オカモトデンキのニコニコブログ

3人の子供たちの子育てと「オカモトデンキ」の日常をでんきやの妻が気ままに綴っているブログです^^

SDG'sって何?研修行って来ました!

2023年05月23日 | 研修
今日は朝からしっかり雨…
久しぶりに高速乗るので、出来たら晴れて欲しかったけど、ドキドキしながら行って来ました!

内容はSDG'sて何?
という話なんですが、難しい…
2015年から2030年までの間に、貧困を撲滅し、持続可能な開発を実現させる事だそうです。
その内容はホントたくさん!
売れ残りの廃棄を減らす取組みや家庭から出る廃油を再利用したり、海外では賞味期限間近な食材を自由に入れられる冷蔵庫を設置して、誰でも持って帰れる仕組みがあったり…

その中でパナソニックは創業者でもある松下幸之助氏が昔からこのSDG'sに似た言葉を遺している為、かなり前からこの取組みをやって来ていたそうです。

ま、色々習ったけど、お話が難しいので割愛して…笑

最近では電気代の値上げがお客様との話題になる事が増えて来ていますが、ホントに電気代が高い!!!
と言う事で、私達が一番簡単に出来るSDG'sとは、いま一度電気代を見直して、今できる省エネ的な行動(電気をこまめに消す・エアコンの温度をなるべく上げる・冷蔵庫の開け閉めを少なくなど)を取ることなのかもしれないです。
さらに、オカデン的には省エネ家電を推進していく事が、このSDG'sに協力できる事なのかな?と思いました…笑

古い家電をお使いの方は、壊れていないからもったいないと言う話もありますが、省エネ家電に取替えるだけでSDG'sなんです!!!

なんて、そんな調子の良い話は誰も聞いてくれないですね…

でも、電気料金の見方さえわかれば、節電に興味を持たれる方がいるのかな?と思えば、もうちょっと電気料金について勉強しようかと思いました。

そんな研修でした。

まずは自分の家の電気料金をじっくり見直さないと!


今日はドリーム・ライフ・サポートグループの奥様達とまた再会できて、楽しかったです!

今日はたくさん頭使ったので、今度はゆっくりランチでも行きたいです♪


お料理パーティーの動画出来ました!




見てね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにひまわり研修へ…

2019年11月12日 | 研修
今日は今年初?かもしれないひまわり研修に参加してきました。

今月末に開催するフェアで活躍できそうな実演メニューの参考に・・・
いろいろ盛りだくさんでしたが、皆さんの熱気にただただ見ているだけの私でしたが、いつもお料理パーティーする参加者の立場になれた気がして気楽に楽しんできました^^


今日作ってきたメニュー

この中でも、今度やってみようかな?と思ったのが、『悪魔の鶏むねフライ』
オーブンレンジのフライはなんか抵抗があってあまり作った事がありませんでしたが、パン粉と天かすと青のりのコンビがサクサクっとして美味しかった!!

まずはお酒と塩に揉み込んで下味をつけておきます。

そこにマヨネーズをまんべんなく絡め、パン粉と天かす・青のりの衣の中にダイブ^^

しっかり衣を絡めたら、グリル皿に並べ両面焼きで15分くらいだったかな?

途中お肉の場所を替えたりしながら均等に焦げ目が付くようにします。

完成♪

しっかり味が付いていて、サクッとして美味しかった^^
今度、お料理パーティーか実演でもやってみようかな、って思います!

あとは、リンゴ好きにはコチラ!
リンゴをたくさん頂いて食べきれない方におススメメニュー!


200℃に予熱したホットプレートにバターを溶かし、

1.5cmの厚さにくし切りしたリンゴを並べます。
焼き目が付いたら、砂糖をまぶして

生クリーム・レモンを絡めて出来上がり♪

パイシートに包めばアップルパイ!ていう感じの味のリンゴが出来ました!

あとは、作った事はあるけど、結構感動的な伊達巻!

モデルさんも一緒に^^

お料理パーティーでもやった事がありましたが、今日のは本当にふっくら出来ていて美味しかったです。

コレ。

どこかの機会に作りたいなー。
買ってくる伊達巻より、絶対手作りの方が美味しい!!


そんな、今日の研修でした。

あ、肝心な商品の研修の方は、10月新発売のオーブンレンジ~
キッチンポケットというアプリと連携して簡単にお料理出来るようになりました!
結構端折りましたが、便利な人には便利なオーブンレンジ。
おすすめです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックセンターへ奥様研修へ行ってきました☆

2019年07月11日 | 研修
ホント、ずっと晴れない今日この頃。
こんな天気だから、洗濯物の臭いが気になる方はいませんか?
洗濯物の臭いの原因は"菌″なんです!
どっかの洗剤のCMっぽいですが、そうなんです!!^^

天気が良くって日差しが強ければ菌は殺菌されるのであまり気になりませんが、こうゆうお天気が続くと洗濯槽のカビが洗濯物に付着して、臭いの発生の元になる場合があります!
こんな時は思いっきり洗濯槽クリーニングしてスッキリさせちゃいましょう☆

という訳で、こんなブラックボードにしてみました^^

先日のフェアでは特売でもなかった洗濯槽クリーナーが完売してしまいました。
当店のお客様のこの良さを知っている為、リピーターが多いのです^^
1年に1度のクリーニング♪
毎年夏のフェアでお買い求めいただくなど決めてしまえば、忘れる事ないですもんね!

