PC マウス ふくい

パソコン大好き人間が集まって社会貢献するために
日々研鑽に励む団体です。

平成27年11月18日 しいの樹相談会

2015-11-23 | 日記

 朝夕寒くなってきましたね。
暦では
空が冷えて雨ではなく雪が降りはじめるころを「小雪」というそうです。

 

芸術の秋 収穫の秋 食欲の秋 旅行の秋・・・・・・。

     ≪今日のお仲間≫

本日の相談会は10人の方がいろいろな話題を運んでくださいました。
相談&話題

◆ パワーポイントで資料を作る
 資料を整える
 使用画像の画像の整理から

◆ パソコンの使い方 インターネット環境


◆ テキストボックスに画像を入れる

◆ 家計簿___予算を家計簿に反映させ

 時代に合わない!
  ↓
 スマホなら簡単!
  ↓
 続きは今後・・・・!

◆ 年賀状講習会準備ミーテング

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

             ≪今回はお話の方がおじゃまいたします。≫             

  むかしある、ところに、三毛猫を可愛がっている三味線ひきのおばさんがいました。
ある日の事、三毛猫に踊りを教えてみようと思いたったおばさんは,
いろりに鉄鍋をかけて、その中に三毛猫をすわらせました。
それからいろりに少しばかりの炭火を入れて、猫の足がやけどしないぐらいに温めました。
鍋の中が熱くなってくると三毛猫は思わず立ちあがり、
すかさずおばさんが鳴らしはじめた三味線に合わせるように、熱くなった手足を動かして踊るかっこうをしました。
 「そうそう、上手、上手」
 おばさんは猫が手をあげるとピン、足をはねるとトン、手足をおろすとシャンと、上手に三味線をならしました。
 こうして少しずつ練習を重ねていると、しまいに三毛猫は三味線の節を覚えて、鉄鍋の中に入れなくても一人で踊るようになりました。
 おまけに節に合わせて、
♪ニャー、ニャー、ニャンと、可愛く言うのです。
 この踊る三毛猫の噂はあっというまに広まって、あちらこちらから、ぜひ三毛猫の踊りを見せてくれと頼んでくるようになりました。
♪トン、トン、ピン、シャン
♪ニャー、ニャー、ニャン
ところが、三毛猫があまりにもうまく踊り歌うので、それをねたんだ人たちが、
 「あの三毛猫は、化け猫だよ」
と、言い始めました。
それからおばさんは、三毛猫の踊りを人には見せずに、自分だけの楽しみにしたそうです。                      

 

   --*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ところで食欲の秋を堪能されたお仲間・・・・ 
全て独り占めしたか否かは定かではないのですが
最初チョッと食べるのがオトマシテノ写真をとっタンニャト・・・・・。

どなたとは言いませんが______?            

!!!それにしても美味しそう!!!             

 ≪冬のオオゴチソウ・・・蟹解・・・禁新酒の蔵出し  ≫                                                          

 

 

最後は次回のお知らせ

12月5日   しいの樹ルームでの年賀状講習会  13:00~50 

12月8日   しいの樹ルーム相談会   13:00~16:00

12月22日   ユーアイ相談会    13:00~16:00      

                       


H.27.11.10 PCマウスふくい ユーアイふくいでの相談会

2015-11-14 | 日記

 

本日の相談内容

  スマートフォンへの移行

  Windows 10、8.1からの移行

  タブレットの印刷についてのお話し

  年賀状の宛名書き

  ネットでの商品注文の仕方

  パワポの使い方

  その他 こんな相談も

 「川柳、俳句、短歌に適した字体は?」
 
 最近1か月の全国発信・俳句 「サンデー毎日」誌
 11月25日号 川上弘美・選(佳作)  兼題「配(無季)」  
    大根引き 菜園仲間に 分配す     
 川柳  「発明ライフ」誌11・12月号 発明川柳・銀賞
    介護して 発明ヒント 数多得る               川柳・俳句詠み人:山下 博 氏作

PCマウスも大奮闘!

11月13日、健康の森けんこうスポーツセンターにて県老連会長杯、公式ワナゲ交流大会が行われました。

参加者290人、個人戦、団体戦、交流戦が行われ、結果発表までの短時間での作業は大変でした。

秋深まる・・・

  

朝、晩冷え込むようになりましたね

晩秋の風景です。

会員のみなさんも身近で感じた出来事の写真などお寄せください

メール添付、写真持ち込み、どんな方法でも構いません。

お待ちしております。

年賀状作成

  

いよいよ年賀状作成の時季になってきました。

マウス主催の講座は好評のようです。

みなさまの参加をお待ちしております。


 

次回の相談会は

11月17日、ハーツ志比口店2階、しいの樹ルームにて

PM1:00~です。

お気軽にどうぞ、お待ちしております。


菊正宗