に、PM9ツアーの時の新聞に掲載された告知を思い出しました。新聞にはバックミュージシャンのギターで当初はアンドリューが顔写真入りで掲載されていたんですよね・・これははっきり憶えています