おススメです☆





また前置きが長くなりましたが…^^;、先日パナソニックセンターへ奥様研修へ行ってきました。

まだお知らせできない商品もあったので、写真は撮ってきませんでしたが、新商品のヘアードライヤーは本当におすすめかもしれません!
皆さん、髪の毛しっとりされてました^^
お値段も3万近くするそうですが、他メーカーでもっともっと高いドライヤーが人気という事ですから、このドライヤーはかなりコスパが良いのかも☆


↑これは去年のモデルなので、これの新製品になるのかもです。
詳しくはまたの機会に!
お楽しみに~


そして、今回とってもおススメしたいのが、炊飯器&電気圧力鍋!

これはすでに発売している、最高級炊飯器の新型です。

もうずーっと前から『おどり炊き』で粒がふっくら大きく炊きあがりますよー!
とおすすめしてきたので、それ以上ってあるのかな?と半信半疑で研修してきました。
でも、今回は目でわかるくらい炊きたてのご飯粒が大きくなっていた気がしました。
ご飯粒ってこんなに大きかったっけ?と思う感じ。

パナソニックは竈で炊き上げたご飯を目指してずっと開発してきましたが、今では竈を超えちゃったそうですよ^^
ちょっと良くわからないけど
きっと食べたらふっくらもちもちなご飯なんだと確信しました!!


そして、先日もちょっとおすすめした電気圧力鍋。

これは見た目がおしゃれになって新登場です。
圧力鍋ってあれば便利なのに、片付けてしまったらずっと使われない家電だと思います。
でも、いつも使っている鍋は片付けても出すことに抵抗なく使っちゃうもの。
その違いは?
使い慣れているか使い慣れていないのかも。
なので、テーブルにでも出しっぱなしにして、毎日使えば使う事に抵抗がなくなる…むしろなくてはならない物に!!ぐらい使ってもらえたら嬉しいですね^^

私も旧型の電気圧力鍋はそんなに頻繁には使いませんが、決まったお料理は必ず圧力鍋を使うので、なくてはならないものになってます!
普通の鍋で作るより確実に美味しくなるので、絶対持っていたい家電です!


今回はこの炊飯器と電気圧力鍋の良さをたくさんの方に知って頂きたく、

こんなイベントを考えています。

研修生と楽しんでもらえるよう計画中なので、お近くの方は是非お気軽にお立ち寄りくださいねっ!




そんな訳で、久しぶりに一日お店の外に出て、奥様達と楽しいひと時を過ごしてきました!

お昼のお弁当はこんな豪華な物を。

そして、夜…と言っても夕方でしたが、

美味しいお酒もたくさん頂き^^楽しいがあふれてしまっている私

来年もみんな参加しよーねー!と







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにひまわり研修へ…

2018年09月28日 | 研修
今日は何日ぶりの晴れ
すごく久しぶりの様な気がします。

こんなイイ天気の日は思いっきり洗濯!!!な気分ではありますが、今日はひまわり研修へ行ってきました

研修に行くのに雨だと気持ち下がるけど、今日みたいにお天気が良いとお出掛け気分で良かったです!
キンモクセイの香りとか運動会を思い出す…けど、今って9月が運動会だからキンモクセイ=運動会ではないんだろうな…
そんな事を思いながら


今日の研修内容は今が旬の?LED照明器具ですが、それ以外にレッグリフレやナノケアドライヤー・ドアホンの勉強も^ ^

メーカーの方が説明してくれています。
あざやかモードを使うと新聞が読みやすくなるんですよーとか食べ物も美味しく見えるんですよーって。
そう!膝の上に食品サンプルのお寿司が乗ってる^ ^

ほら!

面白い紹介だなーと参考にさせて頂きます

あと私とひまわりスタッフの森田さんが気に入ってしまったレッグリフレ!
充電式になったので、気軽に出来るところがとってもイイ!
しかもふくらはぎだけではなく足元に巻けば足ツボマッサージも出来るんです!

コードがない分収納場所にも困らない感じでした!

皆さんにも体験してもらいたいなぁと思った2商品です!
次回のフェアもしくはどこかの機会にご紹介したいなぁと思います^ ^


今日の研修会場が大宮の氷川神社の近くだったので、帰りは参道を歩いて帰って来ました!

ケヤキ並木の間を散歩はちょっと癒されました

普段あまり乗らない電車に乗って…
たまには研修もイイですね

さてと、今日勉強して来た事を活かせる様に頑張ろっと!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯槽クリーナーの可愛い♡抱きつきPOP~!!

2018年04月26日 | 研修
昨日はやっぱり朝から雨…
洗濯は諦めて、末娘とららぽーと立川へ行って来ました!
お正月に行った時、ちょっとした公園があったので、遊ばせながら買い物出来るかなぁなんて思い、ちょっと遠いけどドライブがてら


結果は、公園しか行けなかった…というオチです

そんなもんです…小さい子供と買い物なんて考えちゃダメです

でも、意外と行ける!という事も分かったし、計画的に今度は行こうかな!て思います



さて、火曜日にひまわりスタッフが洗濯機と洗濯槽クリーナーの研修を受けて、POPを作って来てくれました!

すご〜い!!!

実はこのPOPにかける時間配分が少なかったらしく、ホントに短時間で作ったそうで…

さすがっす


早速お店に飾る事にしました!
これからの梅雨前の時期に洗濯槽を洗うと良いですよー!!!

ただただ、この洗濯槽クリーナーは1本1.5㌔とちょっと重いので、買いに行くのは…と言う方はお届けしますので、お近くの方はお電話ください
そして、まだ使った事のないお得意様に、これから洗濯槽クリーナーを持ってひまわりスタッフがご紹介にお伺いさせて頂きます!
押し売りではないので、話を聞いてあげて下さいね☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市にある小さな街のでんきやドリームライフサポートオカモト

☆主にパナソニック系の家電販売店☆ 小さな工事からリフォームまでご相談下さい!