やっと、一雨きましたね!エアルームトマトはどうなったんだろう!?気になって、気になって、仕事をほっぽって、バイクで朝から畑に来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/30512635d11cde008dc08aacd97f22da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/d9726247c1161764657c02c2151a4698.jpg)
ローマンカモマイルは、いったいどんだけ大きくなるつもりだろう?
花をつけたらどうなるんだろう。
カモマイルの煮だした液は植物にかけるといいらしい。十分な量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/e91a1ad0e7e9921535fa8e99cd7681d3.jpg)
苗で仕入れたジャーマンカモマイルは、早くも花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/aaae987750efa5005b0a8785f408fb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/50778d6535de032e03ad50f992a169bf.jpg)
コモンマロウも順調!ムスクマロウは、小さな葉がだいぶ増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/aeeb682cac160f8fd7cc49ffe458902a.jpg)
これは、ディル。開花準備が進んでいます。小さなつぶつぶ一つ一つが小さな花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/33f9d5b7e5f2be72b562fce46e8ff1c2.jpg)
ルバーブも、葉が随分大きくなってきました。ハーブ達は、みんなとっても元気なのに…。唯一、トゥルーラベンダーだけが心配な状態が続いています。4本苗のうち、早々2本が枯れてしまい、残りのうち、1本が、瀕死状態。かろうじて、1本だけ元気に定着してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/bbf49abf115a947625f62792d22339a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/cf2ab2bdfc9ba32b6451d941b86e5d8e.jpg)
今回の雨で、エンダイブ系達が一斉にトウ立ちしてしまいました。
毎日、毎日、一生懸命サラダを食べ続けたけど、間に合わなかった!
まるで、違う植物のようにノッポに変貌しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/3af71b3cc192daab987d8e36729af86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/f9c0573c9b7330889364c0f503f6a712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/9fc2fed02ad7cde54993d486026a4afc.jpg)
とっても、綺麗なんだけど、もはや、食べられません。さて、どんな花を咲かせてくれるのだろう。あとは、タネを実らせるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/ad104ca05eecad2d39d5b7bf605db680.jpg)
アグリオ・レッド・スチーム?(Agrio Red Steam)とうとう、こんな姿に!
何か、思い詰めているの?巣立ち?なわけないか。
てんとう虫君とのコントラストがとっても、素敵でした。
そうだ、種と言えば、コマツナの花がすっかり消えてしまいました。
だいぶ、実もおおきくなり、種の採種はもうじきです。サヤの中はどうなっているんだろう?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/3e7acf073bd85693f37b0ff26dd0fbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/194ec56e6bdb201b9bc3f9762c2aed40.jpg)
ジャジャーン!解剖しちゃいました。エンドウ豆と殆ど同じ構造なんだね!
ゆでて食べられたりして??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/837e4b45edd3f470830210e7ed493000.jpg)
練馬大根は、まだ、カワイイ花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/1bedfb09b83b7eef5bba69c35beaad79.jpg)
でも、変な形の実が沢山ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/4d83972a09917b20fcf5122b226101bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/c05429848caafe39f14e9807b49c49a1.jpg)
まさか、変な虫が入っていたりして…。こっちも、恐る恐る解剖してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/f10c69e3b4ef6fc2fb626f3c510d64e6.jpg)
大根の種の方が大きいんだ!でも、基本構造は一緒の様です。こっちの方こそ、なんだか、美味しそうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/3d4f7ca0460f200136e860c5a2c9ca8b.jpg)
ジャガイモも、随分大きくなってきました。インカの夜明けは、まだ、子供のくせに、花芽がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/7c2c9078a41896b7b758eeeacf43f5a7.jpg)
こちらは、同時に埋めた男爵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/878f241d6f54a6f7bb21774ce32481cc.jpg)
男爵の方が、葉が少し大きくて、色が濃い(かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/1e83fd7e195ce2d774de2c3fed0a3cb1.jpg)
サラダほうれん草の葉もそれっぽくなってきました。一瞬、風で、葉がめくれたとき、裏に、変な虫!?汁でも吸っているのかな?困ったもんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/d715f25cb6064b1947c3037ad72fb577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/adb27876bbea346877b66a467ea20096.jpg)
これは、サヴォイ・オームスカーク発芽。ちりめんタイプのキャベツ。
虫除けになるか、わからないけど、唯一元気なラッキョに、コンパニオンになってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/3949e462e0d4f6b056f3aa181f68e504.jpg)
ロマネスコ・ナタリノの発芽。これって、ブロッコリなのか、カリフラワーなのかよくわかりません。黄緑色の美しいユニークな形状。ちゃんと育ってくれるかな??
