今日はかねてより気にしていたプリンタを廃棄しました。
月のこの時期はほんとに多忙なはずなのですが、その中でぽっかりと時間が空いた
ので、いつもできないことにチャレンジ。ビル管理会と総務に「廃棄申請書」を出
し、承認を得た上で台車に載せて地下3階までゴトゴト。
例の電源が入らなくなってしまったキャノンのix5000です。このほかに、PM-880C
とスキャナFB610を廃棄処分。それにしてもix5000はもったいなかった・・・。
他にも捨てるものはたくさんあるのですが、今日は「お試し」ということで3品ま
でとしました。
それしても・・・捨てようと思ったらすごい量ありますよ。だって、今まで廃棄
の仕方がわからなくて捨てられなかったものもあったのですから。
リース取得が当たり前になる前に固定資産取得した(であろう)FMVノートとか、
付属の外付けCD-ROMドライブとか、Win98時代のリカバリCDとか・・・。面倒なの
で段ボール箱に入れたまま中を見ないで捨てたいくらい。
5月に事務所の引越しがありますので、それまでに少しづつ着手しようと考えてい
ます。・・・ちょっとユウウツだけど。
月のこの時期はほんとに多忙なはずなのですが、その中でぽっかりと時間が空いた
ので、いつもできないことにチャレンジ。ビル管理会と総務に「廃棄申請書」を出
し、承認を得た上で台車に載せて地下3階までゴトゴト。
例の電源が入らなくなってしまったキャノンのix5000です。このほかに、PM-880C
とスキャナFB610を廃棄処分。それにしてもix5000はもったいなかった・・・。
他にも捨てるものはたくさんあるのですが、今日は「お試し」ということで3品ま
でとしました。
それしても・・・捨てようと思ったらすごい量ありますよ。だって、今まで廃棄
の仕方がわからなくて捨てられなかったものもあったのですから。
リース取得が当たり前になる前に固定資産取得した(であろう)FMVノートとか、
付属の外付けCD-ROMドライブとか、Win98時代のリカバリCDとか・・・。面倒なの
で段ボール箱に入れたまま中を見ないで捨てたいくらい。
5月に事務所の引越しがありますので、それまでに少しづつ着手しようと考えてい
ます。・・・ちょっとユウウツだけど。