オカモトデンキのニコニコブログ

3人の子供たちの子育てと「オカモトデンキ」の日常をでんきやの妻が気ままに綴っているブログです^^

年末年始の営業日のおしらせ

2019年12月30日 | ひとりごと
令和元年も残すところあと2日!

今日は毎年恒例のお正月の買い出しに築地へ行って来ました!
場内市場が豊洲へ移転してからは場外でお買い物をしていますが、今年は何故かとても凄い人・人・人でして。
食べ歩きする様な余裕がなかったです。


ここは空いてる方…



玉子焼き『大定』
毎年ココでお正月用の玉子焼き買います。
長い行列を経てやっと買える玉子焼き屋さん


あとは洋風おでんを食べてみました。


バジルが効いていて美味しかったです。

もう、20年以上通っているので、だいたい買うもの買う場所が決まっていますが、たまに新しいお店を見つけると楽しいです。

そんな令和元年の築地でした。
来年も良い年になると良いなぁと願いを込めて…


そんな訳で、オカモトデンキは明日は5時までの営業で今年のお仕事を終えたいと思っています!
1月1日〜5日はお正月休みです!
1月6日より通常通り営業致しますのでよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったはイイけど、なんか難しそうで使ってない…家電ありませんか?

2019年12月27日 | アフターフォロー
クリスマスも終わり、今年もあと5日。
無事に我が家にもサンタさんが来て、大喜びの末娘です。
やっぱり、イイ子にしてたから来たんだね!て。


帰ってから即効作った夕飯
あ、作ったのは冷凍ピラフで作ったドリアとカリカリベーコンのサラダだけ?
お肉屋さんのローストチキンとパンとブロッコリーのチーズフォンデュも添えて…


姉に頼んで買って来てもらった、アンジェリーナのモンブラン

今年は長女と長男がいない…なんて言ってましたが、結局予定をずらしてくれ、なんとか家族でパーティー出来ました!


良かった、良かった。



今年も残りわずかですが、お客様よりもう一回圧力鍋の講習やって!との依頼があり、急遽簡単お料理教室をやることに。
圧力鍋…今までガスの圧力鍋を使っていたから使えると思って買ったけど、なんか難しそうでまだ使ってないの…と言う声がチラホラしてまして。
何人かにお声を掛け、今日開催しました!
実は、やってー!と言った張本人が来られない…と言う残念な話になりましたが、2人のお客様とただひたすら待つのみのお料理教室です


準備万端!


自分の圧力鍋をお持ち頂いて、それぞれレシピを見ながら自分のは自分で作る!と言うスタイルです。
なので、今日は一緒に食べるのではなく、出来上がりをシェアしておうちに持ち帰り、ご主人様と一緒に食べてもらう事に…

メニューは
・肉じゃが
・角煮
・さんまの生姜煮



きっと一緒に食べれば、ご主人様からリクエストがあったりして、必然的に作らないといけない状況になるだろう…と。

出来上がりの写真を撮り忘れる私…


シェア後です

家に帰って、煮込みコースを使って温めて食べて下さいね〜!
煮込みコース使う事で使い方の復習にもなりますもんね!

コレで、どうにか今年のイベントが終わりました
ホッと一息

また来年も楽しい会が出来ると良いなぁと思っています。
是非、ご参加下さい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジアイーノ、貸し出ししまーす!

2019年12月24日 | おすすめ商品
メリークリスマス
今日は小さい子供がいるお家にはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日!
お迎えに行くと、みんながサンタさんの話で持ちきり。
末娘も毎朝預ける時に「ママが良い〜」と泣きますが、今日は泣いたらサンタさん来ないよ〜と言うと、笑顔でバイバイしてくれました!
この時とばかりにサンタさん活用です
ちなみに家では「お母さん」て呼ぶのに保育所では「ママ」と呼ぶぶりっ子な末娘^ ^

今日は早く寝ないとサンタさん来ないよ〜は定番ですね!
サンタさん来るかな…


さて、今、保育所でもノロウィルス?が流行り出しているみたいで、今日も1人嘔吐しちゃったそうです。
インフルエンザもどんどん出て来てますもんね!

そんな時、オススメな商品が「ジアイーノ」


店内も常時稼動中です。
次亜塩素酸で空気を除菌してくれるので、空気清浄機とは違うみたい。
プールが塩素臭いのは除菌している証拠で、キレイな所では臭いも発生しないそうですよ。
多分、当店内は塩素臭く無いと思うので、きれいなのかなぁなんて勝手に思ってます!