他にも、いっぱい発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/54b5b6c6ab7bff988677f1b99d579490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/64ec0de3163663159ec4a587bd3c5628.jpg)
上がブッシュバジル、下はバジル・イタリアーノ・クラシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/6a3a0f0727ce298818526f98aef53980.jpg)
コールラビの発芽
本日、一番のビックリ!エアルーム野菜の、クライミング・ビーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/d9a33ba573ec44de2b5fd69c5da64502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/b23875a80cfa98b9364fd836f7f877ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/faf27d8417abfcd5836f8a703f240162.jpg)
5日の日には、全く姿も形もなかったのに、こんなに立派な双葉?!が出ていました。ジャックと豆の木みたい!!
そして、本日の一番気になっていた、エアルーム・トマト!さて、発芽してくれたのか!?
全種類、ちゃんと、発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/da3e26dedef7d5c55304bf0925750cc2.jpg)
エアルーム_ペンストライプ発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/e03d3cbb6e9d3bb56e68c152a0ea8a8e.jpg)
エアルーム_オレンジローマ発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/580c227727301b63e2f3cf2acb3823fa.jpg)
エアルーム_フェダール発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ed9c00d2dd87a2768cb9a0027cb3f8c5.jpg)
エアルーム・トマト・ズワルト・ジェストレプト・ケル発芽
簡易発芽苗床の方も、何とか、同レベルで、双葉が出そろっていました。
万一、ムシにやられても、スペアがあるから、安心!
でも、とうとう、ニームオイルをゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/8753d67cdeb3872abdbef4f88519bf3e.jpg)
ニーム(インドセダン)種子から抽出した天然の植物油。殺虫効果はなく、ハダニや、小型昆虫の害虫の孵化・摂食を抑制するとありました。今回は、発芽したトマト、サラダホウレンソウ、アブラムシにやられているソラマメに希釈して使ってみました。今週末、どうなっているか、楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/30512635d11cde008dc08aacd97f22da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/d9726247c1161764657c02c2151a4698.jpg)
ローマンカモマイルは、いったいどんだけ大きくなるつもりだろう?
花をつけたらどうなるんだろう。
カモマイルの煮だした液は植物にかけるといいらしい。十分な量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/e91a1ad0e7e9921535fa8e99cd7681d3.jpg)
苗で仕入れたジャーマンカモマイルは、早くも花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/aaae987750efa5005b0a8785f408fb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/50778d6535de032e03ad50f992a169bf.jpg)
コモンマロウも順調!ムスクマロウは、小さな葉がだいぶ増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/aeeb682cac160f8fd7cc49ffe458902a.jpg)
これは、ディル。開花準備が進んでいます。小さなつぶつぶ一つ一つが小さな花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/33f9d5b7e5f2be72b562fce46e8ff1c2.jpg)
ルバーブも、葉が随分大きくなってきました。ハーブ達は、みんなとっても元気なのに…。唯一、トゥルーラベンダーだけが心配な状態が続いています。4本苗のうち、早々2本が枯れてしまい、残りのうち、1本が、瀕死状態。かろうじて、1本だけ元気に定着してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/bbf49abf115a947625f62792d22339a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/cf2ab2bdfc9ba32b6451d941b86e5d8e.jpg)
今回の雨で、エンダイブ系達が一斉にトウ立ちしてしまいました。
毎日、毎日、一生懸命サラダを食べ続けたけど、間に合わなかった!
まるで、違う植物のようにノッポに変貌しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/3af71b3cc192daab987d8e36729af86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/f9c0573c9b7330889364c0f503f6a712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/9fc2fed02ad7cde54993d486026a4afc.jpg)
とっても、綺麗なんだけど、もはや、食べられません。さて、どんな花を咲かせてくれるのだろう。あとは、タネを実らせるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/ad104ca05eecad2d39d5b7bf605db680.jpg)
アグリオ・レッド・スチーム?(Agrio Red Steam)とうとう、こんな姿に!
何か、思い詰めているの?巣立ち?なわけないか。
てんとう虫君とのコントラストがとっても、素敵でした。
そうだ、種と言えば、コマツナの花がすっかり消えてしまいました。
だいぶ、実もおおきくなり、種の採種はもうじきです。サヤの中はどうなっているんだろう?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/3e7acf073bd85693f37b0ff26dd0fbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/194ec56e6bdb201b9bc3f9762c2aed40.jpg)
ジャジャーン!解剖しちゃいました。エンドウ豆と殆ど同じ構造なんだね!
ゆでて食べられたりして??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/837e4b45edd3f470830210e7ed493000.jpg)
練馬大根は、まだ、カワイイ花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/1bedfb09b83b7eef5bba69c35beaad79.jpg)
でも、変な形の実が沢山ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/4d83972a09917b20fcf5122b226101bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/c05429848caafe39f14e9807b49c49a1.jpg)
まさか、変な虫が入っていたりして…。こっちも、恐る恐る解剖してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/f10c69e3b4ef6fc2fb626f3c510d64e6.jpg)
大根の種の方が大きいんだ!でも、基本構造は一緒の様です。こっちの方こそ、なんだか、美味しそうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/3d4f7ca0460f200136e860c5a2c9ca8b.jpg)
ジャガイモも、随分大きくなってきました。インカの夜明けは、まだ、子供のくせに、花芽がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/7c2c9078a41896b7b758eeeacf43f5a7.jpg)
こちらは、同時に埋めた男爵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/878f241d6f54a6f7bb21774ce32481cc.jpg)
男爵の方が、葉が少し大きくて、色が濃い(かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/1e83fd7e195ce2d774de2c3fed0a3cb1.jpg)
サラダほうれん草の葉もそれっぽくなってきました。一瞬、風で、葉がめくれたとき、裏に、変な虫!?汁でも吸っているのかな?困ったもんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/d715f25cb6064b1947c3037ad72fb577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/adb27876bbea346877b66a467ea20096.jpg)
これは、サヴォイ・オームスカーク発芽。ちりめんタイプのキャベツ。
虫除けになるか、わからないけど、唯一元気なラッキョに、コンパニオンになってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/3949e462e0d4f6b056f3aa181f68e504.jpg)
ロマネスコ・ナタリノの発芽。これって、ブロッコリなのか、カリフラワーなのかよくわかりません。黄緑色の美しいユニークな形状。ちゃんと育ってくれるかな??
他にも、いっぱい発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/54b5b6c6ab7bff988677f1b99d579490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/64ec0de3163663159ec4a587bd3c5628.jpg)
上がブッシュバジル、下はバジル・イタリアーノ・クラシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/6a3a0f0727ce298818526f98aef53980.jpg)
コールラビの発芽
本日、一番のビックリ!エアルーム野菜の、クライミング・ビーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/d9a33ba573ec44de2b5fd69c5da64502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/b23875a80cfa98b9364fd836f7f877ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/faf27d8417abfcd5836f8a703f240162.jpg)
5日の日には、全く姿も形もなかったのに、こんなに立派な双葉?!が出ていました。ジャックと豆の木みたい!!
そして、本日の一番気になっていた、エアルーム・トマト!さて、発芽してくれたのか!?
全種類、ちゃんと、発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/da3e26dedef7d5c55304bf0925750cc2.jpg)
エアルーム_ペンストライプ発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/e03d3cbb6e9d3bb56e68c152a0ea8a8e.jpg)
エアルーム_オレンジローマ発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/580c227727301b63e2f3cf2acb3823fa.jpg)
エアルーム_フェダール発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ed9c00d2dd87a2768cb9a0027cb3f8c5.jpg)
エアルーム・トマト・ズワルト・ジェストレプト・ケル発芽
簡易発芽苗床の方も、何とか、同レベルで、双葉が出そろっていました。
万一、ムシにやられても、スペアがあるから、安心!
でも、とうとう、ニームオイルをゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/8753d67cdeb3872abdbef4f88519bf3e.jpg)
ニーム(インドセダン)種子から抽出した天然の植物油。殺虫効果はなく、ハダニや、小型昆虫の害虫の孵化・摂食を抑制するとありました。今回は、発芽したトマト、サラダホウレンソウ、アブラムシにやられているソラマメに希釈して使ってみました。今週末、どうなっているか、楽しみ!