到着したPSP-1000について確認したところ、以下のような感じ。
・UMDドライブが不良:読み込めないわけではないが読み込み不良になりやすい。
しかも、本体を傾けると回転音が・・・。大丈夫?
・ワイヤレスLED点灯せず:アクセスポイントを探しているときも点灯しない
・バッテリは充電できず?:たぶん、バッテリ不良
・・・これって動作異常なしっていえるのかぃっ!ちなみに、液晶はドット抜け
3個。なんか、バッテリを取り外したときに見えるシリアルナンバーもマジックで
手書きだし、なんだかなぁ・・・。
まぁ、お決まりの「ノークレームノーリターン」だし、しょうがないけどね。
で、早速知的好奇心を満たす改造をやってみました。バッテリは長男のPSPから
ちょっと拝借・・・。PSPの設定を初期化して、言語はすべてEnglish&US設定。
SONY製メモステの手持ちがなくて、ダメモト承知でサンディスクの赤メモステ4GB
を使用することにし、PSP内でフォーマット。
必要なソフトはすでにPCにてダウンロード済み。
さて、やりますか!「パンドラなしのCFW導入」を!
もともと導入されていたファームウェアは5.01でした。某有名サイトで公開されて
いる方法を事前に何度も読んでいたので、そのとおりに順番に実施。なんと1発で
成功です。時間がかかるとか、再起動で失敗とか、メモステの相性とか色々言われ
ていたのに、こうもあっさり終わってしまうと、それはそれでなんだかなぁ・・・
って。
あ、当方に無駄な買い物をさせなかった最寄駅のゲーム店に感謝です^^;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/542f85c00f5f9f760487c6c5ceba4d8b.jpg)
で、長男のバッテリを拝借して遊んでいる間、これまたダメモトで長男のPSPに今回
のPSPのダメバッテリを入れてACつなげて放置していたら・・・あれ、充電できてる
みたい。
でも、へたってるからなぁ・・・どれだけ使えるんだろう。
明日、これもってってみるかな^^。
☆CFW入れたからって、使うのはやっぱりテレビで録画した動画をメモステに入れて
見ることなんだけどね。
・UMDドライブが不良:読み込めないわけではないが読み込み不良になりやすい。
しかも、本体を傾けると回転音が・・・。大丈夫?
・ワイヤレスLED点灯せず:アクセスポイントを探しているときも点灯しない
・バッテリは充電できず?:たぶん、バッテリ不良
・・・これって動作異常なしっていえるのかぃっ!ちなみに、液晶はドット抜け
3個。なんか、バッテリを取り外したときに見えるシリアルナンバーもマジックで
手書きだし、なんだかなぁ・・・。
まぁ、お決まりの「ノークレームノーリターン」だし、しょうがないけどね。
で、早速知的好奇心を満たす改造をやってみました。バッテリは長男のPSPから
ちょっと拝借・・・。PSPの設定を初期化して、言語はすべてEnglish&US設定。
SONY製メモステの手持ちがなくて、ダメモト承知でサンディスクの赤メモステ4GB
を使用することにし、PSP内でフォーマット。
必要なソフトはすでにPCにてダウンロード済み。
さて、やりますか!「パンドラなしのCFW導入」を!
もともと導入されていたファームウェアは5.01でした。某有名サイトで公開されて
いる方法を事前に何度も読んでいたので、そのとおりに順番に実施。なんと1発で
成功です。時間がかかるとか、再起動で失敗とか、メモステの相性とか色々言われ
ていたのに、こうもあっさり終わってしまうと、それはそれでなんだかなぁ・・・
って。
あ、当方に無駄な買い物をさせなかった最寄駅のゲーム店に感謝です^^;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/542f85c00f5f9f760487c6c5ceba4d8b.jpg)
で、長男のバッテリを拝借して遊んでいる間、これまたダメモトで長男のPSPに今回
のPSPのダメバッテリを入れてACつなげて放置していたら・・・あれ、充電できてる
みたい。
でも、へたってるからなぁ・・・どれだけ使えるんだろう。
明日、これもってってみるかな^^。
☆CFW入れたからって、使うのはやっぱりテレビで録画した動画をメモステに入れて
見ることなんだけどね。