近くのスーパーで、アメリカ産の豚バラ肉ブロックに半額シールが貼ってあったので、思わず2個も買ってしまいました。一つは、スライスして普段使いで、もう一つはどうしよう?
という事で、パンチェッタづくりに挑戦してみました。

適当な大きさの器に塩まみれにして、ラップをかけて冷蔵庫で漬け込みました。


これが3日目の様子。十分に水分が抜けしまっています。

端っこを切って、焼いて試食しました。
しょっぱ~!!

で、しょうがないので冷水に一晩浸けて、軽く塩抜きをしました。

ペーパータオルでしっかり水気と塩気を拭き取り、ハーブを擦り込む。
今回使用したハーブは、オレガノ、セイジ、ローズマリー、ローレル、ナツメグ

1日天日で干し、以降は気温が上がったので冷蔵庫に(ラップをかけずに)2日。

赤身部分は飴色に変わり始めています。

脂身も締ってきました。
どの辺りを完成にしていいかわかりませんが、すでにとっても美味しい!!
なんだかとっても得した気分になりました。
やはり、かなり塩気が強いので、調理前に塩抜きが必要です。
ハーブの香りも良くしみ込んでGOOD!
でも、次は塩胡椒だけのシンプルなのも作ってみようかな…?
パスタに、スープに、サラダのトッピングに利用方法は沢山あるし。
あっという間に使い切っちゃいそうです。
という事で、パンチェッタづくりに挑戦してみました。

適当な大きさの器に塩まみれにして、ラップをかけて冷蔵庫で漬け込みました。


これが3日目の様子。十分に水分が抜けしまっています。

端っこを切って、焼いて試食しました。
しょっぱ~!!

で、しょうがないので冷水に一晩浸けて、軽く塩抜きをしました。

ペーパータオルでしっかり水気と塩気を拭き取り、ハーブを擦り込む。
今回使用したハーブは、オレガノ、セイジ、ローズマリー、ローレル、ナツメグ

1日天日で干し、以降は気温が上がったので冷蔵庫に(ラップをかけずに)2日。

赤身部分は飴色に変わり始めています。

脂身も締ってきました。
どの辺りを完成にしていいかわかりませんが、すでにとっても美味しい!!
なんだかとっても得した気分になりました。
やはり、かなり塩気が強いので、調理前に塩抜きが必要です。
ハーブの香りも良くしみ込んでGOOD!
でも、次は塩胡椒だけのシンプルなのも作ってみようかな…?
パスタに、スープに、サラダのトッピングに利用方法は沢山あるし。
あっという間に使い切っちゃいそうです。