去年頂いた胡蝶蘭が花咲きました〜
一応、これで満開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/1943e0ab1cf87b52339b31b2a9d67fb7.jpg?1619494879)
冬の間はほぼほぼほったらかしだったけど、咲かせられて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
咲き方は去年と比べると小ぶりでバラバラだけど、なんか嬉しいです!
さて、おうちの分電盤、古くなってないですか?
先日、分電盤のこんなチラシをお得意様にお届けさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/ada2c1c50aae84823dec9a6e4e8a6f05.jpg?1619495446)
古い分電盤を使ってると…
・漏電時に感電する恐れ
・地震で二次災害の恐れ
・雷で家電破損の恐れ
があるんです!
新しい分電盤に取り替えることにより、これらの恐れを分電盤でシャットアウトし守ってくれるんです!と言うチラシ。
このチラシをお届けした結果、お問い合わせの電話が数件ありました。
・いくらするの?
・うちは大丈夫か点検して!
・うちのは何年くらい経ってる?
などなど。
火事にならない様に…とか、地震でタンスが倒れない様に…などの対策は常に心掛けてやっているとは思いますが、思わぬ所に火事やら漏電の対策があったとは⁉︎て感じですよね。
お値段を聞いて、ちょっと考える…と言う方が多いですが、安心を思えばそんなに高くはないのかなぁと思います!
早速、交換希望のお客様のお宅へ行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/6b4269c53644649af976d5739ed3b601.jpg?1619496180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/9da2182ebdf920c935a9f1592dac0e50.jpg?1619496121)
昔ながらの分電盤です。
上にあるのは、リフォームの際に入りきらなかった分電盤を追加したそうです。
これを今回は一つにまとめていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/a682f83f4320381d3be5ed85baa39eab.jpg?1619496217)
取り外した時の図
こんなにたくさん線があるんだ〜⁈て感じですね!
これらの線をまとめて一つの分電盤へ移行します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/d75fe1d6e30765c3339a4c9951ea4d3d.jpg?1619497960)
分電盤に線が繋がった図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/617dcea05690993f8b2a5c8598cda460.jpg?1619498042)
スッキリしましたね!
分電盤の下に板が丸出しになってしまいましたが、ここには絵を飾って隠すそうです。
この度はありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)