豊中市立青少年自然の家"わっぱる"で、秋のバーベキューを実施しました!
場所はコチラ。
http://www.toyonaka-camp.com/
レポートは後日。。
取り急ぎ集合写真をアップロードします。
【2017/12追記】
大変遅くなりました!レポートです。今回の参加者は90名程度でした(^^)
わっぱるは、共学の森と施設構造が異なり、食事をする場所と料理をする場所が少し離れてました。
食事をする場所はこんなかんじ。
続いて料理をする場所。
特に役割分担が事前に決まっていたわけではないのですが、
その場で役割がなんとなく決まっていくところがパパーズのすごいところですね!
代表と数名でせっせと料理。代表カッコいい!そしてなんか似合う。
F本さんは、オーナーM山さん、ギャルソンKB田さんと共に独自に仕入れた肉を振舞いました。
スモークが出来上がるたびに声がかかり、あっという間に肉がなくなりました!
美味しかったー(^^)b
わっぱるには"釜"が設置されていて、ピザを焼くことになりました。
ブロク更新人は釜担当に!知識なしでしたが皆さんにアドバイスいただき、
子供たちも枯れ枝をせっせと集めてくれて火がつけられました。子供たちありがとう!
ピザを釜に入れるプレートは、なんとM也さんの自作です!!!
"わっぱる"の職員さんも驚いてました。そしてわっぱるに寄付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/08fbd803021ed4773312363978180e58.jpg)
お父さん達が料理中、子供たちが枯れ木から幼虫を見つけ出しました。
F本さんが詳しいので、何の幼虫か見てもらおうという話になり
子供たちでちょこちょこ歩きで運びます。かわいい。
料理後、O岩怪人が現れマシュマロを持って逃げ回る事態が発生!
子供たちで束になって追いかけて退治し無事に取り返しました。
取り返したマシュマロは、自分たちで焼いて食べました。(^^)
今度はジャンケン大会!
ジャンケンに勝った人はお菓子をもらえるよー。(^^)/
楽しい時間はあっという間。
帰り、食材が余ったのでみんなで再度ジャンケンです。
勝った子供から好きなものを持ち帰り、プルコギからモヤシ1袋まで皆で分け合いました。
みなさま、準備からお疲れ様でした。
大勢でのバーベキューっていいですよね。次回のバーベキューは春!
ではまた次回ー。
<連絡>
名札が写りこんでいる箇所にはモザイクをかけておりますが、気になる点がありましたら
パパーズへご連絡ください。その他、掲載したくない写真が入っている場合もご連絡ください。