オカモトデンキのニコニコブログ

3人の子供たちの子育てと「オカモトデンキ」の日常をでんきやの妻が気ままに綴っているブログです^^

洗濯槽クリーナーで洗えるのは洗濯槽だけです!

2018年03月31日 | お手入れ
暖かい日が続いてここのところ毎日気持ちが良いですね!

昨日は今行かないとお花見はできなくなるかも…と近所の稲荷山公園へ夜桜見物行ってきました。



毎年行ってるけど、相変わらずキレイです^^


さて今日のお問合せのはなし。
「この前洗濯槽クリーナーやったけど、槽の上の部分(プラスチックの部分)が黒カビだらけなんだけど…」
です^^

ごめんなさい
洗濯槽クリーナーでは水が溜まるところの部分までしかキレイになりません!

ココです。


このプラスチックの部分は濡れぞうきんで拭くのが正しいお手入れ。


「じゃ、この部分に水を掛ければいいのね!」
なんて仰っていましたが、残念…
洗濯機の中ってボールとザルの様になっていて、ボウルの中でザルがクルクル回っているイメージ。
ボウル(正しくは水槽って言うのかな?)の外側と枠の間は機械部分になるので、そこに水が入ると水は下に垂れ流しです。
(四角い枠の中に水が入っているイメージな方ってもしかしたらいっぱいいるのかも…と思いました^^)

なので、槽の上の部分を洗いたくても絶対に水で流したらダメですよー!て話です。

洗濯槽クリーナーで全部きれいになるのかと思った…なんて仰っていたので、一人が思ったって事はまだそう思っている方がいるかもしれないですね…という事で今日のネタにしてみました

洗濯漕クリーナーでキレイになるのは洗濯槽のみです
ホースとか付属品もお水の中に入れればキレイになるけどね


ちなみに洗剤を入れるケースと糸くずフィルターも定期的にお手入れして下さいね



実はこの想定外のお問合せのおかげで改めて取扱説明書を読みまくりました^^

こう言ったお問合せがある事で私もいろいろ勉強になる事多々あり。

何より、気軽に聞きに来てくれる事がいいですね!

買うだけでなく、買った後もお付き合いが出来るのが街のでんきやです^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市にある小さな街のでんきやドリームライフサポートオカモト

☆主にパナソニック系の家電販売店☆ 小さな工事からリフォームまでご相談下さい!