コレからの時期、本当にオススメな商品ですよ!

只今、貸し出しも承ってます。
どんな感じなのか知りたい方は2泊3日で貸し出しします!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが映らない…「アンテナを確認して下さい」て出てる

2019年12月22日 | アフターフォロー
昨日は新国立競技場のオープニングイベントがあったみたいで、ドリカムとか嵐とか歌ったんだー。ていうのを朝の情報番組で知りました。
いいな〜、ドリカムとか生で聞いてみたい!
あと、新しい国立競技場に行ってみたい!
ま、行こうと思えば簡単に行ける話なんですが…

そんな事を思った今日の朝です


さてさて、最近多いお問い合わせ。
「テレビが映らなくなったんだけど見てもらえる?アンテナがどうとか書いてあるんだけど、アンテナかな?」て。

こうゆうお問い合わせは大抵アンテナではない事が多いって話。
地デジが始まった時は本当に多かったんですが、リモコンの真ん中部分にある↓↓↓




このボタンを押してしまってる事。
例えば、BS契約してないのにBSを押してしまえば、アンテナがないので上記の様な注意喚起が出ます。
CSも同じです。
地デジ切り替え期にテレビを購入された方のリモコンには「アナログ」というボタンもあるので、それを押してしまい、テレビの画面がザーと雨が降って、どのボタンを押しても変わらない!!との電話がよくありました。

通常の番組をご覧になりたい方は「デジタル」もしくは「地上」のボタンを押してみて下さいね!

あとは、お掃除してアンテナの線が抜けてしまっている場合も…
コンセントから抜けかけている線を確認してみて下さいねっ!

すぐにお伺い出来ればいいけど、たまに数日お時間を頂く事もあります。
そんな時はまずはコレを確認すると良いですよー!

「アンテナ」て表示されると、ケーブルで観ている人もアンテナがあるんじゃないかと思ってしまう程、焦ってしまうみたいで…^ ^


さて、今年もあと9日!
カウントダウンして行こうかな
今日は年末とは思えない程、静かな日曜日です。

先日の今年最後と思われるエアコンを取り替えてくれたお客様が昨日来店し、子供達へケーキを持って来てくれました〜


1人一個のサンタさんもテンション上がるけど、苺が2つ乗っているのもかなりテンション上がります!
子供達も大喜び

そして大人用は

コッチね!て。
スイートポテト。

ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂の水道のお取替えもでんきやさん⁇

2019年12月21日 | 水道交換
毎日、気温が交互に暖かくなったり寒くなったり…
体がついて行きません。

今日は寒い日ですね…

寒い日はお風呂でゆっくり温まりたい!と思うこの頃。
シャワーの温度がぬるくても嫌だし、勢いが弱くても嫌です。

今日は水道から水が漏れるんだけど、取替えられる?
のお問い合わせで、水道交換へ行ってきました。


コチラのまさに昭和らしいカラン?です。
温度調整はお湯とお水を混ぜて自分で調整するタイプ。



取り外しましたが、古いという事もありなかなか外れず苦戦したそうです。
右側の割れているのは前からだったみたいで、きっとその前に替えた方も苦戦したのではないでしょうか…



コチラのタイプへ交換しました!
うん、令和とは言わないけど、平成らしいカランになったかしら
これで温度調整もラクに出来ますね!

水漏れも治り、水道代も安くなるかしら…とお客様。
ずっと我慢していたみたいで…

お役に立てて良かったです!

水道交換もでんきやさんで出来ます
まずはご相談くださいね!

この度はありがとうございました


追記
今日は年賀状を作りながら、パン作りもやってみました。
だいぶ前に買った全粒粉を使わなきゃ〜と思いながら月日が経ってしまいましたが、ようやく…


これまたいつか使おうと思って買っておいたドライフルーツを混ぜて…



成型後


焼き上がり♪

なんかすごーい!
自画自賛ですが、売っているみたいのが出来たー☆

食べるのが楽しみ!
今度はクリームチーズも入れてまた作ろっと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市にある小さな街のでんきやドリームライフサポートオカモト

☆主にパナソニック系の家電販売店☆ 小さな工事からリフォームまでご相談下さい!