Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

ZEPPIN

2008-05-12 20:29:31 | 日常
ZEPPELINではないです(笑)。



久々に、カレー活動を始めました(笑)。バンド活動の次に好きな趣味ですが、4年前に転勤で賄い付きの寮に入ってからすっかり作らなくなってました。春からまた1人暮らしを始めたのでカレー活動を始めることにしました。

4年の間にうまそうなルーがいっぱい発売されているではないか。スーパーでどれを買おうか悩んでしまった。
結局、通常価格が高く、安売りで安くなっていたZEPPELINと、なんとなく惹かれる名前の地中海カレーをブレンドすることにした。
ZEPを3、地中海を5の比率でブレンドしたがこれがまたZEPPIN。
今日になってタマネギから出た汁で薄まったのか、味が薄かったので、ZEPを1個足した。するとまたZEPPIN。ZEPだけでも良いのかもしれないが、ブレンドの美学っちゅうもんが俺にはある。
最近のカレーはうまいですなァ。


実は具だくさん。


そしてこれもZEPPIN。

昨日恐怖をあじわう少し前に購入した焼き豚。
昨日少し食べてラップしたら固くなっていたので、ネギを刻んだやつをかけてレンジでチンしたら!これが!!ZEPPINだ!!。

いや~こりゃ太るな。まいったまいった。



本当の恐怖

2008-05-12 20:12:48 | 日常
続き

クローバーフィールドを見た俺は、ピックケースとシャツを買いに街へ向かおうと思ったが、時間も遅いし、その日のうちに留萌へ戻ろうと思っていたので、晩に食べる用の肉を買いに、郊外のトンデンファームへ向かった。
久々に行ったので思いきり道を間違えて遠回りしてしまった結果、着いたのは閉店後だった。
意気消沈し、すっかり帰る気を無くし、その日も札幌にいることにした。

翌日、トンデンファームへ向かう。お目当ての煮豚は売ってなかったが、焼き豚と豚サガリを購入。
ホクホク顔で留萌へ向かう。
ガソリンが少し少ないが留萌まではもつだろうと思った。

しかし…。

近道をしたつもりが、まだまだ遠い段階でかなりガソリンが減っていた。いきなり減ってないか!?。
と思ったが、もうそこは山道。
町中でもないので飛ばせば間に合うだろうと思ったものの、まもなくして出てきた青い看板には留萌33kmと、ハッキリ書いてあった。

Oh My God!!(クローバーフィールド風)

来ちゃったからにはそのまま進むしかない、戻っても同じ。
よくよく考えると携帯電話も電池切れ。その前に圏外か。。。

とにかく車とすれ違わない。焦る。もしここでガス欠したら、街まで歩くのか?。と最悪の事態が頭をよぎる。
燃料切れのランプがさっきからついたり消えたり…。

道のりがやたら長く感じる。

20分くらい走り、街がようやく見える。しかしたどり着くまで5分くらいかかった。

ところが…。
ガソリンスタンドが休み…。

Oh My God!!

さっきからエアコンを切ってはいたが、ここに来てオーディオもOff。
自分の軽率さを後悔。
市街地に入るが信号待ちの間がまた恐怖。ここまで来たらもう助けは求められるが。
結局間に合った。

間に合ったのだが、給油量はなんと50リットル。
40リットルのゲージしかない車なのに。多少余量が入るようになってはいるものの、かなり限界まで近づいていたはずだ。
久々に大汗かいた。

それにしても、50kmもの間ガソリンスタンドがない区間があるってことか…。恐るべし。