PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

SUZUKI アドレス110にシガーソケットを取り付けてみた。加工、完成編

2021年03月01日 20時56分33秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

では前回の続きからいきたいところなんですけど、
ちょっと聞いてくださいよ。

フルーチェってあるじゃないですか。
あれを久しぶりに作ってみようと思いましてね(-ω-)/



あんなの牛乳と混ぜれば出来上がり、冷やすと尚良し、という感じですか。
すぐ完成するんですよ。

説明書通りに作ってたんですけど、
混ぜても混ぜてもぷよぷよしなくてですね(;´・ω・)

あれ、なんか変だな、分量間違ったかな、とか思いながら、
今一度パッケージの裏を見たわけです。

原因が分かりました。
低脂肪牛乳では固まらない・・・!!( ノД`)シクシク…

そりゃいくら混ぜても完成しないわけだわ。

お陰でただのイチゴ汁ですよ、ちくしょーめ('Д')



ま、良いです。イチゴ汁もまぁまぁ美味かったので次回は上手く作ります。

はい、では前回の続きです。

前回は電源をどこから取る、というのが定まったところでしたね('ω')ノ

では今回取り付けるシガーソケットです。
Amazonで二個で1000円くらいの安いやつ。
大丈夫かと思いながらね。
まぁ、こんなもん他と大して変わりないでしょ、と。



裏にはちゃんと+と-の表記もあって親切ですね(^^)/



配線も付いていますよ。
シガソケの裏に端子を差すだけ、そして丸型の端子が付いてますね。
これをそのままバッテリー直すればすぐ使えます。
前回書いた通りバッ直はしません!



はい、では事前準備。
配線をカットするような作業なので当然バッテリーの-端子を外します。
これでバッテリーを無効化。



外した配線がショートしないように何かにくるんだり、
とにかく工夫してショートを防ぎましょう。

次、+端子の丸型端子は使わないのでカット。
そして配線の先をねじってまとめておきます('ω')ノ





これを前回の記事に書いていた帽子に突っ込んでカシメるのです。
電気配線はこんな感じですねー。

では車両の加工の方いきましょう!(/・ω・)/
シガソケはひざ元あたりに設置したいのでドリルで希望箇所に穴を開け、
写真のステップドリルを使って拡張していきます。

もう穴開けた後ですねー、写真は。



では通してみます・・・、NO!穴の拡張が足りない!( ノД`)シクシク…
でもこれこのステップドリルの最大拡張なんですけど・・・。

なんつってな、ちゃんともっと拡張できるステップドリルをAmazonで買ってますよ(/・ω・)/
これは30㎜以上拡げられます。
ソケットの直径を事前に測ってますので問題無しですよ。
ではさらに拡張です。



はい、うまく収まりましたね。



では写真のギザギザしたところはネジでクルクル取れますので取ります。
そしてソケットを表から通し、反対側からこのギザギザのナットで挟み込んで締めこみます。



するとこうなります。
取り付けたらソケット裏に端子を+-間違えないように挿して、
マイナスの丸型端子をボディーアースを取るボルトと共締め、
ホーンのプラス端子側は前回の記事で調べましたよね?
そっちの配線をカットし、それとカットした赤い配線を接続端子に突っ込みカシメます。
写真はそれが終わったところ。



では早速通電確認いってみましょうか('ω')ノ
これまたAmazonで買ったUSBソケット。
これをシガーソケットに挿します。



次にイグニッションONにします。
これで通電するはず。



ホーンを鳴らしてみます。ウルセーバカ野郎!近所迷惑だ!(´;ω;`)ウゥゥ
はい、ともかく無事鳴りました(/・ω・)/



次、USBソケットの通電を確認。
写真じゃ分かり難いのですが、光っています。
うーん、分かり辛いか・・・。



ではスマホ持ってきました。
これでUSBで繋いで充電中になればわかるでしょ。



繋げて・・・、はい、充電中になりました(/・ω・)/
大成功ー(^^)/





一つ気を付けてほしいのが、シガソケの設置位置について。
あまり考えずに自分の希望の位置だけ考えて加工しましたが、
フロントのカウルとの兼ね合いをよく考えた位置に設置した方が良いです。

写真のように端子を刺しているので、結構手前側にモッコリと出っ張ってくるのです('Д')
位置によっては「カウルが端子と接触して付かない!」なんてことになるかも。
でもフロントカウル自体が外側にモッコリと膨らんだ形状をしているので、
全く接触する事はなかったです('ω')ノ
結果オーライですね。



最初端子を折り曲げなきゃダメかな、とか思っていたのですがね・・・。
危ない危ない。

ではせっせとなおしてヘッドライト交換から続く一連の作業終了!お疲れさまでした(/・ω・)/
※ヘッドライト交換と同時に施工しました。







あ、USBソケットは盗難防止の為に充電しない時はメットインに転がしておきます。



いやー、今回はコイツに救われたな(*´Д`)ハァハァ




ではまた次回別のネタで!('ω')ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする