目黒区東山にある、エアルームトマトの種苗店で、また、新たにエアルームトマト(今度は苗)を4種類購入しておいたので、定植しました。会社に3日間程度、起きっぱなしにしていたので、ちょっと元気がなくなってきていました。
これで、我が農園には、世界のエアルームトマト(固定種)が12種類そろった事になります。(全部育ってくれるかな!?)
つい最近まで、我が農園を含め、春らしい黄色い菜の花が沢山咲いていたのに、今は、ヤグルマ菊があちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/325e7513fe53ff6862ccdecc7bdcb052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/1d6ab395f98d2979585c57c6da9208a4.jpg)
ヤグルマ菊ってなんだか、特別な花って感じがしますね!?ツタンカーメンの墓にそっとのせられていたのもヤグルマ菊でしょ?
それから、僕の大切な本、『メッセゲの薬草療法』にも、沢山の有用な効果が紹介されています。1ℓの湯に干した花をひとにぎりお茶代わりにティーカップ1杯、毎食前に飲めば、肝臓病に効き、気管支炎や咳にもいいそうです。同じく、5分間煮立たせてから、さませば、目の炎症に効き目があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/714146379ed98ca39ad898dcbd0cd597.jpg)
今日は、ハーブエリアに新たに、ラベンダー、クリーピングタイム、ヤロウが仲間入り。だんだん充実してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/1e01237d74f4f0decaf5cd8811125479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/e93cd7f04127c90f7d7d51866095148d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/7513e41fdc3321dd530c883c3e797f48.jpg)
それから、アーティチョークにつぼみ発見!アーティーチョークは、これから、にょきにょき、急成長始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/6abd1f68cc11c1e564e94e89a3f374c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/b9fb19e1ae5a30ada930aeb984cf6a9f.jpg)
こっちのアーティーチョークは、紫のつぼみをつけています。欲をかかずに、あまり大きくさせずに食べちゃいます。(食欲はかいています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/66c7b83cba4c21090511a84dcaba0826.jpg)
こっちは、畑エリア。いよいよコマツナの種の収穫間近!今週末晴れたら、全部切り取って、乾かしましょう。(こんなにとってどうしよう!?)
練馬大根は、後もう少しかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/f2a0e06bb873a0565e2e38c1665d9a73.jpg)
アスパラガスピーがやっと発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/ba683f0cd4008397e99b695189dfe90f.jpg)
クライミングビーンと同じ日に種を蒔いたのに、同じマメ科でも、随分違うのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/e25e993f52a3d2b02fc4b77313fabf67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/b73512ebcbb111d301922a4fc52bc52e.jpg)
これは、インカの夜明け(ジャガイモ)の花。男爵は、まだまだ花芽をつけていないのに。こっちは、ずいぶん早熟です!もう少し、大きくなってから、咲けばいいのに…。ちょっと心配(親心?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/dfc3c72750681693bf582cd33e21fc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/a3562ebfbee6cb86c6663b93e5deec0f.jpg)
これは、エアルームトマトの保育器の中の発芽ポット。直播きよりも一回り大きいかな?多分全種類(5種類)発芽しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/0ff2e2778bf61693c231807827b02b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/58a2a0ff841d298880f7d100a7a83b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/f099080102dbe5990be0efbe8303e7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/db277fdc093ba6246c196e1254b8defc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/4e1ceaf14e472328f24a0552f1f3956e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/6b34551b4c45d6fc7eb6547632e79338.jpg)
きっと、今週末か、日曜日に畑に行く頃には、すっかり元気を取り戻した姿を見せてくれると思います。
あとは、葉ものですね!レタスもほぼ収穫終わってしまったし、キャベツ、ブロッコリはまださきだし…。
そうそう、今日は、写真取りませんでしたが、ラディッシュとホースラディッシュ(セイヨウわさび)の種を蒔きました。
水まきには、希釈したニームオイル、上の写真の畝に撒いてある、オレンジ色の粉は、ニームケーキ(ニームオイルを絞った後の搾りかす)。これで、多少、虫の害が軽減すれば良いのですが…!
