花粉…飛びまっくってる…気がする…
なんてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
花粉症気取りです。
明日から春の嵐が来るとか。
こわーい。
もう、春一番の日に深呼吸出来ないんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ま、いつもしていないけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日は炊飯器の修理の依頼を受けたお話です。
タイトル通り「炊飯器の表示が消えちゃったので、電気交換してもらえますか?」の依頼。
お店に持込みされました。
割とありそうであまりない依頼です。
取り扱い説明書にも【故障かな?】の欄に『電源プラグを差し込むといつも「8:30」を表示する』と書いてあるくらいメジャーな症状なのかもしれませんが。
そして、対処方法として「お買上げの販売店または修理ご相談窓口へ~」なんて書いてあります。
今回は当店でお買上げの炊飯器ではなかったですが、もちろん引き受けさせていただきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/0c691fdebcf803ce0520e829e6019cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ac1bd20cd5c560f7a1f65494c94fdd19.jpg)
若旦那修理中!
で、表示が出た写真を撮り忘れるという、中途半端な私です…
いっつも反省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
こちらの炊飯器は2013年製でしたので、まだ4年かな?
購入以来、毎回使わない時はプラグを抜くくらい几帳面な方なのかな。
あ、使わない時はプラグを抜いてください!と取説にも書いてあるので、抜いて大丈夫!
危ないので抜いたほうが良いそうです。
でも、大抵の方は抜いてないなー。って思いました。
うちはもちろん差しっぱなし^^
だからありそうであまりない依頼だったのかも。
感電や漏電の恐れがあるので、使わない時はプラグ…抜きましょう!!!
でも、今日引き取りに来たお客様には、プラグ抜きすぎるとまた電池の消耗は早い事をお話しさせて頂きました。
くれぐれも取説には抜いてください!と書いてある事を説明した上で。
あとは、当店でお買上な場合はもうちょっとサービスさせて頂けたのかな…と。
次回は当店でお買い上げ頂けると嬉しいです
なんてね。
なんてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
花粉症気取りです。
明日から春の嵐が来るとか。
こわーい。
もう、春一番の日に深呼吸出来ないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ま、いつもしていないけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日は炊飯器の修理の依頼を受けたお話です。
タイトル通り「炊飯器の表示が消えちゃったので、電気交換してもらえますか?」の依頼。
お店に持込みされました。
割とありそうであまりない依頼です。
取り扱い説明書にも【故障かな?】の欄に『電源プラグを差し込むといつも「8:30」を表示する』と書いてあるくらいメジャーな症状なのかもしれませんが。
そして、対処方法として「お買上げの販売店または修理ご相談窓口へ~」なんて書いてあります。
今回は当店でお買上げの炊飯器ではなかったですが、もちろん引き受けさせていただきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/0c691fdebcf803ce0520e829e6019cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ac1bd20cd5c560f7a1f65494c94fdd19.jpg)
若旦那修理中!
で、表示が出た写真を撮り忘れるという、中途半端な私です…
いっつも反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
こちらの炊飯器は2013年製でしたので、まだ4年かな?
購入以来、毎回使わない時はプラグを抜くくらい几帳面な方なのかな。
あ、使わない時はプラグを抜いてください!と取説にも書いてあるので、抜いて大丈夫!
危ないので抜いたほうが良いそうです。
でも、大抵の方は抜いてないなー。って思いました。
うちはもちろん差しっぱなし^^
だからありそうであまりない依頼だったのかも。
感電や漏電の恐れがあるので、使わない時はプラグ…抜きましょう!!!
でも、今日引き取りに来たお客様には、プラグ抜きすぎるとまた電池の消耗は早い事をお話しさせて頂きました。
くれぐれも取説には抜いてください!と書いてある事を説明した上で。
あとは、当店でお買上な場合はもうちょっとサービスさせて頂けたのかな…と。
次回は当店でお買い上げ頂けると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)