先輩から、
「これ直してほしいんだ・・・」
と、NECのLavie LL750/3を手渡されました。症状としては、
・電源が入ったり入らなかったり。
・HDDがおかしい。
とのこと。
実際に触ってみると、ACアダプタは通電していないようだし(でも、コネクタが
熱い)、PCもACジャック部がグラグラ。
こりゃ、フル分解してACジャックを再度マザーボードにハンダ付けしなきゃいかん。
ということで、フル分解です。
IBMと違って、保守マニュアルとか公開していないから、もう大変・・・。
マザーボードを取り出して、ACジャックをハンダ付け。
筐体にわずかな割れがあることから、比較的低い位置、たとえばベッドから固い床
にACプラグつけたままそこから落としてこのようになってしまったのではないかと
考えています。
HDDは傷がついているようで、データが読めないようです。もともと30GBでしたが、
手持ちがないので20GBのものと交換。
ACアダプタはプラグの内部でショートしていました。どうりで熱くなるはずです。
こわっ・・・。
修理後はこんな感じ。
奇跡的にねじが一つも余りませんでした(苦笑)。
事前にメーカー見積もりだしてたようですが、マザー交換等々で7~8万円くらい
かかるブツだったみたいです。
先輩、部品代は請求させてくださいね・・・。
参考までにこの作業、午前2時半からはじめたのですが、組み終えてOSのインストー
ルが完了したのは朝5時半でした。
「これ直してほしいんだ・・・」
と、NECのLavie LL750/3を手渡されました。症状としては、
・電源が入ったり入らなかったり。
・HDDがおかしい。
とのこと。
実際に触ってみると、ACアダプタは通電していないようだし(でも、コネクタが
熱い)、PCもACジャック部がグラグラ。
こりゃ、フル分解してACジャックを再度マザーボードにハンダ付けしなきゃいかん。
ということで、フル分解です。
IBMと違って、保守マニュアルとか公開していないから、もう大変・・・。
マザーボードを取り出して、ACジャックをハンダ付け。
筐体にわずかな割れがあることから、比較的低い位置、たとえばベッドから固い床
にACプラグつけたままそこから落としてこのようになってしまったのではないかと
考えています。
HDDは傷がついているようで、データが読めないようです。もともと30GBでしたが、
手持ちがないので20GBのものと交換。
ACアダプタはプラグの内部でショートしていました。どうりで熱くなるはずです。
こわっ・・・。
修理後はこんな感じ。
奇跡的にねじが一つも余りませんでした(苦笑)。
事前にメーカー見積もりだしてたようですが、マザー交換等々で7~8万円くらい
かかるブツだったみたいです。
先輩、部品代は請求させてくださいね・・・。
参考までにこの作業、午前2時半からはじめたのですが、組み終えてOSのインストー
ルが完了したのは朝5時半でした。