それでも生きるために

「生きづらい」人びとのためにいくらかでも役に立つ情報を提供したり、共に生きるための提案や呼びかけをしたいと考えています。

ハローワーク前で

2009-03-31 | 労働
 今日は仕事の合間に、某ハローワーク前で、「生活・労働相談」と題したチラシを配布しました。
 チラシを見て私に話しかけてきたある初老の男性は、「ここには長いこと来てるけどこんなのは(=失業者が多いのは)初めてや。アメリカみたいに銃(の所持)を認めたらいっぺんに犯罪がふえるんとちがうか」と言っていました。
 今後もいろいろな方法で情報を伝えていきたいと考えています。

「不況型」自殺を防ぐために

2009-03-30 | 「つながり」をつくる
 今日NHK教育TVで放送された「福祉ネットワーク 自殺者急増の危機」を観ました。

 深刻な不況を背景に自殺を思い詰めている方には次のような対応が必要であることがわかりました。

1)人生を再出発するための基盤となる場を提供すること。

2)経済的な面(借金、生活苦)での相談対応とメンタル面でのサポートの両方が必要であること。

 番組の中で、自殺を考えていた若い方が「人の温もりが欲しかったのだと思います」と語っていたのが印象的でした。

自殺した同級生に対する「いじめ」を見た生徒が

2009-03-29 | いじめ
「いじめ、先生も認識」下関の中3自殺、同級生が両親に説明(読売新聞) - goo ニュース

 自殺に追い込まれた生徒の元同級生が高校卒業を機に、両親の元を訪ねて、目撃した「いじめ」の事実を話したということです。「いじめ」はそれを見る者にも重苦しい気持ちを強いるということを考えさせられました。

「春のなんでも相談会・ホットラインin東京」30日(月)

2009-03-29 | いろいろ
日時:3月30日(月) 午前10:00~午後8:00

来談相談場所:東京ボランティア・市民活動センター(会議室ABC)

        新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

電話相談:0120-152756(いこう、つながる)


 生活相談、労働相談、多重債務相談などに対応。「つながる総合相談ネットワーク東京準備委員会」などが共催。

地域で「つながり」をつくるひとつの試み

2009-03-28 | 「つながり」をつくる
【コラム】 ご近所づきあいの新形態「隣人祭り」ってどんな祭り?(R25) - goo ニュース


 「隣人祭り」とは、日頃は顔を合わせる機会の少ない隣り近所の人たちが食べ物や飲み物を持ち寄って交流するという催しです。10年くらい前にフランスのパリで始まったそうです。

---------

「隣人祭り」日本支部