■食にこだわれば…手段や道具にもこだわってみたくなるという、嘘のような本当の話。でも・・・。
■使い方は、楽しく・美味しく・なごみがキー・ワード。「タミさんのパン焼き器・南部鉄器復刻版」
■商品のいわれ■ 戦時中(太平洋戦争)の食糧難のとき、タミさん(近江タミ子)という方が育ち盛りの子供たちの心とお腹を満たしたいという一心でパンを焼き続けました。あれから50年、当時ジュラルミン製だったパン焼器を南部鉄製で復元し、今度はひ孫たちのためにパン作りを。コレが「タミさんのパン焼き器」です。懐かしいパンの味とノスタルジーに浸ってください。ほんわりふかふかの味わいは、今でもひ孫さんたちに大好評だとか。。。タミさんオリジナルは戦闘機のクズで作ったジュラルミン製という説があるが本当か?! |
![]() |
![]() |
■外はこんがり中はふんわり、熱の伝わりも愛情たっぷり ■ 南部鉄は優れた熱伝導率と保温性が特徴。ガスレンジの火に直接かけるだけで熱がまんべんなく伝わり、外はカリッと中はふっくら美味しく焼きあがります。使ううちに油もなじみ、艶やかで使い手の愛着に応えます。昭和の歴史を語り継ぐ器で、今度はあなたのご家庭でも温もりの味を受け継いでくださいね。 ※ガスレンジ以外にオーブンでも焼けます。くれぐれも火傷をしないように。。。 |
■店主が子供の頃■ ▼ご購入は・・・実店舗リビングショップ・おおたに 寄居・埼玉 調理例 【1】 |