とはいえ、そろそろ記事を投稿しないと、一生投稿しない気すらするので、あえて頑張ってみる。
東京に出たのは3月29日。
4ヶ月ぶりだ。
ただ、過去2年間に2回ほど上京しているが、いずれも荷物運搬のために車で移動していたので、新幹線で東京に出てくるのは2年ぶりだ。それに気づいてびっくり。
多摩川を渡って、品川から東京に向かうにつれて、これまで見たこともない立派なビルが立っていたので、2年のギャップに気づいた次第。
特に田町の東口の変貌ぶりにはびっくり。
大昔、田町駅は通勤で乗り降りしていた駅だ。その頃、東口などなにもなかった。確か線路際に屋台があったことは覚えている。
それが今や、品川かと思うような高層ビルが立っている。最初、東芝のビルかと思ったが、違った。
東京駅に近づくにつれて、ボコボコ、新築ビルが目立った。
東京駅を降りると寒くてびっくり。桜は満開と聞いていたが、これでは花見どころではない。
駅からカートをひいてホテルに向かった。
この日は川崎の友人宅で会食の予定だったので、そのまま荷物をホテルにあずけて移動した。
友人宅で少し飲んで、その後は友人が予約してくれたイタリアンに移動した。東京にもないような本格的なイタリアンでこれもびっくり。前回もここに誘ってくれたので、今更ビックルするのもおかしいが。
さて、翌日は母親との面談。
必要な書類に無事サインとハンコをもらい、肩の荷が一つ降りた。
その後、中野駅のてんやで天丼をいただいた。
JRで東京駅経由ホテルに戻り、しばらくうだうだした。
夜は友人と神泉で会食。これもイタリアンだった。
神泉に向かう途中、時間を潰すために京橋、銀座と散歩した。それなりのひとごみ。地下鉄銀座駅の変貌にも興味があったが、今回はパス。有楽町でJR山手線に乗り渋谷まで。
渋谷は相変わらずの賑わい。
道玄坂を登り、神泉の目的地のイタリアンの場所を確認。まだ約束の時間まで余裕があったので、東急本店側に降りて、LAVIで携帯電話を物色した。
実は母親が使っているAUのガラケーが3月31日で使用できなくなるので、機種変更をしなければならない。どんな機種があるか確認した。
店員にいろいろ聞いたら親切に教えてくれた。
翌日、早めに新幹線に乗り、昼過ぎに地元の駅に到着。その足で司法書士の事務所に向かい、母親がサイン、ハンコをした書類を渡した。
いろいろと書きたいこともあるが、今は疲れて思い出せないので、明日以降書こう。