厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

81 101-158 9160 東京はいい天気

2019-01-26 09:28:36 | 日記
週末雪で交通が麻痺するかと思い、昨日東京に出てきた。

用事があるのは月曜日だけど。

しかし東京は雪が降る気配は全くない。

まずは何より。

東京から地方に置いてある本店のサーバーに接続できない。これは困ったな。週末だから助けも求められないし。

*****

メキシコの石油パイプラインが爆発して何十人も亡くなった。

最初は悲惨な事故だ。可哀想、と思ったが、少し調べるととんでもない「事件」だったことが分かった。

これはパイプラインに穴を開けて石油を盗む人がいたところ、それを塞ぐの失敗して、パイプラインが内圧に負けて大きく破損し、大量の石油が回りに飛散。これを近所の住民が転売目的での回収のために群がったところに引火して大爆発という悲惨な事件だったのだ。

以前も、どこかの後進国で事故で脱輪したタンクローリーからガソリンが漏れ、それを目当てに人が群がったところに引火して大勢亡くなった事故があった。

あのときは、「やはり国民の教育は大事」と思った。(その前に、道徳が大事、と言うべきなのだが)

まさかメキシコまでそのレベルの民度とは思わなかった。

動画を見ると、大勢のメキシコ人がそれこそワラワラと、ポリタンクを持参して集まってきている。

日本にはそもそも石油のパイプラインがないので、こういうことは起きないが、たとえタンクローリーが横転してガソリンが漏れても、危ない以前に、そんなものを盗んで売って稼ぐ、という発想すら湧かないだろう。

世界には理解できないことがまだまだある、という例だ。

*****

昨日の夜は、東京日本橋タワーの地下にある居酒屋風小料理屋風蕎麦屋、というどう表現したらいいか困る店に行ってきた。ま石の隣の店だ。

とてもよかった。

4卓が配された奥のスペースに通された。他の2卓にはそれぞれ女性客が二人。会社帰りのしゃれた女性だった。

一組は、やれ iOSだの、アンドロイド、iPhoneとか、IT系の話ばかりしている。流石東京は違う。

その前日は、地元の町内の飲み屋で夜をすませた。その時に400円のたこぶつを頼んだ。

昨日は、この東京のしゃれた小料理屋で頼んだたこぶつは800円した。地元の店のは、そのへんのスーパーで買ってきたようなタコだった。東京に店のは、流石にその朝築地で仕入れていたくらい、新鮮でおいしかった。(正確に言うと豊洲だが)

さて、今日は串カツ金田に行ってきた。なかなかよかった。ただ、席が狭いのには閉口した。高校の文化祭の出店のような雰囲気だ。別に悪いわけではない。店員が愛想よかったし、串カツその他の料理も悪くなかった。

帰りが寒かった。風がすごい。


83 97-150 9325 中国共産党が先か、自分が先か。

2019-01-25 07:43:52 | 日記
昨日、ブログを書く暇がなかったので、昨日と今日のお題について、後で書こう。

これから市民病院で検診だ。

*****

コレステロールと中性脂肪の違いがよく分からん。

クスリをもらってずっと飲んでいた。これがコレステロール対策のクスリだった。おかげてコレステロールは減ってきている。

しかし体重が増えたせいで、中性脂肪が増えている。これを今日、お医者さんから指摘された。

やはり減量が必要だ。中性脂肪。痛風。どちらも減量しないと改善しない。

分かっているけど、なかなか減らない。

ということで、昨日もちょっと書いたけど、自分は中国共産党と競争している、と考えることにした。

中国共産党の指導のもと、中国人民共和国が生まれたのが1949年。ちょうど70年前だ。

私はその後、しばらくして生まれている。その「成長」はほぼ中国を軌を一にしている。

毛沢東や周恩来の時代は、毎晩北京放送にラジオのチャンネルを合わせ、東方紅を聞いていた。そして佐藤栄作自民党政権が牛耳る日本に較べ、中国はなんて素晴らしいのだろう。中国に行って、農村で人民と共に働きたい。そこでパールバックの「大地」に出てくる美齢のような聡明で美しい女性と一緒になるのだ。

などと妄想をかき立てていた。これは今風でいう「中二病」というやつかな?

しかしそんな自分も大学を経て、社会人になり、やがて中国共産党がとんでもない怪物だということを知ることになりました。

今や、中国は実需もない開発をしたりして、GDPを水ぶくれさせている。中央がセーブしようと思っても、もう地方政府が歯止めがきかない。そんな状態では?

自分も、頭では食事を減らし、もっと運動して体重を落とさねば、と分かっていても、なかなかコントロールできない。

中国も、自分も、どんどん水ぶくれしている。どちらが先に状況を改善できるか。

ということで、中国と競争する、という意識でこれから減量作戦を進めていくことにする。

一説では中国共産党はあと数年で崩壊するらしい。少なくともそれよりは自分は長生きすることにしよう。

「東方紅」で検索すると、いろいろと動画が見つかる。

これなどは "production value" はとても高いと思うけど、どうでしょう。

これは中国共産党が生んだ数少ない「文化」だと思うけど、温存しているのかね。

歌舞伎座で歌舞伎が毎日上映され、それにファンがいつもつめかける、というような風景は北京にはあるのだろうか?

もしないとしたら、今の中国人にとってこういう昔の共産党万歳的な音楽やバレエ、映画などはどういう価値があるのだろう。一度ちゃんとして中国人に聞いてみたいものだ。


63 88-141 9230 寒いので散歩が嫌

2019-01-23 08:55:08 | 日記
ということで減量が進まない。

ま、気が向いたら歩きましょう。

今日はこれから車の1年点検だ。代車に乗ってすぐ帰ってくる。今日締切の仕事がある。

*****

大阪なおみちゃんがまた勝ちましたね。これで世界ランキング一位になったのかな?

62 82-130 9195 嘘の上塗り

2019-01-22 08:40:13 | 日記
韓国政府は「嘘の上塗り」の絶好の例を提供してしまったな。

これからこの言い回しを説明するときに、今回のレーダー照射事件が必ず引き合いに出されるだろう。

まさに歴史的な上塗りだ。「歴史に学ばない者には将来はない」というのが、自分達のことだ、と白状してしまったに等しい。世界中の人が冷ややかな目で見ることになる。