これで、我が農園には、世界のエアルームトマト(固定種)が12種類そろった事になります。(全部育ってくれるかな!?)
つい最近まで、我が農園を含め、春らしい黄色い菜の花が沢山咲いていたのに、今は、ヤグルマ菊があちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/325e7513fe53ff6862ccdecc7bdcb052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/1d6ab395f98d2979585c57c6da9208a4.jpg)
ヤグルマ菊ってなんだか、特別な花って感じがしますね!?ツタンカーメンの墓にそっとのせられていたのもヤグルマ菊でしょ?
それから、僕の大切な本、『メッセゲの薬草療法』にも、沢山の有用な効果が紹介されています。1ℓの湯に干した花をひとにぎりお茶代わりにティーカップ1杯、毎食前に飲めば、肝臓病に効き、気管支炎や咳にもいいそうです。同じく、5分間煮立たせてから、さませば、目の炎症に効き目があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/714146379ed98ca39ad898dcbd0cd597.jpg)
今日は、ハーブエリアに新たに、ラベンダー、クリーピングタイム、ヤロウが仲間入り。だんだん充実してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/1e01237d74f4f0decaf5cd8811125479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/e93cd7f04127c90f7d7d51866095148d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/7513e41fdc3321dd530c883c3e797f48.jpg)
それから、アーティチョークにつぼみ発見!アーティーチョークは、これから、にょきにょき、急成長始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/6abd1f68cc11c1e564e94e89a3f374c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/b9fb19e1ae5a30ada930aeb984cf6a9f.jpg)
こっちのアーティーチョークは、紫のつぼみをつけています。欲をかかずに、あまり大きくさせずに食べちゃいます。(食欲はかいています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/66c7b83cba4c21090511a84dcaba0826.jpg)
こっちは、畑エリア。いよいよコマツナの種の収穫間近!今週末晴れたら、全部切り取って、乾かしましょう。(こんなにとってどうしよう!?)
練馬大根は、後もう少しかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/f2a0e06bb873a0565e2e38c1665d9a73.jpg)
アスパラガスピーがやっと発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/ba683f0cd4008397e99b695189dfe90f.jpg)
クライミングビーンと同じ日に種を蒔いたのに、同じマメ科でも、随分違うのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/e25e993f52a3d2b02fc4b77313fabf67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/b73512ebcbb111d301922a4fc52bc52e.jpg)
これは、インカの夜明け(ジャガイモ)の花。男爵は、まだまだ花芽をつけていないのに。こっちは、ずいぶん早熟です!もう少し、大きくなってから、咲けばいいのに…。ちょっと心配(親心?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/dfc3c72750681693bf582cd33e21fc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/a3562ebfbee6cb86c6663b93e5deec0f.jpg)
これは、エアルームトマトの保育器の中の発芽ポット。直播きよりも一回り大きいかな?多分全種類(5種類)発芽しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/0ff2e2778bf61693c231807827b02b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/58a2a0ff841d298880f7d100a7a83b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/f099080102dbe5990be0efbe8303e7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/db277fdc093ba6246c196e1254b8defc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/4e1ceaf14e472328f24a0552f1f3956e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/6b34551b4c45d6fc7eb6547632e79338.jpg)
きっと、今週末か、日曜日に畑に行く頃には、すっかり元気を取り戻した姿を見せてくれると思います。
あとは、葉ものですね!レタスもほぼ収穫終わってしまったし、キャベツ、ブロッコリはまださきだし…。
そうそう、今日は、写真取りませんでしたが、ラディッシュとホースラディッシュ(セイヨウわさび)の種を蒔きました。
水まきには、希釈したニームオイル、上の写真の畝に撒いてある、オレンジ色の粉は、ニームケーキ(ニームオイルを絞った後の搾りかす)。これで、多少、虫の害が軽減すれば良いのですが…!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます